2002年8月分 |
■2002/8/31【SAT】 今日で8月も終わり。例年になく私もよく外出した月でした。とりあえずは生嵐も拝めたし、お気に召しJr.は全員生で見られたし、なかなか満足でございました。次は何かなぁ、映画かしら。単館の劇場が池袋寄りなのでもしかしたら観に行くかも。でも行くとしたら舞台挨拶とかある時じゃなくて空いてる時に行くと思う。 9月はタッキー&翼祭りって感じでいろんなとこに彼らが登場するようですね。私は事前チェックしたりするつもりはないけど、気が付いたものは観るつもりでおります。でも目当てはバックにつくJr.なんですが(^^;。彼らのデビューアルバムも私の大好きな「Day by Day」が入っていたら買うかもしれない。嵐の500円シングルだと1000円毎に押してもらえるスタンプが押してもらえないので丁度いいかな、なんて思いつつ。嵐のニューシングルはコンサートの時にVTRで流れていたサビの部分「抱きし〜めて抱きし〜めて♪」がかなり耳に残っていて、ふと口ずさんでいたりします。私的には好きな曲調なので楽しみ。 最近、二宮さんの写真とかで「これいいなぁ」とずっと眺めるようなものってなかったのですが、今週の「TVガイド」の連載の写真はやけに気に入ってしまい、購入して眺めてます。パソコンの壁紙にもしちゃいました。雰囲気が癒し系でいいのかなぁ、見てると和む。手とかもいいです、ドラえもんみたいで(笑)。メンバーに宛てたメッセージも全部良かった。特にSくん宛ての彼がギターをやってることの深読みが私と同じみたいなんで「まったくこの人は」と思ってしまいました(^^;。 あともう一つ二宮さんの話題というか、夏Con'で最後のダンスナンバーの時に二宮さんが開脚ジャンプをするんですけど、これを絶賛される方が何人かいらっしゃったのでレポにも付け加えました。気が付いてはいたんですけど、彼の身体能力はこんなもんじゃないしと思って(こうゆうことに関しては手厳しい私)あえて書きませんでした。でもあとから自分でも振り返って読む為のレポなんで書いた方がいいかな、って思いまして。ちょこっと付け加えただけなんで(2行くらい)たぶん気が付かれないかもしれないのでここで告知しときます。 -本日の更新- □Jr.に戯言「ミュージックステーション」感想 ■2002/8/30【FRI】 松本潤くん、19歳のお誕生日おめでとう。なにか一言寄せようと思ったんだけど、気の利いた言葉がみつかりません(^^;。と言いますのは、きっと松潤にはいつまでもそのままの松潤でいて欲しいからだと思います。「間違いを起こさない」という確信より、あなたの周りの人達があなたに「間違いを起こさせない」と思うから。あなたは人に恵まれています。これからもそれを意識せず(笑)あなたらしく成長していって下さい。 名古屋Con'では恒例の松潤のお誕生日会が開かれたそうですが、こうゆうことがあるといつもニノ櫻井大野はこうゆうふうに祝ってもらえる可能性が少ないみたいな話になるのですが、その度に「私は二宮さんの16歳の誕生日祝いにハッピーバースデーを歌ったんだがなぁ」と思い出します。3年前大阪で急遽行われたJr.梅雨コンサートなるものがあって(正式にはこんな名称じゃないけど)、それに参加した時にお祝いしました。その時は今の嵐メンバーは壇上にいなかったかも(相葉くらい? この時は滝沢さんが仕切ってました)。でもお祝いされて照れてたニノは今では貴重だと思う。その時期にコンサートをやること事態不可能じゃないんだからやってくれればどこでも行くのに。そんな懐古モードに伴い、その時のコンサートが収められてる「素顔2」やら自分のコンレポやら(ちなみに1999年6月19日-20日のやつ)を読み返してその時の気持ちを思い出したりしてました。なにげに「サヨナラ」のバックは嵐(マイナス大野。でもおーちゃんも出演している)だったりして感慨深い。私はこの時の「Believe your smile」を踊ってる二宮さんが好きです。・・・あの頃は幸せだったなぁ(笑)。 -本日の更新- □嵐に戯言「Cの嵐」感想 □GUESTBOOK ■2002/8/28【WED】2 付け足し。 ↓下をUPした後にコンビニへ行ったら、見逃してしまいがちな「月間ザテレビジョン」が目に入り、嵐の連載を読んでみたらニノ松でした(にのまつのかみさまが降りてきた瞬間(笑))。しかも二人でダーツ対決、罰ゲーム付き。その罰ゲームの内容によると昨日の名古屋Con'昼の部MCでニノは松潤に敬語を使わなければいけなかったそうなんですけど、行った方気が付かれました? でももともと二宮さんて松本くんに対して敬語なんだよね(^^;。誰もそんな話していないのでわからなかったのかも。「TVガイド」の方の連載も二宮さんでルックス的にかなりいい感じ。ホントあなたは老けないわね(^^;。 ■2002/8/28【WED】 名古屋のにのまつ好きの方の所にも「にのまつのかみさま」が降りてきたとのこと(名古屋Con'へ入った方から教えて頂きました)。この「にのまつのかみさま」という表現は自分で考えておきながらとても気に入ってしまいました。私がニノ松潤の絡みを見た(聞いた)時はまさにこんな夢見心地な気分になるのです(ね、さつきさん(笑))。あまり接触がないと言われる二人ですが、私はわりと遭遇している方だと思ってます。なにしろ念がこもってますからね(笑)。 観る観る言っていて2週も見逃してしまった斗真風間共演の「演技者-アメリカ-」。昨日やっと3話観ました。3話だったから意味がよくわかんなかったのかな(^^;。あらすじを読んだりすると別にそういう訳でもなくテイストがああいう感じみたい。この番組でやる元の舞台ってこうゆうの多い気がする。でも斗真風間前田愛ちゃんを観る分にはとても楽しめました。斗真、指が長い!(ニノ、ショック(笑)) 前田愛ちゃんとの絡みも良かった。とりあえず再来週のメイキングは絶対に忘れないように観たいと思います。 -本日の更新- □Jr.に戯言「裸の少年」感想 □GUESTBOOK ■2002/8/26【MON】 暑いです。仙台で彼らも話していたんですが、関東地方も先週はとても涼しくて忘れてましたがまだ8月なんですよね。既にコスモスが咲いていた仙台にいたことが夢のようです。 という訳で、仙台の思い出話。先週書いた初チャレンジだったものとはコスプレでございまして、1部の席がスタンドだったんですが前が通路な席だったのでウチワに遮られることもなくあちらからも全身が見えるかな、と思いましてチャイナドレスを着てみましたのでございます。友人と二人でやってみたのですがあっちは気づいたかなぁ、どうだろうなぁ、っていう感じ(笑)。翔くんあたりは目がいいので気づいてくれたような気がしないでもなく。一番アテにしていた相葉ちゃんは全然見てくれなかったように思います(笑)。そんでもって2部の方は、昨年の春Con'の仙台サンプラザホールで私のコンサート史上一番の良席を当てて下さった友人が、今回もまた良席を当てて下さったので(日頃の行いの違いでしょうか、Iさん感謝。そしてご結婚おめでとう!)、こりゃいっちょはしゃいじゃおうということで、コンサートグッズのTシャツを買って着てみました。しかしながら仙台ではこのTシャツを着ていた人は多かったので目立ちはしなかったのですが(^^;。ちなみに席はこの辺。 そして、この仙台のアリーナ席の間隔が広くてその点をとても評価したい。手前に座っている人に立ってもらわずに奥の自分の席に行けるくらい前のスペースが空いていたので、周りに迷惑かけずにジャンプし放題の環境でした。彼らもMCで「仙台が一番盛り上がったかもしれない」と言っていたのはあながち嘘でもなく客席のジャンプ率が高かったというのも大いに関係あると思います。もちろん私も横腹が痛くなる程ジャンプしました(^^;。なんで仙台がそういう配置だったのかわからないんですけど、他のところでも是非見習って欲しいなぁ。 そんな訳で、仙台は今までにない感じで自分自身で積極的に(?)はしゃいで楽しんで来ました。思いがけず良い物も観られたしそういうものもあいまって大変印象に残るコンサートでした。あ、そうそうレンタカーは軽自動車を頼んでいたんだけど軽の台数がなくなってしまったとかで1ランク上の車種を借りることが出来ました。もちろん料金は軽自動車クラスで。マツダのデミオを運転したんですけど車中も広くてなかなか良かったです。しかしグランディの駐車場整備が最悪で、あんなに整備員がいるのにスムーズに車が流せない状態はもうちょっと改善すべき。 仙台レポの方はコンレポページにアップしました。たまアリの方の構成で間違ってる表記とかも見つけたのでちょっと直してみたりもしました。もし時間がありましたらもう一度読んでもらえると幸いです。 -本日の更新- □嵐に戯言→Con'レポ 「ARASHI SUMMER 2002 HERE WE GO! 8/24in 仙台グランディ21」感想 □Jr.に戯言「ミュージックステーション」感想 □GUESTBOOK ■2002/8/25【SUN】 普段しない究極の早起きと極度の運動不足の身体にイキナリ急激な運動を強いた(と言っても駅までをチャリで全力疾走しただけ)ので、行きの電車で気分が悪くなったりもしたけど(始発で空いていたのでシートに横になって貧血を緩和した)、旅行慣れしてないので仙台に着いた途端お腹壊したりもしたけど、仙台に行って心から良かったと思える出来事がありました。それはニノソロの相手が松潤だったのです(感涙)。それを観た時、私には「にのまつのかみさまが降りている・・・」と真剣に思いました(笑)。それがどんなに素晴らしい物であったかは、後日メモ用紙3枚分(嘘。さすがに無理(^^;)くらい書きたいと思ってます。 マジでこれだけは書いて眠りたかったの。本当に幸せでした(^^。 ■2002/8/23【FRI】 ちょいとヤボ用で軽トラックを運転した。車高が高くてなかなか面白かった。AT車を運転したのもかなり久しぶり。普段MT車に乗っているので、AT車はどうも運転してる気になりません。玩具に乗ってるみたいな感じ(^^;。男の人はやっぱMT車に乗れる人のがいいなぁ。偏見かもしれないけど器用に思える。 明後日は仙台へ行きます。4時起きで始発の新幹線に乗って日帰りです。今日の関東地方もかなり涼しい(というか寒いくらい)ので東北は肌寒かったりするかな。何を着ていこうかちょっと迷ってます。実は今回の仙台はコンサート以外にも楽しみにしていることがありまして。一つは仙台駅から会場まで交通が不便ということで、レンタカーを借りて行くことにしてるのです。旅先でレンタカーっていうのには憧れがありまして同行者の了解を得て今回初めてチャレンジすることになりました。無事現地に着くか少々不安もありますが(^^;、楽しい行程になるんじゃないかと勝手に期待しております。そしてもう一つは会場内で初チャレンジなことなんですけど、勇気がいる為無事遂行出来るかはまだわからないので、達成出来たらまたここに書きたいと思ってます。 この仙台で私の夏Con'は終わりです。なんだかもう始まる前だというのに既に寂しい・・・(^^;。 -本日の更新- □GUESTBOOK ■2002/8/21【WED】 17日も18日もプレスが入らなかったので、わたくし月曜のワイドショーを全然チェックしておりませんでした(抜かりすぎ)。別にMCでコメント録りしなくてもああいう形があるんだよね。という訳でその日の「めざまし」を観なかったのですけど、夕方からのスーパーニュースで流れるといいな、と思い張っていたら、思いがけず面白い物も一緒に録れてました。その日スマスマが生放送だということで、宣伝を兼ねてリハスタジオから出演したSMAP兄さん達。丁度その前に流れた情報が嵐のコンサートで、「ジャニーズスーパークレーン」を主に紹介されていて、どうやらこのクレーンはSMAP兄さん達の笑いのツボにジャストミートでヒットしたらしく、自分達の番組の宣伝そっちのけで「ジャニーズスーパークレーン」で盛り上がっておりました。特にそのナナメっているフォルムとそれを解説したMCでの二宮さんのポーズが気に入った様子で、5人揃って「ジャニーズスーパークレーン!」のポーズをとっていたのには爆笑。なんというか普通の認識では変だよアレ、って思うことをちゃんと指摘してくれるSMAPは素晴らしいと思います(自分らの事務所のことなのに)。面白いところを逃さない。SMAP兄さんがクレーンバナシで盛り上がってるのを嵐にも見せたかったなぁ。 という訳で、そのクレーンについても書いたたまアリCon'レポUP致しました。長い文章を書くと文章がヘンテコになっちゃうことのある私、そこんとこはご了承下さい。でもニノが言った「あるがとうございます」は本当にそう聞こえたので書き間違いじゃないよ。詳しくはレポをご覧下さい。 私信 miyuki>実は私は「ランチの女王」を観てないのでその状態を観たことがないんだけど、左利きふぇちとしては聞き捨てならない事項だったので遡って調べました。中学生の時の山Pは中華スープもいくら丼も右手で食べてます。ちなみにボーリングも右手でした。たしかだいぶ前に左手で食べる練習をしてる、みたいなことを雑誌で読んだような気がする(未確認)。役作りか右脳を鍛える為にやってるんじゃないかと。私は天然物の左利きが好きなので彼は範疇外(笑)。 -本日の更新- □ 嵐に戯言→Con'レポ 「ARASHI SUMMER 2002 HERE WE GO! 8/17-18 in さいたまスーパーアリーナ」レポ感想 ■2002/8/19【MON】 犬の気持ちになってきました。わんわん。 会場で配れらた犬の気持ちになるグッズ。制作費35円(と紹介があった)の紙耳ヘアバンド。持っていても邪魔になるので、会場でもちゃんと付けましたわん。 という訳で犬Con'。全然別物の内容を作るなんて言うのは所詮不可能な訳で、蓋を開けてみると通常コンサートの内容とミックスされていました。とりあえず犬Con'のみの内容の感想レポを先にアップ致しました。たまアリの通常Con'は曲順だけ書いたので、後から感想を順々に書いていくつもりでおります。気長にお待ち下さい。 犬Con'参加者プレゼントのぬいぐるみキーホルダー。なかなかちゃんとした作りで可愛いです。 そしてたまアリCon'でお世話になった皆様、どうも有り難うございました。17日は親子でCon'に来られた方とお会いしてお話したんですけど、中一のお嬢さんと、Jr.と「裸少」の話で盛り上がれたのが楽しかったです。精神年齢低めなのは自負していましたが、中一の女の子と話が合っちゃう私って(ダメ大人)。でもたぶん彼女の精神年齢も高かったのだと思います(笑)。18日は犬Con'と通常のCon'の時間潰しが上手くいかなくてちょっと大変でした。今度はちゃんと穴場になるような食べ物屋さんとかリサーチしておきたいと思います。あ、そうそうけやき広場の駐車場のおじちゃんが日曜は更に値引きしてくれたの。電車で行くより安くあがって嬉しい。ガラガラだったしやっぱりああいうのは稼動させてこその儲けだと思う。 -本日の更新- □ 嵐に戯言→Con'レポ 「嵐と一緒に犬のキモチになってみたりしてコンサート」レポ感想 ■2002/8/17【SAT】 行って来ました、嵐Con'@さいたまスーパーアリーナ17日公演。いや、良かったんじゃないでしょうか(やばい、無難に逃げてる(笑))。つーか、今回とても席が微妙だった為、全体的なコメントがちゃんと出来ないのです。死角席はなかったんですけど、スタンド4列目とはいえメインステージに対して真横の一番端っこだった為、メインステージのダンスはちゃんと踊れてるかどうかさえ検討がつきませんでした(とほほ)。花道に来た時はかなり近かったんですけどね、高さもほぼステージと一緒だし。でも全体的にはよく見えなかった、たまアリ広いし(T-T。どうも犬Con'が一番良席みたいなんだよなぁ(それじゃ夏Con'レポ書けないじゃん)。一応18日が終わったら私の視点でのレポは書きたいと思ってはいます。 それにしても1日1公演しかなかったのにちょっと終わりが早すぎない? と思うくらい時間が短かったような(ゲストもいなかったし)。ま、いいんですけどね。 一つだけ印象に残ったMCレポを。「ピカ☆ンチ」の話をしていて突然ニノが「出ている人と一緒に行ったら楽しめるんじゃないですか」と言いました。会場もメンバーも「・・・???」。たぶん私が推測するにニノは「メンバーの誰かと一緒に行けば出演者と観られるから楽しいのではないか」という意味で言ったような気がするんですけど、そんなこと言われてもファンがメンバーの誰かと一緒に行けるはずもないし、メンバー同士で行って楽しいかどうかは疑問だし、一体誰に向かって言ったのかさえ定かではない、はっきり言ってお馬鹿なその発言に対して翔くんが「何を言ってるんだかちっともわかりません」と言ったのにはウケた。そう言われてもう一回同じことを言う二宮さんを、やっぱり誰も理解してくれなくてあげく松潤にまで「やっぱわかんねー」と言われて苦笑いの二宮さんはツボだったなぁ。今回わりとニノがヤラレだったような気がします(この他にもニノがボケな感じの発言がいくつかあった)。MCの進行は珍しく相葉だった気がするし。そういう意味ではMCが面白かったと思う。 駐車場管理のおっちゃんが割引券をくれたので18日も車で会場に行くことにした。やっぱ車の方が早いし。おっちゃんが「嵐のコンサートっていくらぐらいすんだい?」と訊くので「5千5百円」と言ったら「高ぇーなー」と言われた(^^;。 ■2002/8/17【SAT】 今日は私にとって今夏初めての嵐Con'でございます。でもなーちょっとなー既にMステでガッカリさせられてしまったりしてなー、テンション下がってるんですけど。ソロにしろルックスにしろ嫌な予感を的中させないでくれるかな(--。分かり難い性格どころか分かり易すぎ。 今日は大宮まで車で行こうかな、と思っとります。明日は電車。何故かというと駐車料金が高いから。たまアリぐらいしか施設がないのにあそこ駐車料金高すぎだよ。あの値段で駐車スペース全部稼動してるのかなぁ。ちょっと疑問。 そしてどうやら関東方面にも嵐が接近中。高気圧グループのコンサートにしては珍しい。上京される方くれぐれもお気を付け下さい。無事終了し皆さんが家路に着くまで交通機関が麻痺しないことを願っております。 「タッキー&翼デビューイベント」についてのワイドショーを観た。滝つばデビューの形ってイマイチよく判っていなかったんですけど、あんなデュエット曲なるものもあるんですね。ソロじゃなくてkinkiみたいな感じなの? かな。シングルがどうゆう形で出るのかまだわからないのでなんとも言えないけど、シングルは二人で1枚がいいかな、なんとなく(^^;。 それでは玉アリに行って参ります。一言何か感想が書きたくなったら夜に更新するかも。(予定は未定) -本日の更新- □ 嵐に戯言「ミュージックステーション」感想 ■2002/8/15【THU】 「演技者」観られなかったの・・・。予約録画の予約時間を間違えた。近くにテレビ欄がなかったのでGコードではなく時間予約したんだけど、0時58分から何を血迷ったのか1時までとセットし眠ってしまった。それでは5分しか録れない・・・なんということー(T-T。折角のお気に入り女優前田愛ちゃんとの共演なのに。久々のしくじり。だから夏って嫌い(夏のせいじゃないだろ)。来週からは間違えないようにしなくては。 観たい深夜番組を逃しても、何故か忘れず録ってしまう「Cの嵐」。少しでも良い方向に向かえば、という気持ちで観ているんですけど、どんどん奈落の底へ突き落とされているような。「裸少」で飛び込み台にビビッて泣いてしまった上田は可笑しくて笑えた上、その顛末を観ていて優しい気持ちになれたのに、予告で苦情主にビビり泣きしたという大野くんの話を聞いただけで腹立たしいのはどうしてだろう。愛の違いじゃなくて番組企画の違いだけだよね、ね? ね?? (誰かに尋ねずにはいられない) 運動不足を自負しているので、「嵐音」で翔くんが選曲した「ラジオ体操第一」をやってしまった。なかなかいい運動になった。 -本日の更新- □GUESTBOOK ■2002/8/13【TUE】 彼岸の入りで朝晩はなんとか過ごしやすくなってきた・・・ような。でも日中はまだまだ暑いっす。Con'のある今週末くらいにはもう2、3度下がってくれるといいんだけどな。そんな真夏の関東地方の屋外で例の「ピノキャンペーン」の抽選会が行われたそうな(夕方のニュース内ワイドショーより)。やっぱ何が凄いってファミクラでしか募集をかけずに1000人強の人数を集めてしまうとこなんじゃないかと。しかもこの暑いのに野外。普通に凄いと思います。ご苦労様なことです。 KAT-TUN Con'のレポをUPしました。かなり長めです(^^;。すごくいい加減なメモしか取ってないので、曲順とか曲目とか全然信憑性ないんだけど、合間に起こった出来事とかそれに至る訳とか、私はそういうのの深読みをするのが楽しいので、そういうシュチュエーションが沢山散りばめられていたこのコンサートがとても楽しかった。それを文章にしたかったのです。読んでくれる人がいると尚嬉しい。長いですが特に後半部分(水平線で区切ってみました)は是非読んでもらえると嬉しいです。 今週から「演技者」に斗真と風間が出るそうなので(本日のテレビ欄より)一応忘れずチェックしたいと思います。この二人の共演ってちょっと新鮮。 miyuki> お久しぶり! KAT-TUN Con'は私もあまり期待せずに行って不意打ちで良かったのよ。彼らはもちろんだけど構成や演出なども入れて全体的に良かったんで、大阪はどうなるかはちょっと謎。あれなら1公演の値段を上げても2時間超の同じ公演をした方がいいような気がするんだけどな。もし行った折には感想聞かせてね。 -本日の更新- □ Jr.に戯言→コンサートレポート 「KAT-TUN お客様は神サマーコンサート」レポ感想 □GUESTBOOK ■2002/8/12【MON】 KAT-TUN Con'の東京公演ラストを観てきました。こうゆうとき私がよく使う言い回しで「なかなか良かった」とか無難に書いてしまいがちなのですが、今回は素直に(って私はもともと良い物は良い良くない物はイマイチと正直に書くことをモットーとしてますが)すごい良かったです。楽しかった! ぐずぐずなんてとんでもない。ちゃんと最後まで気持ちが入ってて終了後は終わっちゃって寂しいなぁ、と思ってしまったくらい。今回同行した方はジャニコン初体験だったんですが、とても満足してもらえたようで私と同じような感想を言ってくれました。なんだかねー、なんか良かったのよ、ホント。笑わせてもらったし魅せてもらったし踊らせてもらったし、うる、じわ、ぐすんとなる所もあったし、盛り沢山の内容で楽しませてくれました。1回しか観てないので裏覚え感想レポになると思うんですが、彼らの誠実な気持ちのお礼にというか、ちょっと丁寧に書きたいと思っていますので少々お時間頂きます。レポを載せるサイトさんも多いと思いますが私の文章を楽しみにされてる方がいらっしゃいましたら、UPした折は是非読んで戴けると幸いです。 東京国際フォーラムという会場も初体験。なかなか良かった(笑)。銀座なんて久々に行ったよ(^^;。暑かったのでブラつきはしなかったけど。 あ、そうそう800円のパンフレットを買いました(Con'が良かったのでそのお礼も兼ねて)。これがまぁ、すごいコスト削減の仕方をしていて、藁半紙に近い感じの紙で製本されてない新聞のような作り。そしてページは表紙裏表紙合わせて8ページしかない。一見CDショップに置いてあるフリーペーパーのようでした(サイズはデカイけど)。でもね、私は無駄にいい紙使っていたりとか写真が多かったりするよりは、こっちのが買いやすいと思った。コメント部分はちゃんとなってたし、参加Jr.と一緒の集合写真なんかも入ってて内容は充実してたと思う。差は紙代製本代だけならこっちのがイイ。でも1ページ100円の計算は普通に考えればかなり高いとは思うけどね(笑)。 -本日の更新- □ Jr.に戯言「裸の少年」感想 ■2002/8/10【SAT】 昨日はたまたま甲子園の浦和学院VS報徳学園の試合をTVで観ました。プロ野球は容易に観ないんですけど、高校野球はちゃっちゃっと進むのでたまに1回から9回まで全部観たりします。浦和学院には松本淳くんなる選手(笑)がいて、ファインプレーとかもありなかなか興奮、面白かったです。なんにせよ春の甲子園で優勝した報徳学園に勝ったのは埼玉県民として嬉しい限り。この調子で頑張って欲しい。 昨日のMステ。何故先輩の昔のVTRを流したんだろう。夏休みだから(^^;? KAT-TUNに何かコメント出来るかっていったら難しいだろうし。なんか微妙だった。昔VTRと言えば「うたばん」でも5年前くらいのTOKIOのVTRが流れてて、今の嵐と同じくらいな歳だな、と思うとTOKIOって老けてる・・・って思ってしまった。いや、若い頃老け顔だったから今も変わらなくて良いんだけど。逆に嵐が幼過ぎるのか・・・イキナリ老けたらどうしよう(笑)。 あと「より子」も観ました。東新の清潔感に脱帽。でもちょっと神出鬼没なキャラだった(笑)。あややと東新のシーンはとても爽やかだったと思います。彼も大人顔になってきたなぁ、と感慨深い。演技は「2001円宇宙の旅」とあまり変わってないんだけどね(笑)。 日曜はKAT-TUNに浮気してきます。私マジで浮気したことないんで、嵐Con'以外のコンサートに行くのって初めてかも(あ、1回だけ嵐がデビューした後のJr.Con'に行ったことがある。それくらい)。今回1回しか観ないししかも最終なんである意味ぐずぐずなんじゃないかなどと思っていますが(^^;、感想くらいはアップしたいと思っています。アテにしないで待っていて下さると嬉しいです。 なんだか浮気と思うとちょっとワクワク楽しいかも。でもあくまでも本気じゃなくて浮気だからね(笑)。 -本日の更新- □GUESTBOOK ■2002/8/8【THU】 残暑お見舞い申し上げます。立秋です。今朝はツクツクホウシも鳴いておりました。しかしまだまだ暑いです。 大阪公演終わりましたね。あの方達は嵐を巻き起こすというか高気圧を連れてくることが多いので、こう暑いのも彼らが活動してるからだと思えば納得できたりもして? (いや、できない・・・) 微妙に閲覧者が多いのはコンサートが始まったからでしょうかね。残念ながら王国はオンタイムで稼動している掲示板もないし、私は自分が実際に見聞きしたものしか(ワイドショー、各種雑誌も含む)ここで話題にしませんので、嵐Con'に関しては玉アリ公演まで書くつもりないです。いろいろ情報は得ますけど又聞きの内容をここに書くと責任持てないまま広まってしまいますから。それがネットの怖いところなので、あくまでも人からの情報は自分までにして「ここにこう書いてあったから」で他の人に伝えるのは辞めましょう。 「まやや」は私も観て爆笑しました>信子さん。そっくし。もともとあややってアンドロイド系というかバーチャルなイメージがあったのですが、まさにそのまんまを具現化している中居くんにびっくりです。でもこれニノにも出来そうな。メンバーの前でやっていたりして(笑)。 -本日の更新- □ 嵐に戯言「雑誌W・U9月号」感想 □Jr.に戯言「雑誌W・U9月号」感想 □GUESTBOOK ■2002/8/6【TUE】 暑中お見舞い申し上げます。 も、ホント暑いですね。この暑い中コンサート会場に向かわれる方々、くれぐれも熱射病日射病にはお気を付け下さい。 春に45円で買った鷹の爪(赤とうがらし)の苗が成長して庭で豊作中。 まだ花も咲いているので20個(単位はこれでいいの?)は収穫出来そうなイキオイ。とりあえずコレを使って夏はペペロンチーノでも作ろうかな。 昨日のワイドショーで「PLAYZONE」の動員数100万人突破記念式典(?)の様子が流れてて、嵐は勢揃い(だったと思うんだけど)でお祝いに駆けつけていました。ルックス的にはこれといって変わった様子がなかったように思うんだけど、夏Con'の間はあのままでいてくれるといいな、と思う。鬼門は札幌から埼玉までの間にちょっと日にちが空いてるのが気になるんだよなぁ。外見だけはくれぐれも大幅なチェンジをしないで頂きたい。 -本日の更新- □ *each*「まいふぇばれっつ」追加 ■2002/8/5【MON】 最近毎日のように雷雲が発生。毎年この時期にショートさせていたPCも今のところは無事。さすがに用心するようになりました。使う時間は限られてしまうけど。 話題がないというか特に嵐的な話題がないっすね。先週なんて「嵐に戯言」何にも更新できなかったし。KAT-TUNのめざましい活動が恨めしいくらいでございます。自分の行かない公演は日時の関心があまり持てないのでピンと来てないのですが明日からHERE WE GOツアーが始まるのですよね? 大阪だけどワイドショーとかではやってくれないだろうなぁ。たまアリ公演前のMステは出てくれると信じておりますが(マジ頼むよ)。 「USO」のドクター実験。滝の寝込みに忍び込むの図はとても楽しかった。滝つばの仲むつまじいところは私でさえ何度も巻き戻して観てしまったくらい。なんか理由もなく滝つばユニットは大丈夫なんじゃないかとさえ思った(笑)。 咳についていろいろな方からアドバイス戴きました。有り難うございました。冬が旬のカリンや大根、ネギを食べたり、寝るときに体を冷やさないなど、風邪って本当に冬になるべき病気なんだな、って思いました(^^;。唯一夏が旬で風邪に効きそうな食べ物は生姜くらい。しかし私は葉生姜を生で食べたこともないしな。咳はたまに出る程度になってきました。これも冷たい物を飲んだり食べたりした時にゲホゲホと。体が冷えると覿面なんですね。でも夏だから冷たい物が食べたいのよ・・・。 -本日の更新- □ Jr.に戯言「裸の少年」感想 ■2002/8/2【FRI】 どなたか夏風邪の咳を止める方法を教えて下さい・・・(薬使用以外で)。 KAT-TUNCon'のチケットが届く。立ち見を恐れていたんですがそんなこともなく、2F席前方で肉眼で個を判別出来つつ全体を楽しむことが出来そうです。あまり触れ合いには関心がないので私的には最近ベストな席運。嵐に関しても今回の自分で取ったチケットはことごとく2階席前方だったし(他、友人に取って貰った分はアリーナばかり。多謝)。ということは、全体をよーく観てレポをしろという神様の思し召しなのかな(^^;? ま、余裕があったらやりますけども(自分の為に)。 そしてチケットに印刷されていたKAT-TUNCon'のサブタイトルが笑えた。「KAT-TUN お客様は神サマーConcert 55万人愛のリクエストに応えて!!」。だからその数字は勘違いなんだってば(笑)。しかしこの勘違い具合がKAT-TUNらしくて愛しくもあったりして。このノリは嫌いじゃないです。そしてもう一つ驚きだったのがパンフレットの価格。800円って。自慢じゃないですけど嵐Con'ではパンフレットを買ったことがない私。中身と値段のバランスに納得いかないものには金を出したくない性質なのでどうしても手が出なかったのですが、これなら買えそう。昨日もちらと書いたけど、この条件(場所が都内で5000人規模のホールで価格が5000円で土日開催。そしてパンフは800円(笑))ならJr.の誰がコンサートをやるといっても申し込むと思う。MAはもちろんINGでもきてぃでもABCでもMADでももちろんMADEでも。そうゆうふうに思う人って結構いると思うんだけどなぁ。 えと、別に滝翼のデビューに関しては驚きも何もないです。あ、やっと?って感じかな。デビューしたことによって何か変わるの? って訊きたいくらいですし。ワイドショーではゴマキの卒業の方が大きく取り上げられていたような。・・・被っちゃったね(^^;。 「Cの嵐」の募集内容にちょこっと変わったものが混じってました。「困っていること」を募集してた。所詮彼らが出来ることなんて「お手伝い」でしかないんだから、どうせやるならお手伝いして感謝されてるところが観たいと思うのでこっち方面に番組が進んでくれるといいなぁ、と思う。 -本日の更新- □ GUESTBOOK ■2002/8/1【THU】 風邪の方は咳のみ治らず小康状態。夏風邪って長引くものなんですね(涙)。冷たいものを食べる(飲む)と咳が止まらないし。マジで夏風邪ツライ。しかし咳して痛いのは肺だけではなく腹筋も痛いことに気が付いた。お腹周りの肉ほったらかしにしていた弊害がこんなところに出るとは。腹筋割らないまでもある程度は鍛えておかないとこうゆうことになるのね・・・。 昨日は「ピノ」イベントの懸賞応募〆切でした。皆様忘れていませんでしたか? といいますのもCMはおろか応募要領付きのピノ事態も店頭から姿をけして久しいですから。応募期間長すぎだったんじゃないの。私はといえば、頑張って全部で6口応募致しました。当たるも八卦当たらぬも八卦(使い方が違う?)、しばらくピノは遠慮したい。 KAT-TUNの追加Con'にはいろいろ書きたいことがあったんだけど、時間が経ったら萎えちゃった。なんだか55万の応募に事務所が勘違いをしているような気がするのがちょっと気に掛かるんだけど。実はこうゆうことってファンじゃないいわゆる一般の人っていうのが大きな力を持ってると思うのね。別にKAT-TUNファンではない私が今回の東京Con'に申し込んだということで、あえて一般的な見解として述べさせてもらうと、例えばSMAPやkinkiのコンサートチケットやCDが売れるのはファンだけではなく一般の人をも巻き込むパワーが備わっているからであって、ファンだけの力じゃはっきり言って奇跡は起こせない。土台を支えるのはファンだけどムーブメントを起こせるのは一般の力だと思う(たまにちょっとでもリアクションを起こした全ての人をファンとしてしまう乱暴な表現をされることがありますが、私はそゆの嫌い)。はてさてこの条件で一般人をも巻き込むムーブメントは起こせるのか。否。ただ、この場合は松竹座のキャパ数等考えた場合、ファン感謝祭みたいな内容になるのかなぁ、とは思いますが。時間的に(私にとっては)悪夢だった嵐ビデコンみたいなのになりそうね。関東であったとしてもこの条件だったら私は絶対申し込まない(笑)。 -本日の更新- □ *each*「つまらないこと」追加 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2002