■王女の今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2001年7月分
■2001/7/31【TUE】
暑さが戻ったとはいえ、40度の気温を体感してしまったせいか、35度以下ならそれほど辛くもなく。扇風機があれば読書は可能。でもさすがに読んでない文緒さんの刊行本も残り少なくなってきました(初期の少女小説は読むつもりないです)。「each」のまいふぇばに第3弾感想UPしてますので宜しくです。夏の編み物は気分的に到底無理だし、熱中できるものがなくてちょっと退屈。
仕事は探してることは探してるんだけど、やりたいことがある訳でなし、慌てて今なんでもいいから手を出すより、もうちょっと待った方が条件が良いところが見つかる気がして足踏みです。選挙が終わったものの、景気が良くなるような感じもないし(ちなみに私は自民党に投じてない)、先行きちょっと不安。

育成ゲームが苦手といいつつ、スクリーンセーバーで飼ってる金魚が卵を産んでなんか嬉しい。まちゃき(和金オス)としょうこ(流金メス)からどんな金魚が孵るのか楽しみ(^^。

■2001/7/30【MON】
涼しくなるとチョコレートが食べたくなります。でもまたすぐに暑くなっちゃうんだろうな。チョコ溶ける。

実は育成ゲームが苦手な私。たまごっちはおろかポストペットなるものもやったことがないのです(ポケピカは買った。ポケモン好きだったから)。どうしてかというと、なんとなくバーチャルであっても育てるからには責任を持たなくちゃいけないかなぁ、って思ってるからかもしれない。なんか自分の怠慢のせいで死んじゃったりしたらやっぱり悲しいし・・・というかそんな自分が嫌になるような気がして。あとせっかちっていうのもあります。成長時間が早められるものはすぐ早めちゃうし、飽きっぽくて面倒くさがりなところがあるんです。
そういう自覚のある私がHabot(ハーボット)というHPに住むという育成マスコットを始めてしまいました。「each」のTOPページを開くと別画面で出てきます。更新しなくちゃ死んじゃうっていうのが何とも責任重大なんですけど、こうすれば自分に対しての戒めにもなるし(^^;。名前は「ナリ」です。ちょっと安易だったかなぁ、って思ってますが、ナリくんはお客さんと会話してくれたりしますんで、是非お立ち寄りの際にはお話してやって下さい(IEのみ動作。「?」をクリックすると寄ってきます。光る△の印が置いてある時はお出掛け中です)。あとHabotのリンクを増やしたいと思っているんでHPをお持ちの方、設置を検討してみては如何でしょうか。今なら無料で設置できます(試験β版なので、ちょいとバグが気になりますが)。可愛いよ(^^。
ただこれのせいで私の慎ましい接続時間が脅かされそうなのが問題です。私の場合常時接続じゃないんで親しくなるのにも時間がかかりそう。ま、気長に交友関係を深めよっと。

■2001/7/28【SAT】
プチ地獄。というか松本地獄。あれからまた3袋購入して、松潤(01)×2と大野くん(10)×1という結果でした・・・。二宮さーん、どこなのー(泣叫)。あと相葉さんも出てこない・・・。さすがにこうなるとダブりたくないので、いろいろ工夫して(?)選んでいたりするんだけど、封入なのでヘッドシールを当てるようには上手くいかない。ダウジングはさすがに出来ないっすよ・・・。とこれが一昨日までの結果で、昨日購入した一袋が無事二宮(03)でした。二宮さん出たからしばらく買うの辞めようと思ってますが、相葉ちゃんがいないのがなんとなく悲しい。最終的な結果が出たら交換をお願いしちゃうかもしれません(^^;。その時はまたここに書きたいと思ってますので宜しくです。

■2001/7/27【FRI】
突然涼しくなって、過ごしやすくなったぞ。台風の影響なのかしら。

「千と千尋の神隠し」観てきました。夜の9時過ぎからのレイトショーだと終わるのが夜中の12時くらいになってしまうので、その一つ前の7時からの回を観たんですけど指定席制で満席でした。「A.I.」の時は上映中にトイレに立つ人がひっきりなしだったのに(私は製作者に失礼だと思うから立たないように心掛けてる)、満席の会場で半分くらいが子供さんにも関わらず、2,3人しか上映中に席を立つ人がいなかったのがスゴイと思いました。声を出す子も思ったより少なかったし。まさに宮崎マジック。宮崎さん曰く興行収入より作品をどれだけ正しく理解して観てもらえるかが重要だっておっしゃっていたんですが、訴えたいことをストレートに表現してないところも多々あったものの、子供の方が正しく理解出来てるように思えました。
お話はとても面白かった。宮崎作品の映画では「ラピュタ」が一番好きな私なんですが、あれが男の子の冒険活劇なら「千と〜」は女の子の冒険活劇でした。千尋が泣いた時に一緒に泣けたし、私も千尋になってました(笑)。
あと神木隆之介くんがやった坊。ただの赤ん坊なら隆じゃなくても赤ちゃんの泣き声があればいいと思うんですけど、それだけじゃないんです。演技派の(笑)隆じゃなくていけない何かがあって、それがもの凄く可愛いの! 三人祭より可愛かったぞ(これは観た人にだけ判るネタ)。あれだけの為にもう一回観に行きたいかも。これは皆さんにも観て欲しい。それからパンフのキャストを見て知ったんですが、大泉洋さんが出演してた。eachの「まいふぇば」の人物のところで取り上げたことがあるんですが、宮崎さんたらどこで見かけて依頼したんだろう。適役だとは思いましたが(^^。
他、言葉についての大切さを教えてくれる話だと思います。ラストにもう1エピソードくらい欲しかったかな、と思いましたが気になったのはそれくらいでした。機会があったら是非観てもらいたい作品です。ピュアになれます。
帰る時に、レイトショーを観に来た人だと思うんですが、女の人が一人で車に乗って駐車場に入ってくるのを沢山観ました。レディスデーを利用しての気分転換には良いかも。私もクセになりそうです。

昨日の「嵐音」は「おーるあいびゃ!」でした。ニノ声高〜い。相葉ちゃんてそんな超音波だっけ? このシリーズが最終なこともあってかみんな壊れてました。こうなっちゃうと収拾つかないんで、一昨日のオール桜井くらいのテンションが一番聴きやすかったよ(^^;。

■2001/7/26【THU】
あと10年くらい経ったら、森林や土壌が少なくなって、その上二酸化炭素の排出や、エアコンの熱気の排出で夏は40度越えが普通になることが予測できるのだそうです。人間が反省すべき点がいっぱいありすぎて、こう毎日暑いのも罰のようです。

再来週の金田一は黒死蝶やるんだ(金田一公式HPより)。原作漫画を読んだことがあるんですが、似たような話の中でこの話は題材が綺麗だったのでなんとなく覚えてます。今回の金田一はお話のチョイスもいいですね。松潤恵まれてる。どうやって表現されるのか楽しみ。

王国更新しました。「嵐の部屋」のたわごとを3つほど、あと「最近の二宮さん」。こうみると嵐の仕事も増えてきたのかな。でもまだピンばっかりですけど。
昨日の「嵐音」は「オール桜井」でした。翔くんの真似ってできそうでやりにくそうな印象があって心配(?)してたんですけど、オンエア中ずっと大爆笑でした。無駄にラッパーだらけなんだもん(笑)。あげく質問には正確に答えてないし(これは誰でもそうかな)。翔くんが前歯見せてる時は「狙ってる時」っていうおおちゃん翔くんの回答最高。何狙ってるのか翔くんじゃなくても気になる(笑)。

「千と千尋の神隠し」を観てきました。ネタバレしない感想はまた明日。

■2001/7/25【WED】
私の住む地方の昨日の予想気温は39度でした。そんな中、プチの3本セットを求めスーパー巡りを致しました(我ながら暇人だな・・・)。しかーし、うちの近所には大手のショッピングストアーがわりと何件もある方だと思うんですが、5件巡って成果はなし。CMも観たんで(例のインドカレーのCMの後にちょびっと今なら嵐シール付いてるよ、みたいな告知が入るやつ)、これはもう出回ってるはずだろうと思って、ムキになって探してみたんですけど(ムキになって愛してる感あるからね(笑))、単品プチは置いてあっても3本セットはない。こりゃ、商品の回転早いコンビニに卸してそうだな、と思ったんですが、お昼過ぎて外にいたら死ぬな、という程の気温の上昇に耐えかねまして、一番近所のコンビニを見て、なかったら今日は諦めようとそこに行ったら、灯台もと暗し、置いてありました。とりあえず2袋ゲット。しかし、・・・これは食べられないっす。そう何個も買って食べることは不可能だと思いました。なので、恐る恐るニノが出ることを祈りつつオマケの袋を開けてみると・・・「また松潤だよ〜(泣笑)」。予想はしてたんだけどこの私の松潤運はどうにかならないものか。二袋目は翔くんでした。一人2種類づつで計10種類ある模様。私は06と09でした。これ同じの出たらかなりショックでかそうだな。でもやっぱニノが欲しいよ〜。しばらくおやつはプチ三昧の日々になりそうです・・・。(食べられる程度にしか買わないけどね)

昨日の「嵐音」は、以前松潤、大野でやって好評だったということで今回は「オール二宮」。松潤はお休みの状態でやったんで言いたい放題だったんだけど、ニノはその場にいたからなぁ。いや、でも面白かったです。翔くんとおおちゃんは口癖でなんとか似せようとしてたし、本人も言ってたけどこの中では個性があるようでないかもしれないね。笑い方特徴とあると思うんだけど、松潤のは自分の変態笑いになってた(笑)。あとは「オール桜井」と「オール相葉」っすね。これもまた難しいと思うだけに楽しみです。

■2001/7/24【TUE】
今週末は参院選ですね。これまたあまりピンと来てないんですけど(社会人失格)、ある程度知識を持たないと誰(どこ)に投票したらいいのか見当もつかないので、これはイカンと思い立って選挙ポスターを見てみました。私の住む地域ではさすがに芸能人候補者はいないだろう、と思ったらどこかで見たことある女の人の顔が。林寛子、政治家に挑戦するんか(してたんか?)。あなたの娘の優ちゃんは好きなんだけどね〜(ネットで調べたら優ちゃんたら左利きなのよ。更にハートを鷲掴みにされてます)。でもそんな理由で投票するのは憚られるので、ちゃんと政策と公約くらいは把握して参加したいと思ってます。

昨日の朝、洗濯しながらなにげにテレビ(日テレ)を観てたら、「ホンの昼飯前」という番組に夏休みSPということで松潤が手相観されてました。これがなにげに面白かった。これぞ松本!っていう未来(占い)と本人によるコメントが大爆笑。「嵐の部屋」の戯言に起こしたいと思ってますので、2,3日お待ちを(気温が体温を越えると仕事量は減るのです・・・)。あとポポロ買いました。これも感想は後ほど。JUNONの松潤インタビューで初キスシーンのことを語ってたのを読みました。本人は抵抗する間もなかったようですが、これからズルズルとそういうシーンOKな役者にはなって欲しくなかったりもする。単なる私のワガママなんだけど(笑)。

■2001/7/23【MON】
先週末、市内で花火大会がありました。私の記憶が正しければ2,3年前からやるようになったイベントなので、たいして大規模じゃないからな、と観に行ったことはないんですが、わりと近くでやっていたので、花火の音を雷と勘違いして焦ってしまった。部屋の窓からも大きな打ち上げ花火は観ることが出来て、これまたそれなりに見事なものでした。来年は観に行ってみようかなぁ。でも実は打ち上げの時の、胸にドンドンくる衝撃が苦手だったりするんです。
花火といえば明石市の将棋倒し、PJ観ようと思ってテレビ付けたらそのニュースの為PJがお休みになってました。亡くなった方は子供と老人ばかりなのがやるせない。将棋倒しってあたりが他人事ではないので(イベントとかでいつ起こってもおかしくないと思う)、怖いなって思いました。

話は代わって週末にやってた電雷SP。半年間見続けた「鉄棒少女」の大車輪に涙しました。感動。

忘れてたけど今日は雑誌を見にいかねば(買うとは明言しない)。プチの発売って明日だったっけ。こちらも食べられるだけ買いに行かねば。

■2001/7/21【SAT】
毎年恒例のブルーベリー狩りに行ってきました。3年目ともなると要領を得てきているんで、短時間で目標を摘み取れました。入場料300円(その場では食べ放題)と持ち帰りは1s 800円。年々値上がりしてるっぽいんだけど、普通に店でブルーベリー買うといくら並みに高いので、それに比べたらまだまだ安いです。摘み取るのはそれなりに労働ですけど(^^;。2時間頑張って0.7sの成果。わかりにくいかもしれないですが、摘みたての図を写真撮ってみました。もちろん生で食べられるよ。

昨日の「今日たわ」UP後にメッセージをいろいろ頂きました。有り難うございました。催促しちゃうような気がするのであまり書きたくなかったりはするんだけど、たまたまアクセス解析をしてこんなに来てくれてるんだ〜・・・でも反応ないなぁ、と思うとやっぱ寂しいのです(^^;。たぶん読んでる側は、サイトを開いてるとメールを山ほどもらってるんじゃないか、って思ってる方が多いと思うんですが、実際は少ないです。100のカウントに対して1反応あればいい方。だから、失礼なものとかも埋もれたりしないで受け止めなくちゃならないから、マナーとかにうるさくなったりするんです。そんな裏事情(?)も心に留めておいて頂けると助かります。

ドラマ「ネバーランド」についてちょっと一言。私が「まいふぇば」に書いた小説の感想で、寛司の反発に共感した、って書いてるんですけど、ドラマのとは違うんで(--;。なんだろ、私が脚本か演出担当したくなる。恩田陸の世界を表現出来るとは思ってないけど、ここはこうした方がいいのに、って思うところが多すぎる。もうちょっと上手い見せ方あると思うんだけどなぁ・・・。

■2001/7/20【FRI】
夏って電化製品が壊れる季節な気がする。BS受信とダビング再生専用に使っていたビデオデッキが3倍録画を写さなくなり、部屋の蛍光灯が切れ、洗濯機の排水ホースが水漏れ。ビデオデッキは隣の部屋に使っていないのが1台あったので、それは表示部分が写らないんだけど、BSの受信や再生機能に問題はなかったので付け替えました。幸い説明書もあったのでそんなに苦労せず設置完了。蛍光灯は予備がなかったので電器屋へ。どうせ電器屋に行くなら洗濯機のホースが代えられるか訊いてこようと思って、母に取扱説明書があるか訊いたら、しばらく探して見つからず。ここらへんは私には理解できないところというか、私は説明書は必ず取っておく人です。素人判断で「ホース取り替えればいいや」って思うのは簡単だけど、そういうものは規格もあるしやり方を勉強しないと失敗してしまうものだと思うんです。こうゆうふうに考える女の人って少ない気がする(なので私は同性にあまり理解されない気がする)。仕方ないので、電器屋さんに訊いてみたら案の定、既に装着されているものはメーカー修理に出さないと取り替えはきかないとのこと(物によっては付け替え可能。それは説明書を見ないとわからない)。修理というものがお金のかかるものだと知っているので、ビニールテープで補修できないかな、とホームセンターへ。いろいろ探してみたら蛇腹ホースの補修セットが500円で売っていたので購入。自分で修理しました。ま、自分も使いたかったし、やっぱりこうゆう作業事態嫌いじゃないんだよな・・・。男いらず(泣)。

「めざまし」で嵐の新曲プロモを観ました。小島アナ「元気だけじゃなくて新たな魅力」って今まで元気だけが取り柄だったのかい!とツッコミを入れたのは私だけじゃないハズ? 超過密スケジュールでその場でダンスを覚えたっていうのにも「ん〜?」となってしまった。やっぱりもうレッスンとかはしてないのかなぁ。
話飛ぶけど、嵐音の松潤の慰めの言葉「俺が缶ならお前は瓶」には不意打ちで笑かされた。慰められた(笑)。

独り言。「each」は毎日30件くらいのアクセスしかないんだけど、昨日は170件近くあって複雑な気分。ま、PJ観覧レポは考えた末、まだ放送日には期間があるし、ニアミスでネタバレしたくない人に読まれてしまうのを避けようと思って「今日たわ」SPとしてUPしたんで仕方ないんだけども。でも、一言メッセージとかMAILFORMでのメッセージとか1件もないのよ(^^;。これが真実。寂しいものよ。あ、あと折角「each」に寄ったら違うページも見て行って下さると嬉しいです(って昨日書けば良かったな)。

■2001/7/19【THU】
フルーツ好きな私(ああ、これも松潤と同じ・・・)。でも夏果物でスイカがちょっと苦手なのです。昔はよく食べていたと思うんだけど、いつのまにか体を冷やすイメージがついてしまってお腹を壊すことが多いので避けていたんですが、昨日冷蔵庫に母が実家からもらってきたと思われる(母の実家は都内で八百屋を営んでいる)大きなスイカが入っていて、起きがけで喉が乾いていたこともあり朝一に食べたら、やっぱりお腹壊しました(T-T。朝一がいけなかったのかなぁ。

昨日買ってきたテレビ誌によると「Mステ」「裸少」「ザ少」とお休みが多い。既に寂しい夏になりそうな予感。かろうじて「USO」は毎週やるみたいだけど、あんまり面白くないしなぁ・・・。TVLIFEの予告を読むと、翔くんと相葉ちゃんはいつのまにかイタリアに行ってきた様子。果たして何をしに行ったのやら。

「嵐音」はクイズGOGO、にのもんた、ってのをやってますが、これって「めちゃイケ」の「クイズ○口お○る」を軽くした感じですよね。私的な笑いのツボにヒットしないのがちょっと残念。それよりブレッキーのツーコーラスめが聴きたい今日この頃。女の子がどんなヒドイ事をするのか気になります(笑)。

PJ観覧レポをUPしました。場所は「each」→「今日のたわごと」→「今日たわSP」で行けます。ネタバレしてますので、番組観るまでは内容知りたくない、って人は読まないで下さいね。あと「まいふぇば」に山本文緒さんの本の感想第二弾もUPしてますので宜しくです。

■2001/7/18【WED】
日照り続き。DASH村の稲が心配。

一昨日は、久しぶりの渋谷だったこともあり、一晩明けて体がいろいろ痛かった(^^;。立ってることも多かったしなぁ。立ち仕事の辛さを味わいました(仕事じゃないけど)。折角都内に出たのでこれまた久しぶりに原宿のショップに立ち寄りました。欲しいものとか別になかったんだけど、先週末Jr.の写真が代わったという話を聞いたので見てみたら、中丸福太のツーショット2枚が品切れてて(可愛い写真ではあった)、「これはどちらを好きな人が多くて品切れなんだろう?」と思いながら、福ちゃんオンリーの写真を探してみたら、なんと品切れ。ぱっと見あんまり品切れってなかったのに、絶対数が少なかったのかもしれないけど、人気があるってことなのでしょうか・・・。ないとなると欲しくなったりもするのが人間心理(というかichiko心理)。複雑な心境で何も買わずショップを後にしました。あ、もちろん嵐のも見ました。けど、嵐しか写ってないからさ。意外な人とのツーショットとかあるとすぐ買っちゃうのに。売れ状況からしてもそこらへんは読めるだろうから、ショップも考えればいいのになぁ。・・・でもそしたら括りがJr.になっちゃうのか。難しい。
福ちゃんといえば一昨日のDASは福太山P赤西でした。予約録音は一件しかできないので、嵐音と迷った結果、今週は福ちゃんがDASに出演する可能性が高かったのでDASを取りました(^^;。嵐音は毎日あるしさ(愛情の偏り?)。でも選択結果は正解だったような。福ちゃん本当にゆっくりな子で可愛いです。お姉さんメロメロなんだけど(笑)。

PJ観覧レポ、夜に仕上げようと思ったら8時から12時頃まで雷がゴロゴロいっててPCが立ち上げられませんでした(T-T。で、雨はパラパラとしか降らず。一雨あると涼しくなるのになぁ。という訳で仕上がりは明日か明後日になる予定です。

■2001/7/17【TUE】
PJ観覧行ってきました。が、リハが長引いたらしく開演が遅れ、終了したのは10時過ぎ。そして家に帰り着いたのが12時過ぎ。山の手線のラッシュに合ったりしてヘトヘトなので感想はまた明日。とりあえず彼らはとても元気でした。もしかしたら目当てと違うアーティストへの感想が多くなるかも(^^;。ナマ辻加護は可愛かったぞ〜(笑)。

■2001/7/16【MON】
酷暑は続く。でも体が慣れてきたせいか先週よりは辛くなくなってきてるような。先週の熱帯夜は眠れなかったですもん。常に汗かいてる感じは現在も全然進行中。でも汗はかいた方が、健康にも精神的にもいいんだよね(「あるある大辞典」で言ってたような)。それにしても今年の夏は夏休み前なのに暑すぎると思いますが。

昨日テレビで「千と千尋の神隠し」の映画宣伝を兼ねたメイキングをやっていて、声優で出演してる神木隆之介くんのアフレコの様子をちらっとやってくれました。相変わらずかーわいいのー(^^。いろんな仕事をやらせてもらえて実力もあるし、将来有望ですな。
実はこの映画の試写会を申し込んでいたんですけど(これも)ハズレてしまったようなので、公開されてから観に行きます。夏休みになるし子供を避ける為レイトショーで観ようかな。

■2001/7/14【SAT】
私が住む所の隣町では39度を記録したそうな。体温より高くなったら何も出来ないのよう。でもうちにいても本を読むくらいしかすることないんで外出。とはいえ、行った先は図書館なんだけども。未だハマり中の山本文緒さんの本を返して、また違う彼女の本を借りてきました。山本文緒さんにハマってるってここに書いた時に何人かの人にお勧めを教えて頂いたので、それらも読んでみるつもりでいます。とりあえず予約していた直木賞受賞作の「プラナリア」が借りられたのでそれから読むつもり。
図書館では中学生が校外活動?っていうんですか? 職員のようなことをしてました。私が中学生の頃は無かった。もちろん接客は全然不得手なんだけど、PCの扱いとかはさすがに物覚えがいいみたい。返却待ちしていた私の前のおじさんが、用件言ってその中学生の少年にさっさと本を預けて行っちゃって、どうしていいかわからない少年がウロウロ。職員に事の顛末を話せないでいたので、私が変わりに「返却されたみたいですよ」って言ってあげました。中学生なんだからこれくらいの顛末は言えなくちゃダメだよなぁ。そういう教育の為にこうゆう授業をするようになったのかしら。その後行ったデパートにも中学校の制服を着た子達が店内清掃をしてました。働くことっていうのを小中学のうちから体験するのはいいことかも、って思います。でもこれはお金もらえないのかな。それはつまらないかもな。

日テレのワイドショー「レッツ」に松潤が出るっていうので観たら、台湾行ってるニノ相葉を観てしまいました(あんまり嬉しいことじゃない)。それからのワイドショーもいくつか観たけど、どれも扱いはかなり小さかったような。「ジャスト」はピーコさんがコメンテーターで、ニノの頭(?)についてちょっと触れてましたけど、要約するに中田のようにカッコ良く短髪金髪にするには、それなりの地位(実力)とお金が必要だということで。二宮さんは子供金髪(ヒヨコ)だということですな。ピーコさん、本人にも言ってやって下さい(笑)。

■2001/7/13【FRI】
新ジャガの季節です。この時期母が手作りするコロッケは激旨です。

昨日はあんまり暑くて外に出ることが出来ませんでした。銀行と某デパートのザ・セール(たぶん購入はしないけど見るだけ見たい)に行こうと思ってたのに。繰り越しです。最近日差しが怖くて。紫外線の驚異を今になって思い知る今日この頃。

昨日辺りからテレビも観るものが増えてきました。今日は「はなまるカフェ」と「レッツ」を観るため早起きしたいと思います。金田一も始まるし今週の「ザ少」は嵐がゲストのようだし(TVLIFEより)、ちょっとは潤うかな。嵐不足が潤うといえば、ご厚意で嵐ゲストの回のPJ収録に行けることになりました(Mさんありがとう!)。どうやらイベントの方もハズれたようなので、今夏最初で最後の生嵐を堪能してきたいと思ってます。

昨日の「嵐音」は、プレゾン出演記念企画オール大野でした。あんまピンとこなかったんだけどみんな真似してたんだよね(^^;? やまちゃんいなかった?

「なり部屋」と「嵐の部屋」、「each」を更新しました。「each」の方のオリジナルイラストオーダーはちょっと見切り発車な感じなのですが温めてても仕方ないのでアップしました。ご要望あれば承りますので心に留めておいて下さると幸いです。

■2001/7/12【THU】
昨日は映画観に行ってきました。観たかった2本のうちの1本は「A.I.」でして。夕方と夜は混むと思ったのでお昼前に行ったら、劇場半分くらいの人数で、席がチケット買った時に指定されていたのは混乱がなくていい。思った以上に快適で、気に入ってしまいました。
映画の内容は、ネタバレしない程度に感想を書くと、テディが可愛かった! あと、ジゴロ・ジョーがカッコ良かった!ってことは押さえときます(笑)。なんで観たかったというと、手塚治虫的なロボットの解釈をしてるのが気になって観たかったんですよね。映画は終始「人間って悪趣味で無責任だなぁ」と思いました。泣けたところは、2カ所くらい。最後は泣くようなシーンじゃなかったけど、いろいろ考えました。ロボット論として不自然なところもあった気がする。まぁ、私の中のロボット論は手塚先生の描いた世界(その中でも「火の鳥」の世界)しか考えられませんから。あとスピルバーグのテイストは、悲惨にしようとしてもどこかに救いがあると感じました。ハーレイくんはさすが上手いです。通り一遍で演じてない。あえてオススメはしませんが、テディの動きは観る価値あり、です(笑)。
それにしても1000円(水曜レディースデイ利用)はおトクだわ。劇場キレイだし、音がいいし、どこの席も見やすいし。近くに利用しやすいスポットが出来て便利に使えそう。

「嵐音」は一昨日に引き続き「オール松本」企画。松潤がいないことをいいことに(?)4人が松潤宛のリスナーからの質問を適当に(?)答えるというもの。翔くん似てて笑ける。松潤「エヘ」とは笑わないと思うんだけど、翔くんがやると笑いそう(笑)。二宮さんは似せるつもりがないし、相葉ちゃんは似てないよ(^^;。おおちゃん提案の「謎はまだ解けない!」はCM前3回やって最後のCM前に「謎は全て解けた!」ってやって欲しいなぁ。・・・無理かなぁ(^^;。

■2001/7/11【WED】
専門校から退校通知が届いた。がしかし、預けてある判子(もちろん自分で買ったやつ)が返ってこない。後から共同購入させられた参考書の領収書も配らなかったし、あの担任本屋から賄賂もらってんじゃないの?って感じ。大人げないならまだしも、一般常識を知らなさ過ぎる。たしか39で一児の父だって話なんだよなぁ。「自分のせい」にされることを極端に嫌がる人間でした。そういう人はまず人の上に立つ資格はないと思う。もう完全に縁は切れたし、他人なので今度ばったり会うことがあったら殴ってやる(嘘)。いや、別にもうどうでもいいや、っていうかアキレテル。

プチに期間限定で嵐シールが付いてくるという話(デイリースポーツのHPより)。記事にもJ事務所がそんなことをするのは異例中の異例って書いてありましたが、そんなに高いものではないだけに、やっぱり早々となくなってしまうのかしら。さすがにプレミアが付くとは思ってないけど、そういうのを集めるのが嫌いではないのでヤバイ。実はビックリマンシールとかポケモンマスコットとか持ってたりする・・・。しかも大人買い(お金があるから買い占めること)はよくないことだと思いつつ、大人になってから集めたりしてるし。ニノが出たら辞めようと思ってるけど、5人集めたくなりそうだなぁ(^^;。しかも3本セット売りっていうのがズルイぞ。でもなんかこうゆうのってちょっとワクワクするね(笑)。

「嵐音」も通常に戻ってきて(?)、昨日は面白かったです。どうやって松潤を応援するのかと思ってたら、オール松本ときた。しかも全然応援してないし(笑)。翔くんとおおちゃんの物真似はなんとなく雰囲気でてたと思う。

■2001/7/10【TUE】
昨日は(正確には一昨日なのかな?)嵐NEWシングルお披露目DAYでした。私は一応「めざましテレビ」を録画して、プチポテトインドカレーを頬張りながら「ジャスト」をONTIMEで見て、あと「スーパーニュースの文化芸能部」を観ました。で、〆はラジアンと「嵐音」。ロックっすか・・・。実はあんまり予想してなくて、ちょっと戸惑った。時間が経つにつれ印象が変わってきてたりもするんで、「嵐の部屋」にその感想の変化(笑)を書いてみたりしましたので宜しく。

昨日は洗濯して掃除してみた。暑いとやれることに制限があって(あくまで私の基準なだけだけど)、早々と手持ちぶさたになってきた。本は読んでる。ケチケチ読みするタイプなんで一日一冊とかは読みたくないんだけど、読めてしまいそうな勢い。有意義な時間の過ごし方って実は難しいのよね。

「DAS」の俊太が斗真に聞こえた・・・。しばらく斗真だと思ってたくらい似てた・・・(斗真がわざと俊太を名乗ってるのかと思ってた)。声当て自信あったんだけどなぁ。ショック。

■2001/7/9【MON】
先週はヒマになってから職安行ってみたり、求人情報見てみたり。状況把握してから焦らない程度に行動したいと思っているので、夏の嵐関連結果が出てから本腰を入れる予定(笑)。といっても、まずPJ観覧ハズレました。このPJと年末のMステSPの観覧は当たらない。倍率高いだろうし、仕方ないのだけども。あとは大抽選会かな。7月中旬には結果でるみたいなんで(ラジオでそう言ってた)それで私の夏は終わりさ(早)。
平日のイベントがあるとそれが終わってから、とか思っちゃうのが社会人としてちょっとイケナイのかも。でも不況なのは確かだし、自分の第六感を信じて計画立てようと思います。あと懐具合ね。

漫画「BADBOY(市東亮子著)」の新刊が刊行されてるのに気づかなくて2冊続けて読んでしまった。面白かった(^^。もともと子供の頃はSFやファンタジーが好きで、漫画やアニメを大人になっても見続けると思ってたのに、いつのまにか観なくなってしまいました。もうファンタジーは受け入れられないかな、って思ってたんですけど、この「BADBOY」は面白いと思います。好きなんですよね、この世界観。天界や冥界、花仙風仙樹仙。下界で生きている私達以外の生ける物達のが、実は偉大であるっていうのが好きなのかなぁ。そんなのほほんとした話ばかりじゃないんだけど。私が好きなキャラは樹界の天仙、春を告げる東皇使東雲さま。イメージはニノっぽいかも(笑)。

■2001/7/7【SAT】
最近の暑さで仰向けで大の字になって寝ているチビ。股関節がハズれるんじゃないかと心配。猫なのにリラックスしすぎだ。

今年の夏は映画を観たいと思ってるんです。とりあえず観たいのは2本あって、1本は既に公開中なんで観に行ってみようかな、って思ってます。水曜レディースデイを使えば1000円で観られるし。車で30分程のところに出来たマイカルシネマズの映画館が今まで駐車料金別だったんですけど、つい最近無料になったみたいでラッキー。空いてる時を狙って行ってみよっと。
最近は本も読んでます(山本文緒にハマり中)。なんだろ、自分に向いてないことを無理矢理やってた反動なのか、しばらく「映画観たい」とか「本読みたい」ってなかったんだけど、こうなると本当に向いてることをしたくなるようです。感性を磨く時なのかもしれないので、素直に気持ちに従ってみるつもり。

昨日は8時から12時までテレビ観っぱなしで疲れました。という訳で、「Jr.の部屋」のたわごと更新してます。あと「each」の「まいふぇば」に山本文緒さんの本の感想書きましたので読んで頂けると嬉しいです。

■2001/7/6【FRI】
昨日も暑かったけどお月様が綺麗でした。うさぎが見えた。上の方がちょっと欠けてた気がしたんだけど、月食?

暗い話が続いたし、こうゆう時に慰めてもらう意味でも彼らを観たいんですけど・・・見かけないっすね(T-T。もうかれこれ一ヶ月以上もONTIMEで歌い踊る彼らをテレビで観てないぞ。浮気する程手広くもないから(福太ぐらい?)寂しいばかり。もう少しの辛抱なんだろうけど、やっぱり波があるのは辛い。
テレビ誌は「TVLIFE」を買いました。嵐は未だ寂しい活動なんですけど、松潤のみ早めに始動、って感じ(しゅえんってスゴイことなのね・・・って今更)。それより楽しみなのは「裸少」の「男だらけの水泳大会」だったりします。ありそでなかったのをやっちゃうところがツボなんっすよ、この番組。まさにマニア向け(笑)。

昨日「食わず嫌い王」に氷川きよしが出ていて、「天近」スタッフキャストの間で、翔くんが彼に似てるって言われてるって話を聞いた時「そうか〜??」と理解できない派だった私。翔くんというより亀くんに似てると思うんですけど如何でしょう?

■2001/7/5【THU】
最終的に私の希望を通した訳だから、嫌味や意地悪の一つや二つは我慢するつもりでいました。が、考えが甘かった。私の名前こそは出さなかったけど、一部の人からの苦情と称し、授業の中で延々と子供じみた言い訳と説教をみんなに始めて(「落ちてオレのせいにされても困るから、受ける受けないを今日中に考えろ」とか)、私はなんだか居たたまれなくなってしまいました。クラスメートの何人かは私のことを言ってるんだな、って気が付いたみたいで(私は担任とのやりとりを誰にも話していない)、あんまり気にする人もいないことが幸いだったのですが、私はこれは嫌がらせだな、って思いました。というか、私がいることでみんなに迷惑がかかるかも、って感じました。なので結論が出ている訳だから、ずるずる長居をするのは意味ないことに思えたので、昨日退校届けを出してきました。うん、スッキリした。急に決めたから荷物は重かったけど(^^;。

でもね、一つだけ嬉しかったことがあって。自分の不手際を絶対に謝ったりしない担任だったのに、昨日始めて授業の最後に担任が予習をしなかったせいで上手くいかなかった授業の不手際を「すいませんでしたね」と言ったんです。これはちょっと「勝った」って思いましたね(笑)。私は彼のその後を見ることは出来ないけど、ほんのちょっとでも変わってくれたら、それはそれで嬉しいことだと思ってます。

それと、昨日書いたPTSDのこと。いくつかのサイトで調べたんですが、私なんて命の危険にさらされた訳じゃないし、相当自分勝手な解釈をしてしまったと反省してます。ただ、たまに情緒不安定になることがあって、そんな自分を不安になることがしばしばあるんです。始めて感じたのは高校生の頃。ここには書けないような過去を持っていたりします(人格的にマイナスイメージついてしまうと思う(^^;)。やっぱり他人の暴力には気持ち悪いイメージあるし。潔癖症なのかもなぁ。

■2001/7/4【WED】
とうとう、言いました。冷静になって考えると、どうして言えなかったかの理由の一つに絶対に傷つけられるようなことを言われるから、っていうのがあったと思います。案の定かなり言われましたけど、逆に言ってもやりましたからある程度はスッキリしました(やれらたらやりかえせ!小心者の自己防衛)。今すぐ辞めさせられそうだったんだけど、検定料を振り込んでしまっている試験が11日にあるので、「先生さえ宜しければ・・・」と下手に出て、それを受けるまでは通うつもりです。ここでも散々彼の人間的に共感できないところを抽象的に書いてきましたが、昨日あった具体的例をここで一つあげておきたいと思います。退校したい理由に、先生の考え方についていけないということを本人に告げて、「去年、誰も合格しなかったのは全部生徒のせいであって、先生には何の否もないんですか?」って訊いたら「ない」と言われました。私は思わず絶句。「オレのやり方に文句はつけさせない」みたいなことも言われ、封建社会ってこんなんなんだろうな、って思いました。で、そんなこと言う人にどうやって承諾させたかというと、「もう勘弁して下さい、辞めさせて下さい」とお願いすることにしたのでありました。心で舌を出しながら、ね。

上記の一件もそうなのですが、最近自分にPTSDの兆候が見られるような気がしてます。病気にする程酷い訳ではないと思いますが、弱い物に対して冗談でも酷いことを言ったり、暴力的であったりするのを見るのが、とても嫌なのです。「考えすぎ」って言われることもよくあるので、そういうことに対して私ほど神経質になる人って少ないのかなぁ、って。それこそ好きな嵐やJr.のメンバーが演技で物にあたったりしても、精神的に気分が悪くなったりします。過去のトラウマが原因とはよく聞きますが、身に覚えは・・・あると思います。あんまり酷くなったら治療に行った方がいいんでしょうね。今は比較的軽い方だと思うので、ネットでいろいろ調べたりしてみよっと。

■2001/7/3【TUE】
悶悶悶・・・。辞めたいんだけど言い出せないよ〜。授業の内容が学びたかったことと全然違う方向になってきてて、興味(はちょっとはあるけど)もやる気もなくなっちゃってるのに「そういう訳で退校したんですけど」の一言を言うタイミングが見つからない(T-T。これ以上長くいると2学期に向けてまた(いらん)参考書とか買わされたり、絶対受かる訳ない検定の申し込み(過去の合格率0)させられたりしてお金かかっちゃうから長居は無用なんだけど、こうゆうところで小心者が出ちゃってます。当座の就職先とか決まってればいいんだけど、いい加減に選んでまた「辞めたいんですけど」が言い出しにくくなるのも嫌なので、そういう行き当たりばったりなことが出来ない性質でもあるんです・・・。あぁ、今日こそ言い出せるといいなぁ・・・。

7月の王国調査テーマは「行楽に行くなら海派?山派?」です。私は泳げないので断然山派なんですけど、海はぼーっと眺めてるだけなら好きです。でも船はダメ。大型船ならなんとかなるけど揺れる船はすぐに酔ってしまいます(--;。山には別荘が欲しいなぁ。夏の避暑用に(笑)。澄んだ川での水遊びは大好き。

■2001/7/2【MON】
7月になりました。今年ももう半分過ぎちゃいました。早いものです。30万ヒットも越えました。今年は私30に縁があるんすかね(^^;。王国もちょっとリニューアル。コンテンツがトップページから減りました(笑)。
オープンさせた時から「創作物展示サイト」として、私の小説やイラストを中心にやっていこうと思っていたんですが、いつのまにやらJr.、二宮、嵐の占める割合が多くなり(「Yahuu!」のカテゴリが勝手にああなってしまったのは大きい)、それでも抗いながら往生際悪く「創作物展示サイト」に拘っていたんですけど、数ヶ月前から王国は嵐サイトとして運営していくべきかなぁ、って思い始めました。検索カテゴリがジャニ系なのでそれを目当てに来る人が多いのは当たり前だし、趣味のサイトは別にした方が効率いいのかな、って思いまして。
という訳で王国から城をなくして、私個人の情報などは「each」の方で引き続き連載していく予定です。塾は「カフェ」の中に移動させました。これは無くす訳にはいかないので、初めましての人はもちろんのこと、常連さんも定期的に覗いて頂けると幸いです。
あと7月壁紙は、七夕もあるし最近かなり暑いので雰囲気だけでもちょっと涼し目になれば、と。今週もしばらく暑いようですね。溶けないように頑張ろ。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2001