■ichikoのたわごとバックナンバー■

■BACK■

2002年3月分
■2002/3/29【FRI】
携帯電話買ったものの、電話はおろかメールもあんまり届かなくてつまんないので(アドレス教えてないんだから当たり前)、王国宛てのメールを転送して携帯にも届くようにした。受信に限りがあるので(200文字程度)、プロバイダのメールボックスに原本を残す形で設定。一言メッセージなどは届いてすぐ読めていい感じ。長いメールや、添付ファイル付きなどは相手のアドレスと届いたことのメッセージのみが携帯に入るので、PCでネットに繋げるタイミングなども計りやすいし。ウイルス臭いのも事前に判るし。プロバイダの転送は無料だし(これはプロバイダによります)、携帯メールの着信も無料だし、我ながらナイスなアイデア。便利に使えてます。

「金八」最終回。実は後半から受け入れ難くなっちゃって真剣に観てはいませんでした。特に健次郎と政則の関係が理解できなかった。そんな親しくなるようなエピソードってあったっけ? ドラマドラマしてしまったのが今回ちょっと残念だったかなぁ。私にはミッチーが一番理解できたかも。今回は前シリーズから次のシリーズが早かったので、現生徒だって問題多いのに先輩まで出て来てしまって少々煩わしさを感じてしまいました。キャラクターとしては優しい信太とか、聡明な政則とか、直の笑顔が観られるようになったのは良かったと思う。金八先生には教育委員会に3年くらい勤めてから、また現場復帰してくれると嬉しいかな。

情報局から滝翼の台湾公演のお知らせ、新聞での「SHOCK」チケットの前売り発表(ちなみにうちは毎日新聞。毎日に載るのって珍しいから全紙に出したのかな)。そういえば現在はJr.Con'やってるんだよね? もう最近のJ事務所の活動事情全然わかってません(ということは、あまりキョーミが持てていないということなのだと思ふ(^^;)。

雨降りになると本読みしてます。*each*の「まいふぇば」更新しました。「活字本」に作家別インデックスを付けてみました。あと「嵐に戯言」も更新してます。

私信>
NANAさん、私は今週分も放棄です・・・(--;。

■2002/3/28【THU】
ドッヂボールの話題(ピノでもCMでもなく私の中ではドッヂボールと認識されている)は、「めざまし」じゃなくて「EXP」でやったとか。という訳で私もまんまとこちらは観そびれました。この露出の出具合ももっと予想できるようにして欲しいものです。そしてこのドッヂボール編のオンエアは1ヶ月以上先とか(デイリースポーツより)。一足お先に放送してくれたヤツを何回も巻き戻して観ている身としては、早くオンエアしてもらいたい。何かとてもカッコよいのです(特に相葉)。・・・ドッヂボール好きの個人的好みかもしれないですけど(^^;。いろいろ情報が錯綜してしまっているようですが、「文化芸能部」の方で言っていたものを要約すると、当選は1000人なんですけど、そこからチーム分けの後、予選をして勝ったチームが嵐と対戦できるとのこと。いや、別に私は最強になりたい訳じゃなくて(やっぱ無理でしょう)、ドッチボールをする彼らを観たいのです。でもねー、松潤にはボールぶつけてみたいかも(笑)。
その折にはお誘いして下さるというメッセージも戴いて嬉しいです(その言葉だけで嬉しいです(笑))。私も5枚くらいは頑張るつもり。当たるといいな(まだ応募も始まってないのに気が早すぎ)。

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、王国コンテンツをちょっと修正しました。突然ですが「想い出倉庫」を無くしてしまいました。もともと突貫工事で設置したのでリンクとかあとで直そうと思っていたんですけど、どうにも上手くまとまらなかったというのがありまして。あと活動的な彼らを「想い出」にするにはまだ早すぎた、ってこともあります(^^;。「想い出〜」にあった資料になりそうなコンテンツは「嵐に戯言」「Jr.に戯言」内に振り分けました。そして「なり部屋」は隠しページみたいにリンクされてます(いやけしてそういうつもりはないんですが(^^;)。無くなった訳ではなくどこかにリンクされてますので、昔の記事が読みたくなったら探してみて下さい(他力本願)。リンク切れ等ありましたら教えて頂けると助かります。

■2002/3/26【TUE】
カウントばっかり多くてメッセージがないっていうのは、経験上あまり良い傾向ではないのです。ま、心配なのはわかるんですけどね。

昨日の夕方の「スーパーニュース文化芸能部」で鶴丸アナが「嵐とドッチボールの話題を」とか言うので、「何事!」と慌ててビデオセットしたら、ピノの新CMの様子と今回のピノの懸賞が「嵐とドッチボールが出来る」というものだということで、びっくら仰天。思わず「企画パクられたよー!(笑)」と爆笑してしまいました。といいますのは、去年の12月にこの戯言で、会報に載っていた彼らの質問に答えた形で、

>松本「ボクらと何をして遊びたいですか」
>「ドッチボールかボーリング。ドッチボールなら、1万人規模で。
>ボーリングは予選を勝ち抜いた人がメンバーと一緒にプレイできるルールで」

と書いたんですけど、この二つが微妙に混ざった企画になっていて、「これは」と思った訳です。これが採用されたとは思えないけど、こんな偶然てあるんすかね(^^;? 別に当時この意見に対して賛同者がいた訳でもないので、こんなこと考えるのは私くらいなのかなぁ、って思っていたら実現してしまうようなのでかなり嬉しいです。でもさすがに1万人は無理みたいで、500組1000人とのことでしたが。これねー、マジねー、興味あるんすよ、私。思わずこれ聞いてモチベーションもテンションも10に上がっちゃったからね(笑)。とはいえ、何十枚も応募しても仕方ないと思ってるんで(数打ちゃ当たるってものでもないと思う)、もし当たった方が誘って下さったら有り難いなぁ、なんて、今から書いておこうと思いまして(下心)。お心に留めておいて頂けると嬉しいです。どうか宜しくお願い致します(笑)。
CMではドッチボールする彼らが写ってて、とても格好良かった(^^。その上、違うバージョンではニノが松潤を膝枕している図もあってもう最高にツボ。撮影風景なんかも流れたので(スチール椅子に座ってゲームしてて負けた相葉ちゃんに4人が"しっぺ"してるのとか)、今日の「めざまし」でもやるかもしれないので張っておこうっと。

■2002/3/25【MON】
LIPSで解禁になった「ナイスな心意気」聴きまくってます。このテの曲は何回繰り返し聴いても飽きないかも。・・・まだ耳慣れてないからだけかな(^^;?

雑誌類立ち読み。ポポロのジャニーズタレント関連の番組レポ。嵐が係わっているものについては、今後もそれほど期待できそうにないのがツライ(とほほ)。逆に4月からの「裸の少年」は、期待を裏切りそうにないのが嬉しいです(笑)。なんとゆーか、これはみんな望んでることだろうけど、ベタ過ぎじゃない? と制作側がわざと敬遠するようなことをさらっとやって退けちゃうところが素晴らしい、と思う。あんなに沢山のJr.がスタンダードなガクランを披露してくれるなんて贅沢極まりないわ(うっとり)。聖裸学園て「聖」を付ける意味があるのか、この無駄な拘りも大好き。楽しみ!
「MYOJO」でヘビを首に巻き付けてる松潤にちょっと驚き。カッコイイ。しかしサイトを覗いたら、本当は二宮さんがヘビと一緒に写るはずだったらしい。ヘビサワレナイのか、ニノ。・・・小心者だな(いや、結果もそうだったけどさ)。

手作り品の販売をしているサイトを集めた「AntEnnA」さんに*each*をリンクして頂きました。サイトデザインも可愛くて見やすいので、手作り品に興味のある方、お勧めです。実はこの戯言を書いてるCGIにはバグがありましてここにリンクタグを書くと文字化けしてしまうので、お手数ですが「駅」からリンク張ってますのでそちらからどうぞ。

■2002/3/23【SAT】
キャッツがないと寂しいにゃー・・・。

木曜「嵐音」の「ぶっちゃけ嵐」。お題は「実は自分はコンサートで可愛い子を見つけて、集中的にラブラブ光線を発射したことがある」。これを聴いて「翔くんいないとな・・・」と、呟いてたら「ちなみに桜井くんはたぶんYESかな、って思います(松本)」「僕も思います(二宮)」「オレも思う(相葉)」「あの人はもう・・・(大野)」←訊くまでもないってこと?(笑)との発言に思わず笑った。これ翔くん聴いたかしら。いないと言いたい放題だよね(笑)。電光掲示板と言いながら100円玉の表裏という原始的方法でやっているのは二宮さんの発言でバレてしまい、結果みんな裏だったということみたいだけど、真実がイマイチよくわからない。松潤の「オレは見えない!」っていうのは目が悪いから? かな。・・・結局みんな嘘ついてるような気がする(^^;。

この前書き損ねちゃったんだけど、文化放送の「ちゃぱらすかWoo」ことちゃぱらが今週で終了。水曜ゲストに相葉さんが出演するっていうんで聴いて知ったのですが、なんか最後に言った相葉の言葉にウルっとしちゃいました。「ジャニーズJr.に入ってね、初めてラジオしたのが文化放送で、そっからまぁ、しゃべり? ま、今でもまだそんなしゃべれないけどさぁ(古本爆笑)、そのしゃべりの面白さみたいなのをさ、古本さんが教えてくれたんで。本当に有り難うございました」・・・私、相葉ちゃんてあまり感傷的になる人だと思ってなかったというのもあって、この発言にはちょっと驚いた。すごく感謝してるんだなぁ、っていうのが伝わる言い方で、相葉ちゃんにとって4年以上も前のことなのに「ちゃぱら」でラジオをやったことはすごくいい経験と思い出になってるんだなぁ、ってじーんとしてしまいました。たぶんこんな大きく成長した相葉に古本さんもじーんとしたと思う(笑)。今後もお仕事場で会ったら仲良くしてね、という古本さんに、相葉ちゃんはプライベートで「是非ご飯食べに行きましょうね(^^」と約束してました。今度は逆に古本さんをLIPSにゲストで呼べるといいね。その時はニノ松、斗真も呼んじゃってくれると嬉しいな。

やっと嵐夏Con'の振込をしてきました。念願の(?)ATMで払込。とても便利で使いやすかったです。でもおっちょこちょいさんは書き忘れを指摘してもらえないというリスクがありますが。私、何回か窓口で「名前がありませんよ」とか言われたことありまして(汗)。今回はそんなことないようにちゃんと見直してやりましたけど。・・・たぶん大丈夫なはず。それにしても今回の申し込みは、「行けるのか?」という不確定なままの見切り発車で、なんとも変な気分。Con'近くなったらチケット掲示板とか賑わいそう・・・(^^;。

「Jr.に戯言」にもう1コンテンツ追加しちゃいました。気になる方は探してみて下さい(笑)。

■2002/3/21【THU】
去年出来なかった献血をしてきました。初めて献血した高校生の時から年1回を目標にしてやってるんですが、やる前は毎回ドキドキします(小心者)。でもやったあとはスッキリ。体が軽くなった気がする(笑)。今回の献血車は、血が採られてるところが丸見えで、自分の血がどんどん溜まっていくのが見えました。基本的にそういうの苦手なんで見たくなかったんだけど、血液循環の悪い私が400olを採るのには時間がかかるので、暇になってチラチラ見てしまった。あれだけ採られても人間全然大丈夫なものなのね〜、と我ながら感心(?)。そして献血の謝礼として頂いたのは何故か卵1ダース。栄養付けてまた来てね、ってことなのだろうか。あと1回行くと10回になるんで記念品が楽しみです(笑)。

私はTVぴあ「この人この一言セレクション」への投稿常連なんですが、今年になって地味に掲載されていたのに、謝礼が届かない〜、と思ってたら昨日まとめて届いた。図書カードなんで私の生活に大変役立つのです。テレカが謝礼の時はだいぶ忘れられていたので(実際届かなかったけど苦情もあえて言わなかった)、忘れずにいてくれてちょっと嬉しい(^^;。

■2002/3/20【WED】
現在嵐に関するモチベーション5なので(通常10必要)、ワイドショーチェックはおろか月曜の夕方にやったという春高バレーの特番(?)を見逃し、火曜もやってくれるかな、と思って期待したら全然登場せず(CMさえもなく)。この仕打ちに、モチベーションは更に4へと下がる。しかし昨日の「すぽると」でちょっと復活。ニノ松でロケに行っていたなんて、粋なことしてくれるじゃないですか。でも大満足するほどの露出はなかったので+1止まりで+−ゼロ。さて開会式を観てやる気はでるのだろうか。基本的にバレーコートで歌い踊るのが好きじゃないからなぁ。振付に期待してます。それらの感想はまた明日にでも。

先週の「ザ少」でやったYA-YA-yha(だっけ?)の手話を覚えてしまった。斗真ちゃんの指導だと覚える気になったりする(笑)。Jr.Con'で一緒にやろう、って言ってたんだけど、これをやる為にちょっと行きたくなったかも(笑)。なんかみんなでやると暖かい気持ちになれそう。こうゆうのいいよね。

嵐学園の卒業式。うーん、翔くんがいないのが悲しい。こうゆうのは全員でやってもらいたいかったんだがな。季節的に今やらないといけなかったのかしら。とりあえず卒業おめでとう、ニノ。できれば私はその髪型を卒業して欲しいぞ!

ともこさん>ヒッパレ観ましたよ。裏番組のPJレギュラーだったKAT-TUNがPJレギュラー引退(?)で早々に登場してるなぁ、って思いました。中身は、赤西亀梨フェア実施中? って感じで。さらっと観ました(^^;。

あーるさん>ハーボットが重くて*each*に入れないとのことですが、フリーズするとなるとPCかネットへの接続レベルが低いものと思われますので、ブラウザのjavaアプレットの設定をオフにすることをお勧めします。ブラウザのjavaをオフにすればjavaスクリプトで動いているハーボットは立ち上がりません(ツール→セキュリティ→レベルのカスタマイズ→javaアプレットのスクリプトを無効にする、をチェック)。最近はハーボット等スクリプトを置いてるサイトも多いので、もしそういう機能が必要ない、及び重くてフリーズするという場合は(そのテのウイルスにも感染しないですし)、お試し頂ければと思います。

■2002/3/18【MON】
もう桜がほころび始めてる・・・。今年の春は早いね。気温も上昇して過ごしやすいはずなんだけど、最近ちょっと不眠症気味。悩みごとがあるとすぐ眠れなくなっちゃうのです、覿面。そんな悩みのひとつに夏の嵐Con'日程があったりします・・・。これ中心に生活は考えられないよー。潤い程度に考えないと(自戒)。

春の番組改編で、DAS(ニッポン放送のJr.ラジオ番組「DOKIDOKIアフタースクール)が終了してしまうとの報告がありました。この時期の重大発表はてっきりプロ野球が始まる為の時間移動だと思っていたらそうでもないらしい。アナウンサーの荘口さん曰く「企画ごと他局に移動になるかも」とか言ってましたが(さすが長くJ事務所タレントと一緒に仕事している荘口さんならではのコメントだと思った(笑))、Jr.のラジオが大好きだった私にとって、「ジュニア×ジュニア」「ちゃぱら(ヨコヒナは別)」と終了し、とうとう「DAS」も終わっちゃうんだ〜、って思うとかなり哀しいものがあります。時代の変化を感じる。ふと思ったのは、この3つのラジオ番組に出演経験があるのって斗真だけ? かも。なにげに古株斗真くん。あ、そういえば翔くんはMAINのちゃぱら前に、同局で川野きゅんとラジオやっていたって話を聞いたことあるな。そうすると斗真と翔くんだけ、か。そのせいかわかりませんが、私はこの二人のラジオトーク好きです。

「Jr.に戯言」に、【お気に召しJr.一覧】というのを載せました。ランク付けするのは好きじゃないんだけど、一応「私は彼らが好きなのよ」っていうのをアピールしときたいかな、って思いまして。後日変動するかもしれませんが、彼らの話題は私的に大歓迎ですので、お気に留めておいて頂けると嬉しいです(笑)。

■2002/3/16【SAT】
外はいい香りが漂って、ウグイスの声も聞こえてきました。春ですね。

春高バレーのCM観ました。衣装は「a
Day〜」のものだし、簡単に作られたCMでしたが、曲は春高バレー用の新曲のよう。でもシングルになる予定はなさそうな。1曲500円もいいんだけど、マキシにして3、4曲(カラオケ抜く)入れるっていう形もいいと思うんだけどな。もともとマキシシングルってそういう形だったのに(ウルフルズとかが当初始めた形はそうだった)いつのまにか2曲でも12pシングルをマキシシングルっていうようになって、値段も高くなるし場所とるしかなり不満だったのです。嵐もレーベル立ち上げてもCD発売されていない未発売曲が増えるならJr.と変わらないじゃない(--;。
今年の春高はマナカナがレポートとか行ってたので嵐は何するのかしら、と思っていたけど、例年通り開会式で歌ってそれきりなんだろうな・・・。

ゆきのさん>フロドの国分太一君説ウケました(笑)。まだ映画を観てないとのことですがホビット族は小さいのでその動きとかを観ると更に可笑しいかもしれないですよ。レゴラスは顎のラインが東新を思わせるようです。
似てる続きで最近、中島美嘉ちゃんの口元が(錦戸)亮ちゃん+ヒナ、藤本美貴ちゃんが戸塚くん、ミーシャが清春に似てると思うんですけど。賛同者いらっしゃいます?(笑)

「木更津キャッツアイ9回表裏」。ちょっと泣き損(しかも久々の号泣)。まさかの延長。でもさ、これでSP作れるじゃーん(嬉)。うっちー父の職業はわかったけど、日本がなんで危険にされされてるのか謎だしさ、キャッツが日本を救う(?)話をやって欲しー。
という訳で始まりからぶっさんの三回忌で、ずーっと泣き笑いで観ました。社会人バンビのオールバックはアリなの〜(T-T、素直に親切を受けないヤツは「拉致るだな」〜(T-T、東京行ったぶっさんが壊れた〜(T-T、靴を履けば文明人になれるの〜(T-T、名古屋はみゃ〜(T-T、私もバンビバンビ呼んでやる〜(T-T、ぶっさんとのチューはモー子からなんだぞ〜(T-T、極めつけはぐっさんのロードランナーが砂山消す音〜、マニアック過ぎてツボ〜(T-T。・・・あげくぶっさん生き返ってるし〜(T-T。・・・はぁ(疲)。
時間延長とかじゃないのに、妙な疲労感と充実感を味わった最終回でした。面白かった。天津丼にまでかかっているストーリー構成に脱帽。ステキ過ぎ。もう来週やらないのかと思うと悲しい。是非続編書いて欲しいよー。しばらくはビデオを見返す日々になりそうです。
あと一つストーリーとは関係ないんだけどちょっと気になった点、翔くんの下からの写しはイケてなかったと思う(笑)。

■2002/3/14【THU】
「ロード・オブ・ザ・リング」観てきました。あまり期待せずに観に行ったんですけど、手に汗握る大作でございました。ハリーポッターの上をいく上映時間の長さだったんですけど、終始飽きることもなく集中して楽しみました。RPGで育ってきた身にとっては、ホビットだとかドワーフだとかエルフや魔法使いなどが活躍するのは、身近(?)で好きなお話。でも基本的に追っかけられる話だったので、心臓にはよくないかも。だって敵は多いし、主人公のホビット、フロドが弱いんだもん〜。これといって特別な力を持ってるようにも見えないからもう心配で仕方ないです(笑)。でもそんなフロドを保護する韋駄天アラゴルンは最高にカッコ良いです。そりゃアルウェンも永遠の命を捨てるってもんです。しかし私的にはエルフ王子のレゴラスも捨てがたい。このレゴラス、誰かに似てるな〜と思いながら観ていたんですが(ハリーポッターのハグリッド、パパイヤ鈴木説に続く)、東新に似てる気がするんですけど観た方、どーでしょう? つーかエルフ族全てが東新に見えて仕方ない(笑)。東新って妖精顔? あとはフロドを導くガンダルフの言葉はいちいち心に沁みた。3部作だそうで、すごい途中で終わってしまったので次作を早く観たいです。

ホワイトデー選曲家委員会はみんな勘違い男路線の模様。純情ぶりっ子してるニノに卑怯呼ばわりの他メンバー。特におーちゃんが喰いついていたのが印象的。昔だったらニノに捲し立てられると黙っちゃったおーちゃんですが、ボキャブラリーは未だ少ないながら果敢にも年上の威厳を見せ始めているような。おーちゃん頑張れー、ニノをヘコませてよー(笑)。

今週も「真夜嵐」は感想書けません。4月にならないと旅に出ないみたいなので(TVガイドより)しばらくは書けそうにないな・・・。今やってるのは「真夜中の嵐」である必要を感じない。まるで「真夜中の人々」。せっかくの単独枠、嵐でなくちゃ出来ないものをやって欲しい。

■2002/3/13【WED】
この時期、過去ビデオを観ている人は多いかと思いますが、私も例外ではなく。現在丁度1年前くらいのを観てます。大昔のハマり初めの頃は編集したビデオを数十回(いやマジで)と繰り返して観ていたんですが、嵐がデビューした頃から編集して取っておいてはあるものの、ある種義務的な作業になってしまって観返すことってあまりないので新鮮だったりします。編集ポイントはツボポイントでもあるんで、3ヶ月分くらいのツボが1本に収められていて、当時は露出が少なくて不満だったものの3ヶ月分まとめて観るとそれなりに満足感が得られたりして。今では2.3ヶ月に1本ペースしかビデオテープの消費がないけど、3、4年前は1ヶ月に1本ペースだったのよね・・・。ツボ激減(愚痴)。
しかしながら凝縮しても嵐の露出ってあんまりないので(泣)、福ちゃんの手足が伸びていく様を中心に楽しんでます(笑)。

話題にするの遅れましたが先週やった氣志團ゲストの「トップランナー」観ました。彼らは16歳と言い張って(?)いましたが、とても同世代の匂いを感じる。「よろしくメカドック」もそうだけど、あのルックスは「湘南爆走族」とか「BE
B0P
HIGHSCHOOL」だもん。そして私が中高生だった時に普通にいたから、ああいう人達(照)。そんな私もスカート長かったし(大照)。私らの後輩くらいになって短ランが流行りだしたような。それ以外でもアニメ的に同世代を感じた。「デリケートに好きして」ってク○ーミーマミだよね? あのタイトルにはびっくり。あと「ワイ談」って今の若い人達使うんですか? これまたびっくりした(笑)。すごいマニアックに合致した懐かしさで面白かったです。あれが若い人達にウケている(?)というのもちょっと嬉しい(笑)。

*each*更新してます。「小物雑貨の部屋」を春夏にちょっとリニューアル致しました。お越しをお待ちしております。

■2002/3/11【MON】
携帯電話を買いました。今まで必要ないと思ってはいたものの、時代の波に逆らいきれなかったというかある種仕方なく。*each*の営業用に1台欲しかったし。でもやっぱあまり使わないと思うので基本使用料を払う気にはなれず、プリペイドカード式の携帯電話を購入しました。通話には全然問題ないしメールも出来るし。なかなか良いです。
新しいものを買うとちょっと嬉しい気分になるので、*each*にて販売している羽根ストラップ(赤)を付けて、水色の細いアクリル毛糸で携帯ケースまで編んじゃいました。ピンクのフォルムに可愛く合っててお気に召しです(^^。

土曜の「ヒッパレ」と「PJ」観ました。いえ別にそれに対して感想とかはないんですけど、ああいうコンサートとかでやるものをテレビで披露できるJr.とかkinkiとかが羨ましいなぁ、と思いまして。嵐がコンサートでやってるのも実はとてもテレビ向きなんじゃないかと思ったりしてるんです。あれをいくつかに区切って放送しても充分番組として成り立つんじゃないかな。実は私がジャニにハマったキッカケの一つに、伝説の深夜番組SNJ(注釈:「少年J」1997年頃〜1998年頃放送していた(裏覚え)ABC放送制作のJr.の深夜番組。過酷なロケとスタジオでのチープなクイズやコントが斬新な番組だった)のエンディングでローコン(注釈:「ローソンコンサート」1998年春に行われたJr.初の単独コンサート。チケットはローソンの懸賞(?)だった為こう呼ばれている。横浜アリーナの様子はJr.ビデオ「素顔」に収録)の大阪公演の様子をダイジェストに流していて、それを観たからというのがあります。それはまだビデオに保管してあるくらい衝撃的だった。J事務所は肖像権にキビしいのでちょっとモザイクがかった映像だったにもかかわらずその時の雰囲気がとてもよく伝わってきて引き寄せられました。ジャニに全く興味のなかった私がそんなふうになったんだから、とっても魅力があったんだと思う。そうやってサポーター層を拡大していくのも悪くないと思うんだけど。そういう番組が1週間1本でもあればモチベーションも常に10でいられるんだけどなぁ。なんとかならないものかしら。

■2002/3/9【SAT】
ハワイ真夜嵐USOと、私のツボからかけ離れた活動し過ぎている嵐に、正直最近気分落ちてます。モチベーションとして10なくちゃいけないところをマイナスマイナスになるような露出なので、なんとかここらでドカンとプラスに転じるような事がないとマジでヤバイかも。正直今5くらいしかないっす・・・。
ちょこちょこ聞こえてくる今後の予定も、シングルコレクション・・・、ごめん、これはいらないわ。それならクリップ集出して欲しい。それから早くオリジナルアルバムが聴きたいです(要望)。そんな訳で「嵐に戯言」もちょっと落ち気味ですがご了承下さい(^^;。

【ご連絡】コンテンツ名変更しました。「裸の少年レポ」を「Jr.に戯言」にして、Jr.ネタの感想をランダムに書くことにしました。レポにすると義務感が生じてしまうのと、面白いとはいえ毎回レポしたくなるかというとそうでもないことに気づいたので(^^;。でも感想は毎週書くつもりでいますので今後とも宜しくお願いします。

上里亮太くんも大学進学が決まったそうで(WUより)、。おめでとう(^^。FIVEは大学生が二人になるのか〜。なんか嬉しい(笑)。これからも両立頑張って下さい。

「木更津キャッツアイ8回表裏」。覚悟を決めて観たんだけど、R指定って程でもなかったよ、翔くん(笑)。でもいろんなとこで「いや〜ん」とは言ったけど(笑)。やっぱくんくの描くラブシーンは可愛いと思う。北枕に拘るトコとかもバンビっぽかったし、船の揺れ方が妙にリアルだったのもウケてしまった。まーね、高校生の時から好きだったんだもんね、思いが叶って良かったよね(^^;。他、うっちーは口べたなんじゃなくて日本語が下手だっていう事実(?)もわかってスッキリ。来週最終回なんだなぁ、なんていうのをちょっと匂わせつつ。予告でもう泣けちゃったから来週ヤバイ。

その日経エンタは私も読みました>ゆきのさん。ジャニーズの小柄化は滝沢さん筆頭だと思うんですけどね(^^;。嵐はイメージ的に小さく見えるのでしょうか。記事を読んだ時リサーチ甘いな、って思いました。

■2002/3/7【THU】
毎日戯言を書かなくなったことや怠惰な生活のせいで、最近物忘れが酷い。何故か昨日を5日と思い込み(昨日戯言書いたのに・・・)、5日が期限の予定が2つも出来なかった。その場所に行くまで気づかなかったというのはちょっと重症。ま、小学生の時に家にランドセルを忘れたまま登校して、教室の席に着くまで気が付かなかったこともあるし、年のせいではないと思うもののこのままでは駄目な気もしている。緊張感が全くないんだろうな・・・。××。

「漂流教室」。感想とかあえて書かなかったんですが、ちゃんと観てます。ONAIR中はかなり真剣に観ていて、終わった後しばらく放心。ストーリーやキャラクターがどうのというより、私、漂流物に弱いんです。もっと端的にいうと漂流したい願望がありまして。現実にある似たような世界に自ら行く根性もないから、ああいう理不尽に否応なくそういう世界に漂流している彼らがちょっと羨ましい(語弊があるかもしれないけど)。昨日は私と同じように考えている子がいて、現実のぬるい状態を感じてる人もいるんだな、って安心(?)しました。漠然と今は浮かれていてはいけない気がする・・・。でも現実はとてもぬるい。このギャップがキツイ。そんな意味も込められてるドラマだと思います。ドラマなので「あの状況でこんなキレイではいられないだろう」っていうところも多々ありますが、私だったらこうするのになぁ、とか考えながら観てます。だからこのドラマに関しては感情移入して泣くとかはないです(^^;。山Pステキとかも思わない(笑)。
私がもしああいう状況で漂流するとして絶対いて欲しいのはがもちゃん。私にないものを沢山持っている彼女は必要(笑)。
大村彩子ちゃんは私もどこかで観たな、と思ってました<信子さん。でもたぶん「熱血恋愛道」が記憶に残ってた訳じゃないと思うんですが(^^;。私も確認してみますね。

本日何故か私の元に請求していない「ハワイツアー」のパンフが届きました。この期に及んで予定航行人数に満ちてないのかなぁ、って勝手に予想してます。私は「ハワイ観光大使」という肩書きが付いた時点で、この件に関しては同調することは出来ないと思いました。なぜならハワイはアメリカだから。そして今現在アメリカの大統領が言っていることに、私自身理解することができない状態だからです。嵐好きの前に、人間としての基本的考えを無視することは出来なかった。
この件に関しては普通に考えて時期が早すぎたと思うし、ツアーするとしても観光大使なんて名目はない方が良かったと思う。私のように考えてる嵐好きでない人からみたら、イメージダウンに繋がりかねない話だと思ってます。・・・嵐自身を否定する訳ではないんだけど、第三者的にそう思う。私から言えるのは、こうなってしまった以上、滞りなくツアーが終了するようお祈りするだけです。昨日の「真夜中の嵐」同様、もっとこちら側の意見を吸い上げる形の活動になるように体制を整えて欲しい・・・。
ファンクラブ主催で国内温泉旅行がある坂口憲二くん(たぶんそんな話を聞いた気がした)が羨ましい・・・。ま、嵐じゃ殺到しちゃって難しいとは思うけどね(^^;。

■2002/3/6【WED】
今週もまた話題がない、と書こうとしてたら寝耳に水なお知らせが。嵐の夏のコンサートツアーの日程発表(コン事務サイトより)。・・・すごく早くない(--;? 8月9月とか言われてもまだピンとこないんだけど。その上ツアー日程の組み方も北南ごちゃごちゃ。どーしたらいいの? って感じ。
日本経済の危機的状況を感じている昨今、こんなとこにも影響?が来てるのかしら。事務所的都合を多分に感じないでもない。いろいろパニックなのでこの話はまた今度。

【二宮さんに歌ってもらいたいドリカムソング・結果発表】
「サンキュ」3票
「LOVELOVELOVE」「未来予想図U」2票
以下各1票「The signs of LOVE」「決戦は金曜日」「7月7日、晴れ」「時間旅行」「薬指の決心」「LAT.43N」「うれしい!たのしい!大好き!」「あはは」「笑顔の行方」

という結果になりました。最近の二宮さんのイメージからなのかバラード系が多いっすね。・・・でもね、でもね、踊れないと・・・!! と私は思うのです。だから私的には「go for it」あたりを押したい。でなければ「あなたにサラダ」「Ring Ring Ring」系もいいかも(笑)。ドリカムソングだと女の子の気持ちを歌う物になっちゃうので、イマイチコンサートで歌ってる姿は想像出来ないっすね(^^;。でも上記のならどれを歌ってくれてもある意味満足かも(笑)。実は私が知らない曲もあったりするので、今度聴いてみたいと思います。

■2002/3/4【MON】
期待持たせてあんまり面白くなかった「おじゃマンボウ」。卵は5つあったのに2つしか回答できてないじゃん。不満。それにしてもあの企画をそんな押す意味が全然わからないんですけど。今週はマジで観るの辞めようかな「真夜中の嵐」。どーでもいいけどとりあえず旅しろよ。

同じ日テレの「ジャパン☆ウォーカー」ではkinkiが二人旅を決行。こちらは旅っぽくて良かった(豪華だったけど)。箱根行きたくなっちゃったなぁ。先々週「裸少」でも行ってたし。箱根には子供の頃、家族旅行でよく行きました。二人が乗っていたロマンスカーの最前車両にも乗ったことあるし。登山列車も箱根彫刻の森美術館も行った記憶がある。でも実は硫黄泉は苦手なの(^^;。私はあまりジャニーズに詳しくないのでkinkiの関係も詳しくは知らないのですが、あの二人の微妙なバランスを観たような。本音トーク(?)をちらっと聞いたところでは、ベクトルの向きが違うのに二人でいることも心地よく思ってる(?)っていう感じ。互いに相手を気にしつつ刺激し合いつつずっとコンビでいて欲しいと思いました。

アンケートに回答下さった皆様有り難うございました(^^。投票というかご意見お伺いみたいお題でした(^^;。結果は近日中にここに掲載しますのでお楽しみに。

■2002/3/2【SAT】
ミニアンケート投票受付中。二宮さんに歌って欲しいドリカムの曲を募ってます。上の一言メッセージフォームを使って送って下さい。〆切は3日。来週中には結果発表したいと思ってます。

40万ヒットでございます。有り難うございます。規模縮小しても客足が減ることもなく、いやむしろ増えてるくらいで、無事(?)大台更新致しました。たかがカウントとはいえ続けていく為のパワーになっていることも確かなのでとても嬉しいことです。これからも出来る限り頑張る所存でおりますのでどうぞ宜しくお願いいたしまする。
規模縮小してからお陰様で書かないで済むことも増え、精神的に安定してると思います。毎日書いていた頃は日常のプライベートなことから無理矢理話題を探していたりしたんですが(実際社交的な人間じゃない為大変だった)、あまりに開けっぴろげなのが自分でもちょっと気になっていたんです。人間少しくらい謎があった方がいいかな、って思って(笑)。これからは謎多き女で行きます(無理っぽい)。
【宣伝】*each*に新作春風ベアをアップしました。ご覧頂けると嬉しいです。

「木更津キャッツアイ7回表裏」今回裏で活躍したバンビ。ちょっと納得いかなかったのは、モー子のピンチに木更津から電車で東京に駆けつけたにしては早く着きすぎボール曲がりすぎ(笑)。今回は演出もくんくで、なんとゆーか彼が描くラブシーンが可愛いなぁ、と思いました。これは「IWGP」でも思っていたことで、どうせやることになるならくんくプロデュースはラッキーなことなのかも、と思えなくもない(でもヤだけど)。それにしても猫ちゃんBでぶっさんAでバンビまだかよ。でもあれ観た分にはぶっさんも経験あるように見えないんだよなぁ(^^;。そゆとこが可愛い。動揺するぶっさんに疑るバンビも可愛かった(^^。
脇役に凝るところは変わらず。氣志團にしろ、本物のAV男優出しちゃうところがステキ。「よろしくメカドック」は私にとっては漫画をタイムリーに読んでいた世代なので、今頃こんな形で聞くとは思ってなくて笑った。氣志團はフツーに挨拶(?)の機械犬として使ってるみたいだけど。ほろっとしたのは公助が独りぼっちにならないことになったこと。ぶっさんの死期をちょっぴり感じた。
公式HPも面白いです。変に技術的なとこで凝ってなくて、でもツボはきちんと押さえてる。「木更津キャッツアイ」のテーマはタブ譜まで掲載。すげー簡単なコード進行とタンバリンソロ。楽しい。
来週はMステにも嵐が出てくれるようだし(Mステ予告より)、寂しい3月にならずに済みそうな気配?

■2002/3/1【FRI】
3月になったのでTOPの壁紙模様替え。最近ハートがマイブーム。愛に飢えているのかも・・・?

私は花粉症ではないです<ゆきのさん。春はとても好きな季節なので(生まれた季節でもあるし)、お散歩とかしたいから、絶対に花粉症にはなりたくないです。予兆なくなってしまうものらしいですが、私は二宮さんじゃないですけど花粉症に関しては「病は気から」と暗示をかけてます。でも春先はくしゃみがよく出ますし、春先特有の鼻がむずむずする感じが好きだったりします。これ以上酷くなってしまったら困りますが(^^;。花粉症の皆さんはお大事にして下さい。

TVLIFEで「木更津キャッツアイ」の特集をしていたので購入。ラストについてのコメントで翔くんが、8話でバンビは人生の転換期を迎えますとか言ってて。R指定な感じって、なんなのそれー、ちょーこえー(泣笑)。そいえば8話では全員が好きになる人が出てくるとかPDが言ってたような。知りたいけど知りたくなーい。あらすじ読んで胸高ぶらせてる姿はまるで少女のようでございます(笑)。
・・・真夜中嵐の今後についてはもう最高に期待できなひ(T-T。今週やった総集編については、正味3分程の未公開が面白かったのでそこだけ感想書いてます。なんであれが本編でOAされないんだろう。疑問。

「嵐音」のひなまつり選曲家委員会。前から薄々感ずいていたけど二宮さんってかなりドリカム好きだよね。つーか完璧に口ずさむ。なんならコンサートでドリカム歌ってよ。という訳で、イキナリミニアンケート。二宮さんに歌って欲しいドリカムの曲を募りたいと思います。上の一言メッセージフォームを使って送って下さい。〆切は3日。来週中には結果発表したいと思ってます。それにしてもどうして誰も「ひなまちゅり」を選ばないんだ。・・・ライバルだから?(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2002