2002年1月分 |
■2002/1/31【THU】 微妙とか言いながら先週のMステを何度も観ている私。なんだかんだ言ってやっぱ私が一番好きなのは歌い踊る彼らなのです。そこで久々にニノツボを発見。最初5人で円陣を組んでいる時に、何故か彼は隣のおーちゃんと松潤のダウンベストの肩口から手を入れて、背中に手を回しているのです。・・・なんで(^^;? いや別に深い理由はなさそうだし、無理矢理聞きたい訳でもないんですけど、なんか観ててくすぐったかった(笑)。 今週の「嵐音」企画「耳マッチョ」。一昨日のキレてる二宮さんが珍しかった。ま、彼が苦手なお題ではありましたが、普通に聞き取れない英語を話す松潤(by二宮)の、3回目シャウトの前に言った「さあ、二宮くんのサバの味噌煮が見れるか?」の日本語の意味もわからない・・・。・・・ニノは「サバの味噌煮」の真似をするの?? なんて、心穏やかに(?)彼らを楽しんでいたら矢先の青天の霹靂。「アロハストリート」のHPによると、嵐がハワイ観光局のサポーターになったそうで、現在MANの3人はハワイにいて、記事を読むと3月にハワイでイベントするとか(呆)。・・・つーか、実際人集まるのかしら?(←ヒトゴト) そこで発生しようが第二の故郷だろうが、私にはハワイの嵐にいいイメージないのよね・・・。気持ちが感じられない会見レポートを読んで何か言いようのない怒りさえ覚えた。言わされた言葉だと思ってるけど、あっちは仕事でこっちは何だかよくわかんなくなっちゃったな・・・。 ■2002/1/30【WED】 巷で好評の様子な嵐カレンダー。実は私買ってません(←失格)。いや、買うつもりはあったんですが、予約はもちろんしてなくて25日にちらっと近所の書店に寄ってみたところ置いてなかったので、周りの意見を聞いてから探そうかな、と。そしたらば、わりかし好評のようなのでちょっと遠くの本屋まで足を伸ばしてみたら、平積みされておりました。表紙見ました。・・・可愛いんだけど〜、中身が見たいって程でもないかな・・・(←ますます失格)。去年より紙面が大きくなったのは良いですね! 使い勝手がちょっとはよくなるような気がします。本棚の肥やしはもうちょっと遠慮したい。でも冷静に考えてみると値段高いかなぁ、と思い始めた今日この頃。Jカレンダー歴(?)4年の結論。昔はすぐに買わないと我慢できなかったんですけど、こんな感じで落ち着いて判断するようになってしまったあたりに、時の流れを感じます。あまり大きな声では言えないんですが、予約した人が引き取りにこないと2ヶ月後くらいに半額で売られる場合があるので(返品不可の書店買い切りなのでね)、待っちゃおっかな、などと思ってたりします。ま、賭けになる訳だけど。なので絶対欲しい人は真似しないように。書店でラスト1とかになってたら買いたいと思います。なので、忘れた頃に感想とか書くかもしれません。・・・ちょっと愚痴るとニノの頭がアレじゃなかったらすぐ買ったかもしれない(^^;。 昨日の夜たまたまネットに接続してたら、某掲示板で「ワンダフル」に出演中の大野桜井の情報が書き込みされてて、これまたたまたま観ることが出来ました。早押しクイズをやっていたんですが、相変わらず彼らクイズに弱い(そしてTBSはレギュラーがゲストを立てない)。彼らが正解したのは、自分達の曲のイントロクイズだけでした(とほほ)。早押しの時、わからないのにボタンを押すおーちゃんの顔を見て「なんで押してびっくりすんのー!?」と叫ぶ翔くん。おーちゃんそゆとこあるよね(^^;。あ、それからプロモーション活動は事前に告知して下さい、Jストームさん。 遅まきながら「ハリーポッター」を読みました。感想は「each」の方に書いてますんで、宜しければ読んでやって下さい。 ■2002/1/28【MON】 ガレッジセールがあんなに踊れるとわっ! いえ、土曜の「めちゃイケ」の話なんですけどね。知らなかったのです、わたくし「エンジョイプレイ」しか。裏番組を3倍録画にして観たんですけど、逆にすれば良かったと後悔する程カッチョ良かった。岡っちも30越えてあの軽快さは感心and見とれるばかり。ゴリと岡っちのウインドミルのすごいことすごいこと。ジャニーズが物足りなく感じたくらい(笑)。しかも最後にガレッジが踊ったブレイクダンスが、冬Con'の松翔を彷彿とさせる振付で思わず爆笑。あー、マジ録画しておけば良かったなぁ。裏番組は相変わらず見どころなく。早送り5分で終了。裏番組で芸人さんがダンスバトルしてること事態が悲しいよ。芸人があんだけ踊れるんだから、きっと彼らに芸人以上のことを要求しても無理なことではないはずだよね。 も一つ土曜にやってたJr.のラジオ番組「DAS」。ジミー福ちゃん藁谷さんというメンバーだったのですが、一度ジミーに「a Day in Our Life」を曲紹介してもらいたいと思っていたのがこんなとこで実現。「これが正式なんだ・・・」と軽いカルチャーショック(笑)。やっぱ本場もの(?)はカッコイイ。 「ザ少」は滝沢さんゲスト。成人式の時から、滝がマッチさんに見える時があるんですけど。そんなとこで大人になったなー、なんて思いました。成人式のことを話題にしてたりしたんですが、ヨコに全然触れなかったのが寂しかったなぁ。二十歳を迎えたJr.はまだ沢山いるのにね・・・。 滝沢さんバックで踊る福ちゃん、滝沢さんより前に出てきたりしてオイシかった(^^。しかもEDの「ハートのエネルギー」は斗真風間宮俊福ちゃん松崎だったし。満足。も一つ「国語クイズ」をすらっと当てた草野くん、やはり私の目は節穴じゃなかった(笑)。 ■2002/1/26【SAT】 昨日の私の1日。車検に出す前にガソリンを満タンにしようと、セルフのスタンドに行ってガソリンぶちまける。いつもは後払いのセルフを使っているのに、たまたま初めて入ったところが前払いで、やり方がよくわかんなかった。説明が書いて無いしとても不親切だったと思う。そんで失敗しちゃったんですけど何しろコートとジーンズと靴にガソリンがどばっとかかってしまったのは哀しい。スタンドのおっちゃんにも車燃える量、って脅され(?)た。もう前払いのセルフには行かないことを誓う。 そしてその足で、歯医者に向かう。私自身がとてもガソリン臭かったんだけど予約時間ギリギリだったので仕方なく。幸いにもお医者さんに「臭い」とは言われなかったものの、歯を削ってる真っ最中に器具が止まる。隣の治療室が配線工事だったはずなのに、何故かこちらも止まってしまったとのことで、途中で終了。・・・マジ? その原因追及の間、先生と世間話。ガソリン事件のことを話したら、「悪いことは重なるものですよね」とこの後にも悪いことが起こると云わんばかりの予言をされる。 しかしながらその後は事無く家路に着き、「朝食に食べるパンがない」ことに気づいて夕方急遽チャリンコで(車は車検に出したので)近所のショッピングセンターに行ったら、軽自動車についてのアンケートを求められ謝礼として1000円の商品券をもらった。チャリンコで行ったのに何故声をかけられたのか不思議ではあったけどちょっとラッキー。珍しくいろんなことがあった1日でした、マル。 昨日の「木更津キャッツ・アイ」。美礼先生に復讐されるニャー(^^;。イチコはコギャルだった模様。密かに翔くんに名前を呼ばれることを期待してたんだけど、こりゃ無理そうだわね(がっくし)。それほどツボどころはなかったものの通しのお話としては面白かった。やっぱ気持ち暖かくなったし。細かいところとしては、毛糸のパンツを愛用しているモー子とうっちー、喫茶「男の勲章」のマスターは嶋大輔、アニとジュンの普通の兄弟チックな関係も観られて満足。 朝の「エクスプレス」での密着も観ました。アニ役の塚本くんに「翔」って呼ばれてる翔くんが新鮮。でも翔くんは普通の時もアニって呼んでたなぁ(^^;。あと、爆笑してしまったのが「余命半年と言われたらメンバーに打ち明けるか」という質問で、岡っちは泣き叫ぶメンバーがいるから打ち明けないと言って画面左下に出てきたいのっちの顔が既に泣き叫んでいたのが笑えた。たぶん舞台のワンシーンショットだと思うんだけど、「お前がいないとV6じゃねぇよ〜(T-T」と泣き叫ぶいのっちがすげー想像できた(笑)。逆に翔くんは告げるんだそうです。わりと気を使ってくれるメンバーなので「心配されたいかな」って笑いながら言っていた翔くん。私も告げて欲しいなぁ。嵐はたぶん木更津キャッツのメンバーみたいな態度をとりそう。だから私はこのドラマが好きなのかもしれないです。 ■2002/1/25【FRI】 翔くん、二十歳のお誕生日おめでとう。 私が嵐に感じてる暖かさは翔くんに寄るところが大きいです。 だから翔くんにはとても感謝しています。 どうかいつまでも大人な子供の翔くんでいて下さい。 今までもこれからも、私はそんなあなたが大好きです。 「漂流教室」に「カバチタレ!」での山Pの彼女が(まるで当時のまま)出没。しかも山Pったら(正確には唯)また彼女のこと口説いてるし。こうなるとまきのんが出てこないのが不満〜。今後突如出没したりしないかしら。 一昨日からやってる「嵐音」の「ぶっちゃけ嵐」。女装する人の気持ちがわからないニノはやっちゃくれなさそう(不満)。演技派なら気持ちわかんないとダメなんじゃないの? ソロデビューに憧れてる松潤の、弁解なんだかわかんない発言に私まで「何言ってんだ、コイツ」って言っちゃった。ルックス見えないとさすがに甘くはなれないな(笑)。とはいえ、矛先が向かなかったものの、2人のうちのもう1人はニノなんじゃないの? と疑っている(相葉かも)。昨日は100回の脚光と1つのボケ。ボケを取るのは私もフミくんだと思った。結果が出る前からフミくんだけかと思った(笑)。ここで特出すべき点はニノに関するおーちゃんと翔くんの発言。「コンサート向いてないかも」と呟いたとか? ・・・(苦笑)。「ニノは焦ると冷静になるから」。納得。しかもなんか食べながら冷静を装ってるし。いい加減もう簡単に人は欺けないぞ。 ■2002/1/23【WED】 「裸少」レポを読んで、福ちゃんを「良い」とメッセージを送ってくれる方がいてかなり嬉しい。彼に関しては普通にカッコイイのか判断しかねるところがあり(失礼)、少なからず福ちゃん自身を知っている身には格好良く見えるんじゃないかと欲目を気にしがちなので、同意見がとても嬉しいです(^^。 私も一番食べたいな、と思ったのは恵比寿のエビワンタン+杏仁豆腐ですよ(^^。<信子さん。 「木更津キャッツアイ」の1回表裏を何度か繰り返し観ています。ドラマを繰り返し観るってあまりしないので私にしては珍しいです。これ、現代の若者っていうよりかは一昔前の若者って感じがする。なんか懐かしい感じ。木更津という地域がそういう雰囲気を醸し出しているのかもしれませんが、くんくと同世代の身にはこれを観て郷愁に似た何かを感じるんじゃないかと。「a Day in Our Life」も聴いてると切ない気持ちになります。ドラマに合ってると思う。「漂流教室」での窪くんの台詞「泣くっしょ、永遠の別れだもん」も、この年になってやっとその意味を理解出来るようになったような。秋でもないのに最近ちょっとセンチメンタルモードなichikoさんでありました(笑)。 eachに春物の新作小物をUPしました。冬物の値下げなんぞもしているので、ご覧頂けると嬉しいです。新商品のアイデアとかもいくつかあるんで(編み物以外)、こちらも精力的に更新していきたいと思っております。 あとGUESTBOOKへの投稿に、また返信付けることにしました。というか、ご質問には答えていきたいと思っているので、何か私に訊きたいことあったらご利用下さい(当たり前だけどJ情報系は不可。つーか、答えられないと思う)。 ■2002/1/21【MON】 「裸の少年レポ」と「嵐の戯言」のコンテンツに、ココの上記にもある「一言メッセージフォーム」を付けていたんですが、妙な一言を送られることが多いので取り外しました。私の気持ち的には、「面白い」と思ったところなどの感想をすぐに送れるようにして、共有したかっただけなんですが、どうしてそういう勘違いをするんだろう?? と思うような発言に困惑するばかり。これも読解力なのかなぁ(というか読んでないだけか)。 という訳で、ここに書くのも馬鹿馬鹿しいと思うのですが、私はテレビ局とも、ましてやJ事務所とも何の関係もございませんので、彼らの活動についてお願いされてもなんも出来ないです。・・・当たり前過ぎてやっぱ書いて馬鹿馬鹿しくなった(自己嫌悪)。 ココを読んでいる人にはそんな方はいらっしゃらないと思うので、これからもこちらを使ってメッセージを送って下さると嬉しいです。楽しみにしてますので(^^。 運が悪い時は嫌なことが続くもので、一時停止無視で反則切符切られちゃったよー。どう考えても運が悪かったとしか思えないようなところで(前の車も後続車も私が見ている前で20台は余裕で違反してたぞ)、たまたまターゲットにされちゃったみたい。優良者なんで点数引かれるのはたいしたダメージではないものの(3ヶ月後には元に戻るらしいし)罰金がイタイ。国庫に入るってちゃんと有効に使われるのか怪しいもんだわ(ぷんすか)。 ■2002/1/19【SAT】 面白かったのニャー。もちろん「木更津キャッツアイ」。これぞくんくの脚本、テンポの良さが心地良かった。私的に気持ちがいい、っていうのは、次の台詞が読めるとこ。例えば、モー子好きなバンビを呼び出して「ホントに来たよ」ってマスターと一緒に同じタイミングで同じ事言うっていうのが随所にあって、感覚が合ってる感じがとても気持ちいいのです。逆にいい感じで台詞を裏切られることもありますが、それはそれで「そーきたか」と納得してしまう。やっぱ言葉のセンスって重要。私も修得したいと切実に思う。 翔くん演じるバンビについては、キャラ的に「ごめん」と言えない呉服屋のぼん、という設定が堪らなく合ってる気がした。しかも密かに(頭悪そうな)モー子好き(笑)。翔くんといえば、夕方やっていたドラナビで子猫(ロシアンブルーの子猫。可愛かった〜)相手に役柄紹介する設定があって、観ている側が猫ビジョンで翔くんのアップを眺めるのですが、実はマニアック好きなわたくし、とても楽しませて頂きました! 完全保存版決定(笑)。 本編のエンディングロールに「イチコ」って役柄が出ていたのにも驚き。でも誰だかわかんない。たぶん女子高生の一人だと思うんだけど、自分の名前好きな私としては、くんくにこの名前が採用されたことがちょっと嬉しかったりもしました(^^。今後も楽しみ。 相葉ラジオでは「木更津キャッツアイ」主題歌、新曲の「a Day in Our Life」をフルコーラスでお披露目してくれました。この曲、相葉泣かせのタイトルで、何度も繰り返す上にちゃんと言えないのがオカシイ(笑)。ゆっくり言えばいいと思うんだけど、相葉的美学ではさらりと言いたいのかもしれないね(^^;。できれば本番じゃないところでじっくり練習しておいて下さい(笑)。 あ、そいえば来週の「Mステ」は嵐ゲストです(番組予告より)。曲が曲なんでダンスに期待。ひとつカッコイイやつ宜しくお願いします。 ■2002/1/18【FRI】 私は普段全く料理をしないのですが、名古屋の韓国食材街でコチジャンもどき(正式名称忘れた)を買ったので、ユッケジャンスープに挑戦してみました。以前「裸少」のロケで行った韓国料理店にて紹介されていたレシピを参考に、唐辛子のところをコチジャンにして調理。なかなか美味しく出来たのではないかと。ニラにニンニクに長ネギを大量に入れたので、風邪も吹っ飛んでしまった・・・かな(^^;。でも辛かった・・・。辛い物一般全てダメな人だったのですが、最近唐辛子は積極的に(?)食べるようになりました。血行が良くなった気がします。でも已然発汗は弱いと思う。TOKIOの山口くんみたいなのもコワイけど、ある程度汗が出た方が新陳代謝がよくなりそうなので、体質改善の為にもちょっとは辛い物に挑戦したいと思っとります。 風邪ひいてぐずぐずしてたら、Jr.Con'の申し込みが終わってた・・・。ま、手数料が700円になっていたところで、申し込む気は萎えていたんですけど、昨日コン事務のサイトみたら一般も同じでやんの。早々と一般申し込みも受け付けるあたり、コンサート事情(?)も不況の煽りを受け始めたのでしょうか。いろいろ微妙に値上がりとかしてると、J事務所もさすがに今年は経常利益を上げるのは諦めた方がいいのでは、と思ってしまいます(^^;。 やっぱ「木更津キャッツアイ」でかかるのが新曲の「a day in our life」(タイトル違うかも。「あでいいんあわらいふ」って聞こえるもので)なのね(嵐音より)。今日はTBSで猫づくし。現在「エクスプレス」「はなまる」と観ました。既に本編への期待度200%。 ■2002/1/17【THU】 風邪は小康状態。周りに発散するくしゃみと咳が主流になってきた模様。昨日車の保険の更新に来た営業マンが、「今年の風邪は長引くようですよ」なんて言っていた。早く治したいのに〜。 信子さん、ネギ味噌アドバイス有り難うございました(^^。ネギは大好きなので挑戦したいと思います。お察しの通り、薬は自ら進んで飲まないタイプです。 関東で「焙りコーン」のCM流れまくり。「なーに? この男の子達」って感じで有名になるかしら(笑)。それにしても私は内くんの眉毛が黒いのが気になるの。中途半端。金髪にするなら眉毛も染めて欲しいのよね。 嵐会報は早いペースのせいか連載がオールカットになってる(^^;。冬Con'の思い出としてこの時期に出しておきたかったのでしょうか。でもパンフレットを買わない身としては、良い記念になったかも。二宮さんのページを読むと、ソロがセルフプロデュースである限り、二宮さんが踊ることはあり得ないような気がしてきました。「スッピンアラシ」で言ってた「踊れない」はあながちウソでもなかったかも。こりゃ、松本さんと桜井さんの総合演出で、二宮さんを踊らせてもらうしか、彼が自ら踊ることはないのかもしれないなぁ。まぁ、あれを自分のスタイルにする気ではない、という発言が唯一の救いでしょうか。 昨日の「嵐音」。オールシリーズはやっぱ松本が一番面白い。松潤には独特のイントネーションと口癖があるから真似しやすい。私もたまに松本弁を使ってみたりすることがあるし(笑)。「ショッキング」は使えるよ。あと「スッピンアラシ」で言ってた「山々だったし」。これ、使い方間違ってると思うんだけど、妙に真剣に言ってたから印象に残ってる。こうゆうところが可愛いと思えてきました(笑)。 ■2002/1/15【TUE】 風邪ひいてしまいました・・・。今も鼻はぐずぐず喉はもぞもぞ、頭重い感じなのですが、山は越えた模様。気を抜いた途端にこれだもの。やはり無理は禁物ということですな。 大阪への往復の機内ラジオでhitomiの「SAMURAI DRIVE」がかかってて、この曲かなり気に入りました。歌詞とか読むと気持ちがいいし、嵐に歌って欲しいんだよなぁ。ヒッパレとかで歌わないかしら。 「ザ少」でも斗真達に、久々登場などと言われてしまった嵐くん達。5ヶ月リリースないとご無沙汰扱いされちゃうんだ(^^;。テレビのレギュラーとか増えたけど、やっぱり歌って踊ることが本職ってことなのでしょう。その時、各々の今年の目標を話してましたが、松本の野望に苦笑い。冬Con'終わったばかりなので、嬉しいやら悩むやら。でももう地元と旅行がてらに(温泉がありそうな)地方を1,2会場くらい回れたらいいなぁ、って感じです。・・・これでも行き過ぎなくらいだけど(^^;;。そいえば、二宮さんも「目標」と言われて、ちゃんと素直に「歌を頑張る」って言ってたなぁ。今年はこのまま素直路線に邁進か(裏切られませんように)。 嵐会報bUが届く。月間ペース。早い。年間4回配本じゃなかったの(^^;? ■2002/1/13【SUN】 ちょいと風邪気味っぽい。疲れが後から出るタイプなんだよね。ま、大阪Con'感想も書き上げたし、しばらくゆっくり療養するつもりでおります。 「王様のブランチ」のゲストは岡っちと薬師丸さんで、翔くんはVTRでちょっと出てきました。こちらでもバックに曲がかかってたけど、V6かも。岡っち主演だし、やっぱり主題歌はVなのかな。 一昨日の相葉ラジオで相葉ちゃんのCMコレクション(?)をしているというリスナーがいて、自分が昔「たまごっち」のCMをやっていたことを思い出して「持ってるかなー?」とか言うので、「私、持ってる」って思わず返事をしました(笑)。たしか8Jでも放送されてたよね。懐かしい。今度引っぱり出して観てみようっと。松潤可愛いんだろうなぁ(笑)。私が持ってる一番古い彼らのCMは、ニノ相葉松和上里ヒナの「ピノ」のCMで「だから好きだよ、二宮くんって」てやつ。「うふふ」って笑うニノが超キュート。ちなみに「そーっと何が?相葉くん」もあるよ(笑)。 更新案内メール、現在申し込まれた方全てに配信しております。届いていない方がいらっしゃいましたらご連絡頂けると助かります。 ■2002/1/12【SAT】 ichikoの歯医者日記。被せた銀を取ってみたら、想像していたより虫歯の進行は深く、ドリル(?)でガリガリ流血の事態。麻酔されていたんだけど、あまり麻酔も効いていなかったみたいで痛いし、鉄の味(血)がするしちょいとヘコんだ。歯医者嫌いになりそう。でも傷みは我慢してしまうことが多いです。男だったらきっと我慢できない痛みだったと思う。 でもちょっと長引きそうな気配がしてきたんだよなぁ。クレーター状態なのに今度の治療は2週間後。そんななのになんでわざわざ大学病院まで通っているかというと、若い男の子(これも研修医?っていうのかな)にいろいろやってもらえるからなのです。やっぱり顔近づけるし年寄りよりは若い方が・・・。あ、そいえば、名古屋大阪を一緒に旅した方に言ったら、オカシイと思われたようなんですが、歯医者で治療してる時って目を開けてます? 私、がんがんに開けてます。主にライトを見てますけど、先生の顔とかも見ちゃう。だからやっぱり年寄りよりは若い方が。ね(←誰かに同意を求める)。 ichikoのジャニ日記。一昨日は木更津キャッツアイの制作発表をワイドショーで観ました。「ジャスト」は最後にやったんだけどバックでかかっていたのは嵐の新曲っぽかった。初めて聴く曲。でも翔くんのラップの部分しかよく聞こえなかった。挿入歌になったりするのかな。あととても熱い「金八先生」。ツライ出来事が二つ同時進行で起こるってかなりジェットコースター気分を味わいました。火事の方は助けに行けない自分が歯痒かった(入り込みすぎ)。ただ、ちょっと最後の方は熱苦しくなってしまった感がなくもなく・・・。ま、号泣しながら観ていたのは事実なんですけど。あの坊主はたぶん刈り痕がグレーなのはメイクで、黒いのは本当に坊主にしたんじゃないかな、って予想して観てました。 それから昨日の明治神宮の成人式。滝つば翔くんのスリーショットというのも、今ではちょっと珍しい映像なのではないでしょうか。毎年思うんだけど、このジャニーズの成人式ってなんかちょっと寂しい感じがします。少年じゃなくなってしまいました、って宣言してるような気がして(^^;。ニノの時はかなり感慨深いんだろうなぁ。松潤と一緒というところが既にミソだし(笑)。 「真夜中嵐」更新してます。 ■2002/1/10【THU】 「WU」と「TVぴあ」購入。「WU」の嵐の写真はどれも可愛くて満足。各々が今年のメンバーに寄せるメッセージも興味深かったです。特にニノに寄せての文章は本人もちゃんと読んで欲しい。・・・ま、今坊主になってもちょっと困るけどね(^^;。あとは伝言板の斗真から松潤へのメッセージ。松潤に物を貸す行為事態が借りパク覚悟でいないといけないよ(笑)。他、俊太と福ちゃんのページの対照感がツボ。私的なイメージなんですが、陰(福)と陽(俊)、善(俊)と悪(福)があるので、それがぴったりで気に入りました(^^。 あと、まきのん大学合格おめでとう! これからも学校とお仕事両立して頑張ってね! 「漂流教室」観ました。やはり大森さんの脚本は、キャラ立ちも見事でハマりそうです。実は私、十数年前に公開された映画の「漂流教室」を観てるんですよね。インターナショナルスクールのやつ。当時中学生とかだったと思うんだけど、子供心にエンディングが「なんだこりゃ?」と思った記憶があります。このドラマはどんな終演を迎えるのか、予想できないんで期待せずに楽しみにしたいと思います。窪くんが山田くんに「ちゅっ」ってした時はびっくりしたけど、ニノのドラマ初キスシーンも綺麗な男の人が良かったなぁ、などと思ってしまったのでした(←問題発言?)。 嵐横アリCon'の感想UPしました。「嵐の戯言」からリンクしてますので宜しくです。 ■2002/1/9【WED】 一昨日は帰宅時間が夜中の12時近かったのでなんも書かずに寝てしまいました。あげく地元の駅に着いたら激しい雨が降ってるし。こうゆうことがある度彼らが晴れ男でも私は雨女なのよね、と思い知らされます(--;。 とりあえず終わっちゃったのねー・・・。体はいろんなとこ壊れたけど(別に直接Con'が原因ではないのですが。実は小指もまだイタイ)、終わってみるといろいろなとこに行って良かったと思います。東名阪行って彼らの大変さがわかった気がした(笑)。あと、コンサートの楽しみ方っていうのかな、それがやっとわかってきたような気がしました。これ、私的にすごい進歩なのです。 昨日は払出証書を換金してきたし、本当に終わっちゃったなぁ、って感じです。そろそろ私も現実を直視しないといけないかしらね。 今回のツアーではまた沢山の初めましてな方とお会いしました。全く人見知りをしない私(自負するところ)に退くことなくお付き合い下さった皆様、有り難うございました(^^。またお会いできるのを楽しみにしております。 一応冬Con'終了記念ってことで、簡易「最近の二宮さん」をお届け。 「頑張ることを目標に」 あなたはもっと出来る人なんです。自分の力を過小しないでいろいろ試してみて下さい。スタイルを確立するにはまだまだ早過ぎです。頑張って得られる楽しさを、自ら得る努力をして欲しい。とにかくいろいろやってみましょうよ。 もう一度言います、あなたはもっと出来る人です。 業務連絡> 更新案内のメールなんですが、ジャニ物とeachを分けて申し込みしていたのを一緒にしました。運営してみたら分けるの面倒くさいことに気が付きまして。申し込んだ方にはどちらの更新案内も届きますので、「*each*のいらないよ」っていう方がいらっしゃいましたらお手数ですが「解除」の手続きをお願い致します。 ■2002/1/7【MON】 ichiko in oosakaでっす。張り切って(?)ネット付の部屋を借りたものの、普段会えない嵐友が一緒だったので、話し込んじゃってあまりネットする時間がないのですが(^^;、行ってきました、6日城ホール2部。ぶっちゃけ立ち見だったんですけど、横浜の3列連なるような立ち見だったら辛いなぁ、と内心ビクビクしていたものの、手すりに一人づつなくらいだったのでスペース的には余裕でした。ただ、スタンド最後列と同じ高さにあったので、視界は開けてなかったんですが、これ幸いと(?)踊りまくってきました(笑)。内容は、これいといって違いはないんですが、これまた大阪に来て良かったなぁ、と思った出来事がありまして。こうゆうとまた「お前は本当に二宮好きなのか」とか言われてしまいそうですが(^^;、名古屋横浜と彼の最後の挨拶は、私的に納得できるものがなく、ツッコミ入れたくなるような、本人が迷って(悩んで)いるように思えてました。だって言ってることがとんちんかんだったりしたんだもの・・・。 でも、昨日の公演の最後の挨拶が、今までになくすごく良かったのです。初めて素直な二宮さんの気持ちを聞いた気がしました。何も御託を並べなくても「楽しかった」その言葉だけで十分通じる何かを得たような。今までとは違う二宮さんになった気がしました。今日は1部だけ観て帰途につきます。今度は席が良いのでこの予感がハズれていないかよく観てこようと思ってます(笑)。 あ、あとひとつー、すっごいツボだった福ちゃんネタを。最後のJr.を紹介する前に、みんなバラバラに踊っているんですけど、松崎がバック転をして隣にいた俊太がバック宙(片手ついちゃったけど)して、その隣にいた福ちゃんどうするのかしら、と思っていたら、後ろでんぐり返りをしていたのです・・・! それがすっごい可愛かったのです・・・(←馬鹿)。 それにしてもIMEは使い辛い・・・。 ■2002/1/6【SUN】 年末に発生した口内炎が治らない・・・。原因はきっと名古屋の疲れだと思うんだけど、ゆっくり休む間もなく、横浜2連、今日からは大阪(しかも立ち見あり)。近年稀にみる活動的ぶりに自分でもびっくりしてます。正直Con'の中身については「堪能したしもういいかな〜(^^;?」って感じなんだけど(ビデオ出るみたいだし。場内アナウンスより)、もうこうなったら東名阪行くしかないでしょう、って感じです(←少々ヤケ。なのに大阪は寄り道せずにCon'だけの為に往復・・・)。 あ、そうそう大阪で泊まるホテルの部屋には使い放題のネット設備があるらしい。折角なので、戯言書くつもりでおります。お時間がある方は覗いてみて下さい。 私が行った横浜公演は、気づいたとこだけちょこちょこメモを取ったんでそのうち箇条書きかなんかでレポもどきをアップしたいと思ってます。どうやら名古屋では少々幻を見ていたらしいところもあり(汗)。ま、あれも一種の私の創作なんでご了承下さい。 昨日書いた裕貴の一件は、かなり私的に大きな出来事で、席がボックスの真ん前だったこともあり、翔くんからその言葉を聞いて「ゆ゜う゜ぎ−(T-T」と半泣きで両手を振っていたのは私です・・・。周りが退いている音が聞こえた(^^;。ホント嬉しかったなぁ・・・。今なら思い出して1分で泣けるよ(笑)。 ■2002/1/5【SAT】 関東での嵐の公演がある度、観に来てるかなぁ、観に来てるといいなぁ、っていつもうっすら思ってます。そして、運良く同じ場所にいられたら、きっと翔くんが何かしらの小さなアクションを起こすから、それを見落とさないように、と思ってました。 今日のMCでのニノは、いつになくくるくるとしゃべってて「今日はどーしたのっていうくらいウザイ(笑)」って翔くんに言われて。それは、その人の前でよく見たことのあるニノで。親友携帯のその人。 そしたら最後に翔くんが言ってくれました。「今日、観に来てくれた裕貴くん、ありがとう」。涙が出ました。嬉しくて涙が溢れました。・・・だから嵐Con'は辞められないのです(笑)。これからも親友がアイドルやってるコンサートに遊びに来てくれる彼であってくれるととても嬉しい。是非観に来てやって下さい。 なんか横浜ラスト、・・・なんなのかしらね、この親近感。トリプルアンコール終わってもう1曲追加した上に、バンドいなくなっても音楽終わっても彼らが舞台からいなくならないの(笑)。こっちが心配になってしまうくらいその場を去り難がる人達で、最後三本締めまでしてしまいました(^^;。帰りの心配までしてもらって、とても楽しいひとときでした。上記のような嬉しいこともあったし、急遽参加しましたが片道2時間半かけて行った甲斐がありました(笑)。いろんな人にお礼が言いたい。本当にどうもありがとう。 ■2002/1/3【THU】 「嵐音」でやっていたおーちゃんのえなりかずき氏の真似が上手かった、から急遽戯言を書くことにした訳ではなくて、「memories」をUPしていることを一応お知らせしておこうと思いまして。去年までの王国のログでUPしておいてもいいかなーと思ったものを集めたページです。基本的にこのページの今後の更新はありませんが、予告無く記事がなくなることは有り得ますのでご了承下さい。 王国の細かい更新のご連絡は「更新案内メール」で配信しております。ご希望の方はTOPページから「更新案内メール申し込み」から申し込んで下さい。 ■2002/1/2【WED】 明けました。おめでとうございます。 年末は毎年のことながら観たいテレビ番組もなく、なんかビデオでも観よっかなーと思って「素顔」を鑑賞。しばらく観てなかったんだけど、感じ方が違うことが新鮮だったりして。ニノはとっても嬉しそう。福ちゃん探したんだけど見当たらなかったです(笑)。紅白はちょこちょこ観ました。リーダーの「ギターソロ行かせて頂きます!」カッコ良かった。長ちゃん首に獣を飼ってた(笑)。そしてその衣装のままの(?)カウントダウンの中継を観ました。前後の企画番組が面白かった。年越し番組ってあまり期待できないことが多いんですが、あんな感じで定番番組をさらっとやってくれると気持ちよく年が越せるような。堂剛の「ぅんと・・・」はかなり可愛かったなぁ。あれ、ヤバイね(笑)。あ、あと嵐(←思い出したように)、あの赤衣装の左肩にはあんなアップリケ(?)がしてあったのかい、と驚いた。・・・マントで隠されていた方がいいかも。それからぐーるぐる回ってる光ちゃんにも驚いた。 名古屋のCon'レポ、読み返してみると、私ここがこうだったらもっといいのに、って書き方するね・・・うるさいね(^^;。でもさ、口に出さなきゃ伝わらないことだってあるんだよ!(ね?聖?)だって褒めて次も踊らなかったら哀しいじゃん(T-T。 んな訳で(?)年明けの嵐Con'は3日4日の2部と大阪は6日2部と7日1部を観る予定です。もうこんな贅沢(?)は最後にするつもり。ちょっと自分でも退いてるんで(^^;。 今日初更新お知らせメールを配信致しました。不具合等ありましたらご連絡頂けると助かります。 ともこさん>「今日のたわごと」は「今日の」がなくなり日記にはしないつもりです(^^;。でも出来る限り更新したいと思っておりますので、それでも良ければ今後も訪れて頂けると幸いです。 次の更新は横浜公演明けかな。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2002