2002年4月分 |
■2002/4/29【MON】 珍しく「USO」の話。というか、もち君がツボだったの。別にあの番組事態とは直接なんら関係ない訳ですが、あのもち君のインパクトは強烈でした。でも私がハマったのはキャラとしてのフォルムじゃなくて、あのしゃべってる姿がツボで。キャラ自体はどこかで観て知ってる気がしたし(思い出せないけど。映像レーベル"グラスホッパー"のことはなんとなく聞いたことがあった)。早速どうやったら観られるのかな、と関連サイトを調べてみると、DVDでのレンタルとセルリリースをしてるとのこと。あとWOWWOWでの放送があるようなのですが、現在の私の機材ではどれも観られなひ・・・。とりあえず3日にBS2でちょっと流れるらしいので、それを観たいと思ってます。早速公式サイトからもち君の壁紙をダウンロードして使ってるくらいお気に入り。でも彼は動いてしゃべってナンボだな。滝も嵐も気に入ってたみたいだったんで、もうちょっと見終わった後のリアクション流してくれたら良かったのに。そういうとこ大不満。 不満と言えば(?)「ザ少」も面白くないの〜。あのユニット分けはどうにかならないのでしょうかねぇ。とうとう宮城松崎福田がMADというくくりになってしまったのは、正直ちょっと悲しい。ユニット毎にダメ出ししたいところもあったりするんですがもう別にいいかな、って思っちゃうところも個人的に悲しい。MJの頃はもうひたすら踊る番組で、間のコーナーもかわりばんこにいろんなJr.の個性が見えるものだったのに、いつのまにこんなになってしまったのでしょう(涙)。一つだけツボだったのは、ED曲のバックで踊ってるとっつーが、ズボンのサイズが大きかったのか激しいダンスにどんどんずり下がっていってて、途中で上げながらも笑顔で踊っていたのが素晴らしかったです。昔はこうゆうツボも曲中いたるところに散りばめられていたのになぁ・・・(溜息)。 ■2002/4/27【SAT】 ・・・Mステにいなかったの〜、福ちゃ〜ん、マジ悲しい〜(T-T。最近踊ってるところ観てないんだよなぁ。いなかったので予告した通り「Jr.に戯言」には感想書かない(意地っ張り)。でもここにはちょっと書く。カツン嫌いじゃないんだけど、ダンスは正直どこ観ていいかわかんなくって。ロケ芸人としての私内評価はかなり高いんだけどな〜(笑)。内心「キミツヨ」のようなJr.沢山で壮観なのを期待してたんでアテハズレました(とほほ)。亀くんがバック転をしてたのと(ちゃんとしたアクロバットをしてるのは初めて見たかも)聖の恐ろしいバク宙が怖かったのが印象的。来週もkinkiのようなんですがJr.Con'だよね。誰か付くのかなぁ。 嵐の順位は早くも6位に落ちてるし。昨日のMステはまさにカナシミブルーな心境でございました。でも頭の中からは「アイーン」が離れません。気が付くと「あいーんあいーんあいーんあいーん」と呟いている私がいます・・・。 「ぴあ」メールマガジンに「今週の誕生日」というコンテンツがあって、それをちょっと楽しみにしています。1週間分の有名人の誕生日を教えてくれるんですけど、ちなみに私の誕生日の25日は、 板東玉三郎さん('50)/鳥羽一郎さん('52)/鶴田真由さん('70)/アル・パチーノさん('40) でした。・・・どなたも「同じ誕生日〜」と自慢できる人ではないなぁ(^^;。 そしても一つちなみに、これに載っていた今週誕生日のJr.達は以下の3人でした。 29日(月)菊岡正展さん(ジャニーズJr.・'85)30日(火)石田友一さん(ジャニーズJr.・'84)5月1日(水)小山慶一郎さん(ジャニーズJr.・'84) Jr.を載っけてくれるのは便利で嬉しい(笑)。 ■2002/4/25【THU】 市が運営している牡丹園へ行って来た。デジカメ写真を撮ったので、気分をお裾分け。なかなか美しいんではないかと。 「カナシミブルー」の話。ラジオから録った音源を、50回は聴いてる状態(いやマジで)。この曲好きだなぁ。究極の切ない系。ギター泣きっぱなし。系統的にはユニコーンの「Maybe Blue」に通ずるものがある(笑)(でも私が民生の曲で一番好きなのは「与える男」だけど。初期では「おかしな二人」と「サービス」が好き)。UCでのイントロだけ流すプロモーションも上手かったし、彼らのむやみに冒険しない、経験に基づいた着実さが羨ましい。明日のMステ披露。福ちゃん踊るといいなぁ。それがすげー楽しみ。いたら感想書きます。 「ごくせん」2話。これまたなかなかでした。中盤あたりでちょっと飽きたりもするんだけど(特にヤンクミ先生の恋愛関係になると。でも沢村さんは「ハ○ド○!!!」よりイイ)、金子賢くん演じるテツがまたツボだったりして。生瀬教頭の黄色いワーゲンも可愛かった、あれ乗ってみたい。松潤的には前の学校シーン、私の嫌いな(笑)エクステンションが付いてなかったので、また騙されかけました(^^;。あっちのがいいと思うんだけどなぁ。 超個人的なことですが、お祝いメッセージを下さった皆様、どうも有り難うございました(^^。HPやっていて良かったと思う瞬間です。 ■2002/4/23【TUE】 またハートのピノが出てきた。今度は28個入りのアソートから。空けた箱がまだ2箱だから今のトコ100%の確率で出現。でもやはりここで運使ってる場合では・・・(汗)。 王国調査の受付〆切書くの忘れてました。今回ちょっと短めで4月いっぱいにします。私に関する個人的な質問もその時まとめて答えたいと思ってます。現在戴いたものを見るとちょっと回答が偏ってるかも。実は密かな思惑があって出したテーマだったりするんですけど、見事に予想に反してる。考えてみれば当たり前なんだが(笑)。 *each*にあいぐるみを1体UPしました。これでしばらくは「ベアと仲間達の部屋」の更新はお休みの予定(夏期休業)です。新作はUPされませんが、引き続きオーダーは承りますので、今後とも宜しくお願い致します。 嵐写真集。その話事態は知っていましたが、私的に興味が湧かなかったので話題にしませんでした。これからはそうゆうスタンスで行こうと思って。興味持てないものに、愛着を持つことは出来ないから。無理矢理は疲れちゃうし。長く好きでいる為にはそうゆう割り切りも必要なんじゃないかなぁ、って思って。そういう訳で知っていても話題にしなかったり、買わなかったり行かなかったりっていうこともあると思いますので、読者の方にもご承知おき頂けると幸いです。話題にしないということは「気に入ってないんだな」とでも思って下さい(笑)。で、話戻って写真集。写真というもの事態に執着がないんで、話を聞いただけでは「買いたい」とは思わなかったんですが(雑誌は記事があるから買ってるようなもの。記事がなかったら買わない)、雑誌「POPEYE」が編集ということで、今発売中の「POPEYE」を覗いたら広告が載ってました。なかなかスタイリッシュな感じで良さげな印象。それと特出すべきは写真集にしては値段が安いことでしょうか。千円以上だと躊躇するとこですが(つーかたぶん買わない)、千円以下なのは嬉しい。あとは外装を見て購入を決めたいと思ってます。今のトコ買う気60%くらいかな(でも低い(笑))。 ■2002/4/22【MON】 嵐祭り終了(いつものことだがあっけない)。 最後に(?)週末のichiko的嵐びっくりネタ2連発。1発目、アラシ株式会社、資本金500円って。(ブロードキャスター「お父さんのためのワイドショー講座」より)・・・いくらお遊びとしてもそれでいいのか、経済学部。500円じゃ株式会社は設立できませぬ。2発目、嵐主演映画の内容について「あり得ない話」って(LIPSより相葉発言)。既にもうこの時点でリアリティは求めちゃいけないということなのね。・・・いのっち原案のSF? いやね、これらを聞いた時は爆笑したんですけどね。もう笑うしかないって感じで(^^;。 LIPSでは肺気胸で入院していた時の様子なども話してくれてました。やっぱりちょいムリして海外に行ったらしいのですが、おひょいさんこと藤村俊二さんが気胸で肺を切除されたという談話を読んで、「う〜ん、やっぱ無理して欲しくなかったな」とか思いました。まぁ、過ぎたことですし、悪化したりしなくて本当に良かったです。ここで行かなった(行けなかった)ことをずーっと悔やむのも彼にとってはとても痛いことになっただろうし、終わりよければ全て良しと思うことにします。でも今後はくれぐれも無理しないで下さい。 アニ塚本が「ウルルン滞在記」でエクアドルでバナナと挌闘していた。キャッツでは仕事くれーって叫んでたアニだけど、肉体労働に汗する姿も当たり前だけどアニでした(笑)。 あ、あと久しぶりに「王国調査」をやってみたいと思います。こんだけアクセスがあるんだからアンケートに利用しないのは勿体ないかなって思って。相変わらずテーマはイマイチですが(^^;。王国にお立ち寄りの際、投票して下さると嬉しいです。 ■2002/4/20【SAT】 嵐祭りはもうちょっとだけ続く。 今更なんだけど「ナイスな心意気」のCMを観て、髪型って重要なんだなぁ、なんて思ってしまった。テレビで披露している七三眼鏡ではトキメいたりしなかったんだけど、着崩したスーツに通常の髪型なだけで「お!」となった。もう嵐なんだかアラシなんだかわかんなくなってる状態なんだから、昨日のMステはプロモバージョンでやってくれるのを密かに望んでいたんだけど、やっぱムリでした(うにゃん)。「ザ少」に密かに期待してみよう。 一言メッセージでも「ごくせん」大人気(笑)。私も好きなシーンがあったりして。最初の紹介の時の流し目(?)と、腹筋で起きあがるとこ。お気に入り。あと今回は流れなかったEDでドラム缶の影から飛び出すとこ。ここもいいよ(ナビで観た)。シーンが一つづつ画のようになってる録り方だとさすがに映えるよね。でも私はあのエクステンション(らしい)毛先の跳ねがある限りもう松潤に騙されはしないのだ(笑)。 ゆきのさん>一言セレクションは「TVぴあ」全国誌に載ってると思います。地方に行った時に実際確かめたことあるんで。ここでは王国で出さない私のダークな部分が出てると思います(笑)。会員番号が若いんですけど名人になり損ねているので、投稿歴はかなり長いです。嵐ネタで採用されるのが夢なんですけど、未だ達成されてません。以前一回出してボツったことがある気が。私が投稿するジャニーズネタではSMAP(中居稲垣)TOKIO(城島長瀬)V6(森田剛)は掲載率高いんですけどねぇ。嵐の発言事態が載ったのもまだ見たことがないんで、ここに採用されるような一般ウケする発言が言えるようになれば本物なんじゃないかと。夢が実現するまで頑張ります(笑)。 ■2002/4/18【THU】 最初に断っておきます。今日の戯言は嵐ネタばかりです。しかも長いです。四半期に一度のお祭りみたいなものなので(笑)。 ピノの「嵐が当たるキャンペーン」詳細が明記されたピノを購入。一口いくら分なのかな、と気になっていたのですが、500円分だそうです。安くして口数が増えても仕方ないな、と思うものの、ちょっと予想より高かった(^^;。こりゃあんまり応募できそうにない。食べられないよ、つーか、うちの冷凍庫狭いし。とりあえず普通のやつ30個はキツイと思ったので、500円のアソートを購入。お腹壊さない程度にコツコツ食べたいと思います。 「ナイスな心意気」も初回盤を購入しました。相葉ちゃんがラジオで、パッケージが「破廉恥」って言ってたから、だいたい予想していた通りのもので別に驚きもなく。でも凝ってるよね。足観察させて頂きました(笑)。まず先にトラック3をチェックしてしまうあたりは邪道っすかね(^^;。しかしながら今回の会話は、この人達の意識の低さにちょっと面食らったりもした。私は前にも書きましたが、今この時期にキャンペーンサポーターをやることに反対でした。それはもちろん今もポリシーとして変わらないんですが、逆に彼らには、やるからにきちんとPR及び観光事業に貢献したい(自分達のイベントだけじゃなく)という意志を持ってもらいたい、っていう気持ちもあったのです。なのに「(立ち上がる前に)サポート終わっちゃうよ?」の発言に、こんな期間限定なものだったの? と驚きつつ、たぶんこれ聞いたら州政府もびっくりなんじゃないかとちょっと同情したりして。何事も中途半端は良くないと思うんだよなぁ。もともと事務所と州で認識の違いは見えていたんだけど(それも嫌だったの)、彼らの「仕事」に対する姿勢に正直疑問を感じたりもしました。いや、これは非難とかじゃなくて(だいたい私は反対派だったし。それこそこれからことある事にその話をされたら正直嫌だけど)ただそう思っただけの話なんですけどね。そんな中で一番ツボった会話は、最初の「相葉ちゃん、釣りしようよ」とおーちゃんが相葉ちゃんを誘ったところ。「わかった、よしきた。やろう」と返事する相葉ちゃんはお兄ちゃんだったと思う(笑)。それに対して「(船の)借り方わかんないっすよね」と言うニノは末っ子だと思ったな。英語がしゃべれなくても相葉ちゃんは何とか借りてきてしまうと思うよ、なぜならそれは彼がお兄ちゃんだからさ(笑)。 それから、プロモーションの一環(?)アラシ株式会社に入社したアラシの映像も一応観ました。実際はただの嵐だったけど。なんだかも、よくわかんないっす。所属部署は、広報部アイバ事業部サクライ企画開発部オオノ営業部ニノミヤ総務部マツモトなのだそうです。これって今後どこかで活かされたりするのかな。 「この人この一言セレクション」に投稿が採用されたので、「TVぴあ」を購入。立ち読みで済ます時にはさらっとしか読まない「USO」の連載なのですが、今回は買ったので相葉ちゃんの記事をちゃんと読む。アイドルっぽい写真達にくらくらしつつ(笑)、病気になった時の様子を話してくれてて、知りたかったこと(本人の口からのみ)なので聞けて良かった。その中で「(サックス)もう出来なくなったから」の一文に、そっかー、もう吹けないんだー・・・と改めて寂しい気持ちになりました。去年の春Con'と冬Con'行っておいて本当に良かったと思った(相葉ちゃんのサックス姿ビデオになって欲しい)。相葉ちゃんは他にハマれるものを探す、って言っているんで、本人はそれほど気にしてないのかもしれないけど、こうゆうことがあるとやっぱ体資本なんで何より大事にしてもらいたいなと思います。 最後に「ごくせん」。夕方のナビも含め観たんですけど、"痛快"とはよく言ったもので、イタイところもそれまた快く、笑って観られる感じが良いのではないかと。松潤は面白そうなキャラをもらったね。同世代の男の子がいっぱい出てくるので楽しいそうだし。小栗くんとも共演なのねん。それもちょっと楽しみなのねん。 ■2002/4/16【TUE】 ピノのハート。教えて下さった皆様、有り難うございました。やっぱりアタリなのですね、というかどれくらいの頻度で入ってるのか、日頃食べてる人に訊きたかったというのが本音でして。実は久しぶりに買った一箱だったので、こんなとこで運を使ってしまってる場合じゃないよなぁ、と思いまして(^^;。最近微妙にこうゆう感じでツキがあるようなんですが、こればかりは本番で当たってもらわないことには素直に喜べない。ま、「幸せを運ぶ」らしいので、いいことが起こる前兆と思うことにしよう(前向き)。 昨日の戯言、ドラマのタイトルが書いてませんね・・・。堂剛で判って頂けたと思いますが一応「夢のカリフォルニア」です。書き忘れたけどママス&パパスの曲も良いです。剛の曲は・・・どうなんでしょう、って思いましたけど(^^;。ママス&パパスと言えば彼らの娘さん達が組んだ、ウィルソンフィリップスというガールズコーラスユニットも好きで、未だによく聴いてます。綺麗な歌声だよ。 *each*の「まいふぇば」を更新しました。本2冊の感想です。あと「Jr.の部屋」の福ちゃんページも更新。最近、昔のビデオを観てて、新たな発見がいっぱいあったりしまして。「愛 LOVE B・I・G」も当時はつまんねーと思いながら観ていたんですけど、今になってライブとロケ少々録画しておいて良かったと思う(^^;。実は福ちゃんのことは二宮さんのことを知る以前から知っていたんですが、彼のダンスいい、と初めて意識したのは「Natural Thang」だったりします。それからはもうご存じの通り骨抜きです(笑)。 ちなみにしつこいようだけど、二宮さんは「ズルい女」がキッカケね(笑)。 ■2002/4/15【MON】 今クールはあらすじを読んで観たいなぁ、と思うドラマがなかったんですが、一応岡田惠和氏は「イグアナの娘」から好きな脚本家さんなので(といっても作品全て好きな訳ではないんですが)、ま、観ようかな程度に意識してました。実際ちゃんと忘れず観られたのは、くんく兄が観たかったからだったんだけど(笑)。思った以上に良かったです。挫折に弱い現代人を上手く表現してる気がした。堂剛は優しいけど冴えない男の子なので、こうゆう人が頑張ると格好良かったりするし。山崎家の家族の掛け合いも面白かった。今後にも期待してます。このテンションを維持してくれると嬉しい。挫折といえば「世代密林」。これってとても光ちゃん的にキツいテーマになってる気がします。私的解釈なんだけど、光ちゃんて実はコンプレックスを持ってる人だと思うから、ズバリ言うのは憚られるというか。実際あんな答えのない討論より、私なんかは光ちゃんやあっきーの反応や意見を聞いたりしちゃうんで、これって彼らにプラスなのかな、と考えてしまいます。あっきーの保険発言は、「そりゃそうだよね」と思う気持ちもあるんだけど、ああやって聞いちゃうと生々しくて正直ちょっと退きました。近日は風間も出演するとか。ちょっと心配です。 あとドラマといえば忘れちゃイケナイ「ごくせん」(笑)。でもこのテの話は期待し過ぎると「ありゃりゃ?」ってことが多々有り得るので、あまり触れないでいたんですが、制作発表からドラマ風になっていたところなどから、お遊び要素があるのかな、って思いました。私的には気を抜いて(リアリティを求めずに)観たいと思ってます。共演者陣に生瀬さんやら金子賢くんやらがいるそうなので、そんな人達との絡みが楽しみです。 「こち亀」。一言、ストーリーと関係ない上に腹話術の人形みたいで、イタタタタ。 「裸少」レポ、相変わらず長くなっちゃってるんすけど、それだけ面白かったということで(笑)。福ちゃんが休みだっていうのにこんなに頑張って書けちゃうというのは、今更だけど中身の作りが面白いからだと思う。 昨日ピノを食べたらハート型のやつが出てきたんですけど、あれってみんな入ってるんですか? 知ってる方がいたら教えて下さい。 ■2002/4/12【FRI】 早々とピノを食べ始める。今のうちからちょこちょこバーコード集めようと思って。嵐関連で夏にかけての私の心の糧は今のところこれのみ、かな。でもそう思えるものが一つでもあって良かったよ(^^;。 隣町のお花関連農産物直売所の新聞折り込み広告に、大変興味深い植木がお安く出ていたので、早速買ってきてしまいました。「びっくりぐみ」という品名なんですがここをご覧の皆さんには「ミラクルフルーツ」と言った方がわかりやすいのかもしれません(^^;。1本280円という激安だったので枯れ枝みたいなの一本かと思っていたら、なかなか樹でございました。体長は60pくらい。もちろん実はまだ生ってないんだけど、育て方は難しくないみたいなので、ちゃんと実るといいなぁ。早く試してみたいわ。でもあんなレモンの馬鹿食いしたりはしないけど(笑)。 そのお花屋さんは敷地がかなり広くて、春だし花とか果樹とか苗とか見て回るのも楽しかったです。他に黄色いミニバラとハーブ、唐辛子の苗を購入。育つのが楽しみ(^^。 ■2002/4/10【WED】 一昨日あんまり天気が良いので洗車した。数日前の強風で砂だらけだったので頑張ってキレイにしたんだけど、昨日雨降った。洗車するとほぼ100%の確率で一両日中に雨降るの・・・。 「めざまし」は通常観ていないのですが、夕方の「ス−パーニュース」の方で、「こち亀」のアフレコの様子を観ました。それにしても胴体アニメで顔実写って。既にイタイ。かなりイタイ。いや、まぁ、一瞬で終わるんだろけど観たいような観たくないような、複雑な心境。 でもこれを録る為にスーパーニュースを録画していたら、PINOのCMも無事録画することが出来ました(^^。放送本数も多くなったのか昨日は4回くらい観た。ニノ松をああいう形で起用したり、ドッジボールを懸賞にしたり、どうもスタッフに王国好きがいるんじゃないかと疑ってしまう(笑)。この至れり尽くせりのツボに、マジ今年の夏のアイスは「PINO」って決めちゃいましたから。エスキモーバンザイ!! ■2002/4/8【MON】 何故私は「どんぐりころころ」の2番を歌えるのか。イキナリ何? って感じですが、つい最近の「クイズミリオネア」で「どんぐりが恋しがっていたのは何か」という問題に「山に決まってるじゃん」と無意識に呟いた自分に驚き、そしてその時脳裏をよぎったのは"どんぐり"の着ぐるみを纏った風間と"どじょう"の着ぐるみを纏った山Pでした。思い起こせば約3年半前のSNJで、童謡「どんぐりころころ」のプロモーションビデオを作ろう、という企画があって、その歌詞に合わせて着ぐるみを着た二人が芝居をする(?)というイタ楽しい企画があったのです。そしてたまたまミリオネアで記憶が蘇って観たくなり、ビデオに残してあるはずだよな〜、と探したところ発見。今観ても大変面白かったです。今ではスカした感のある山Pもこんな体当たりロケをした過去があることや、お山を恋しがって泣かなくてはイケナイどんぐり風間が「いや僕そんな演技派じゃないんで(泣けません)」とキッパリ断って目薬さして泣いていたりして、こんなこと言ってた自分を覚えているのかなぁ、とか思ったり。大変懐かしかったです。できれば彼らにはくだらなくてもこうゆう記憶に残る仕事をして欲しいんだよなぁ。最近嵐関連の過去なんて「そんなこともあったっけ」くらいの記憶だもん(--;。 という訳で、過去ビデオばかりを観ていたせいか、まだPINOのCMを目撃してません(T-T。プチはだいたい出没が読めるんだけど、PINOは難しそうだなぁ。早く観たいよぅ。 日テレのジャニ系バラエティは変な方向に行ってるね。日曜の昼間っからああいう番組観たいかなぁ? あっきーが出ていたのは笑ったけど(笑うとこじゃない?)。 今日、嵐会報のbWが届きました。新年度になったけど今年もまたペース早そう(^^;。 ■2002/4/6【SAT】 昨年度のアカデミー作品賞を獲った「ビューティフルマインド」観てきました。ノーベル賞受賞数学者の自伝的話という前知識のみで観賞。主人公のジョンが患っている精神病の名前は忘れてしまったんですが、人付き合いが下手で周りに溶け込めないばかりか、プライドも高くて余計周りから異端視されてしまう存在で、まさにイジメられッ子の典型。例に違わず大学ではイジメられていて(からかわれていて)その姿を観るのはちょっと辛かったです。それゆえに自分を慰める存在を自ら作り出してしまうという、現代の精神的病にもよくある話だと思いました。そういう主人公の青春時代からの生い立ちが話の筋なんですけど、それより私的に一番感動だったのは、ジョンの妻となるアリシア。もう、なんというか感服、なのです。「愛の物語」とか銘打っているお話ってよくあったりすると思うんですけど、内容を見ると陳腐だったりすることも多々ある中で、私にはこれこそ「愛」かも、と思えました。献身的とかじゃなくて、ちゃんと弱い部分もあって尚、頑張っている彼女の姿は尊敬に値します。個人的にジャニファー・コネリーの顔も好きなんだと思う(笑)。ジョンにとってアリシアとの出会いが幻想でなかったことが、天文学的な確率の、まさに数学で解くことのできない奇跡だと思いました。じんわり感動できるお話です。 昨日の「MステSP」。扱いが地味だったような。中身の感想は「嵐に戯言」に書きましたのでそちらを。番組中に「裸の少年」の宣伝字幕で「嵐のJr.時代も続々! ジャニーズJr.in Mステ」の文字。・・・?。理解するのに数分を要してしまいましたが、今日の「裸の少年」でMステに出ているJr.の過去映像を放送するっていう意味かな、と理解しました。複雑な感じもしますが、たぶんきっと「MステSP」より満足できる内容なんじゃないかと期待しちゃったりしてます(^^;。 私信:信子さん>私も木曜の「嵐音」で同じこと思いましたよ(笑)。おいおいキミらの立場だったら「ハワイです」だろう、って。でもそんな呆れるほど正直な彼らが好きだったりするんですよね(^^;。 ■2002/4/4【THU】 自転車事件にメッセージをいろいろ戴きました。有り難うございました。で、アドバイスも戴いたのでちょっとご紹介。 >その店の店員に話せば警察を呼んで貰えるそうです。身分証明書等を持っていれば、防犯登録番号で確認してもらえるので。 店員に話すのはその場で考えたのですが、犯人が特定できなかったのでカウンター側のゲームコーナーに犯人がいた場合、逃げられる可能性があるかも、と思ってしまいました。とにかくこうゆうときって一人で行動しない方が良いですね。でもこれが一番安全確実な方法な気がするので次回は(ってそうしょっちゅうあっても困りますが)勇気を出して捕獲したいと思います。他にそうゆう被害にあった方も参考にして下さい。 アラシは嵐ではないとあれほど言い張るところを見ると、Mステはリーマンスーツの可能性あるな。だとしたらSPだと過去映像が出そうだし、どうやって誤魔化すんだろう。斗真とトーマスみたいな感じ? こっから少々アンチジャニーズ入ります。ジャニーズ信者の方は読まないことをオススメします。 なんか何から話していいのかわかんないんだけど。昨日書いた一言はただ単にイベントが行われて数日経つのにワイドショーで取り上げられないということは、世界情勢への配慮か予定していた人数に実際は満たなかったので事務所的に「ない」こととして処理するのかと勝手に勘違いしたからだったんですけど、一夜明けてみたら全然違うことで同じ感想を持つ事態が起こっていて驚愕。私の情報源は「めざまし」をたまたま観たことと、新聞屋がたまに集金の時に置いていく日刊スポーツからが主ですが、事態が明らかになるにつれ怒るというか正確には呆れて笑ってしまっているという状況です。ワイドショー解禁が昨日だったのはツアー参加者に配慮してですかね。事務所の力を感じたと共に、所詮世界情勢なんて考えてなかったか、と残念に思いました。そしてハワイをバックアップしている状況で愛媛には行けないよな、とも。経済効果について大塚キャスターが「日本とハワイ、半々に落ちるんですかね?」と言ったのが一般的な見解だと思う。人の心配しているほど、我が国は裕福なのでしょうか。まるで違う次元の話を聞いているような違和感でした。ただツアー料金等ホントのことを報道していたのは(当たり前だけど)良かったと思います。でもツアー人数には嘘があるような(これも疑惑の一種?)。スポーツ誌の歯の浮くような誉め言葉の羅列には真理があると思えない。ああいうのは逆にアンチ心を刺激されるだけです。あとそれからARASHI DAYS。気前がいいというかすぐこういうことするハワイ州の体質がよくわからない。こうゆうのって国民(州民?)に許可取らずに設置していいんでしょーか。逆に勝手に決めて現地の人に嫌われたりしないかしら? 心配です。 そしてもひとつ「映画」。嵐主演でいのっち物語って・・・。いや、いのっち伝説はいろいろ聞いて面白いとは思うけど、一般ウケするかどうかはかなり博打入ってるのは否めないです。今の金銭的な映画制作、興行収入事情を考えてもここで映画を制作するのがベストな選択とは思えない。あげく単館上映ということは、地方から映画観に上京しろ、ということでしょうか(私は地方在住じゃないけど、やっぱそれってかなり酷だと思う)。スポニチで「アメリ」の成功を比較に出してましたけど、あまりに内容とジャンルが違い過ぎる。陳腐な比較。そしてわざわざ映画館に足を運んでまで観る価値があるものが出来るのかどうかも重要。監督・堤幸彦さん、脚本・河原雅彦さんとのことですが、やはり名前だけでは期待できないです。まず良くない点として企画から制作の期間が短すぎる。例として適当かわかりませんが「木更津キャッツ」なんて1年前から企画されていてPDと脚本家の間で推敲と打ち合わせを死ぬほど重ねて出来上がった作品だと「鳩よ!」で知りました。やはりそれだけ苦労しないと「良い作品」を作るのは難しいと思うのです。今月クランクイン8月公開じゃその状況は到底望めない。「良い作品」という定義は人それぞれだとは思いますが、「作品」とするのに5人が出ていればいい、という考えは私にはないです。1800円に電車賃返せ、と思うような事態は避けたい。初日8回まわしくらいやって2週間後は観客まばら、とかも勘弁して欲しいし、それより映画を観るマナーというものを嵐ファンが心得ているかも不安。映画館でウチワ振ったり嬌声を上げるような事態は想像するだに恐ろしい(2000/7の「ビデオコンサート」の悪夢が蘇る)ところで話戻りますが河原さんて舞台以外で何か脚本を書かれているんですか? 初映像脚本? ご存じの方いらっしゃったら教えて下さい。これがスペシャル(深夜でもいい)ドラマならある程度楽しみにできるんだけどなぁ。なぜ、映画。 あともう一つ。桜井翔の改名。やだよ、王国内の「桜井」表示を「櫻井」に直す気概なんて私にゃないよ。本人いいって言ったのかしら。また騙されて連れてこられたんじゃないでしょうね(それはデビューのハワイ)。翔くんの口から聞かないとまだ実感湧かないけど。心配、つーか面倒くさいことしないで欲しいだけなんだけど。こゆのも無理矢理慣れさせられちゃうのかなぁ。 これって下降の一途を辿る前兆とかじゃないよね。ね、ね? 疑問不安困惑疑問不安困惑。心配。何しろ心配だからあらゆるマイナスの可能性を探ってしまうのです(でもこれが危機管理)。あぁ不安。 ■2002/4/3【WED】 ちょっと皆さん、聞いて下さる? 私は普段あまりムカついたりしない人間なんですけど、一昨日ある出来事がありまして、非常にムカつきました。それは近所のショッピングマートで30分程ウインドショッピングをして駐輪場に戻ったらマイ自転車がなかったのです。駐輪場だし、鍵もかけたし自然になくなる訳がなく。置き場所を勘違いしたのかも、とそのショッピングマートを一周しても見つからず。時間は真っ昼間。・・・盗まれたな。今は春休みだしタチの悪そうなヤツらが友達とツルんで徘徊しているのを何グループか見掛けていたんで、犯人はそこらへんだろうと予想。鍵をかけている自転車を盗むとは(って自分のじゃなければどんなのだってダメだけど)。かなりムカついたので、こうゆうときの行動は早い私、家に戻って車を出して、自転車を探しました。だいたい犯人のアタリを付けていたことと、自転車で行けるその年頃の子が遊びに行く場所なんて限られているので、まずは近くのカラオケ屋に行ったら、まさにビンゴ。駐輪場からちょっと離したところに置いてあったのですが、見てみると鍵はドライバーのようなものでこじ開けられてぶっ壊されておりました。それからサドルが限界まで下げてあったので、間違いなく犯人は足の短い馬鹿ヤンキーだと確信。今なら現行犯逮捕が出来るので、張っていようか迷ったのですが、女一人じゃちょっと不安だし、警察に話して協力してもらえるかわからなかったし、この場を離れたことでこれ以上被害が広がってもムカつきに拍車がかかるだけかも、と自転車を取り戻して帰りました。でも、盗難に器物破損だよ。懲りないと反省なんてするわけない輩がやってると思うと、そいつらの為にも現行犯で捕まえるべきだったかしら、とちょっと後悔もしてます。最近付近でもこの被害多いみたいで、私も初めての経験だったので(鍵かけないで盗まれたことはあるけど。それは自分にも否があるのでこれほどムカつきはしない)かなり腹立たしかったです。ま、犯人を見た訳じゃないのでそうとは限らないかもしれないものの、上記のような理由でだいたい中高生くらいの子の仕業なんじゃないかと思うと、最高に複雑な気分です。人の物を自分の物と思っている訳かしら。人を傷つけることと人の物を壊すことが平気なのはダメ人間だ。でもそれを(待ってまで)注意する気概は私にはなかった訳だけども(ダメ大人)。ただ、そいつらもカラオケから出てきたら自転車がなくなってて、まさか持ち主本人が持ち帰ったとは思ってもいないだろうけどね。転んでもタダでは起きないのよ。相手が悪かったわね。でも今度やったら(見掛けたら)ぜってーに許さねぇ。 「嵐に戯言」に今日の更新日付が付いていますが、先日「2001年8月4日のおじゃマンボウでやったクイズの解答が知りたい」というメールをもらいまして、その解答をそのページに載せましたので他に知りたい方がいましたら遡って見てみて下さい。これは、この問題をその場で解けた松潤ってちょっとスゴくない? という意味で問題を載せただけだったので、解答はいらないかな、ってあえて載せなかったんですけど、リクエストがあれば(たまには)こんなふうに答えたりも致しますので(^^;。 嵐の活動について言いたいことがいくつかあったりするんだけど、どうにも言葉が選べない。ま、今は静観の構えかな。とりあえず事を起こす前に世情を読め、上層部、とだけ言っておきたい。 ■2002/4/1【MON】 春雷。パソコンの電源に気を付けないとイケナイ季節になりました。コワイコワイ。 話変わって今年の阪神は強いね。二宮さん悲しんでそう。あ、つーか日本のプロ野球観れてないか。彼らと言えばデイリースポーツHP記事読みました。意識を失ってない限り、周りが止めても絶対行くとは思っていたけどけして褒められることではないわね。記事読んだだけでイタイイタイ。 今年の春は、いつも私が楽しみにしていたテレビ番組が軒並み終わっちゃうみたいで悲しい。ぱっと考えただけでも「ASAYAN」でしょ「雷波少年」でしょ、昨日SPで最終回になってしまった「パパパパパフィ」も。この番組って彼女らのセンスがいいのか先駆的な人選をするんで、まだ売れる前の芸人さんやミュージシャンをいち早くゲストやアシスタントにして、その魅力を紹介してくれていたりしたんで、すごく為になる(?)番組だったりしたのです。嵐ゲストの回もすごく面白かったし、昨日やった総集編ではニノの催眠術をやってくれてました。あの催眠術をかけられてるアップはホント貴重よ(笑)。もう1回出て欲しかったなぁ、ロケとかで。残念。最後に彼女達が、ワガママ沢山言ったのでスタッフは大変だったと思う、って言っていたので、あの面白企画は彼女達が提案したのも多かったんだろうなぁ。ごっそり企画頂いてしまって嵐にやらせたいくらいだもん。・・・ダメかな、パフィちゃんとテレ朝さん(^^;? 4月壁紙。今回は自分で作って気に入ってしまった(実はこうゆうことって少ない)。たまにはスタンダードなチェック柄もいいかな、って作り始めて、春っぽい色を重ねたらああなった。テクスチャでちょっと立体感を出して布っぽくしてるんですが、如何でしょうか。和みませんか? |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2002