■王女の今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2001年3月分
■2001/03/31【SAT】

仙台でお土産に買った「伊達の牛たん」を食す。これをお土産にしようと行く前から決めていたので、現地では洋風の牛タン料理を食べました。柔らかく煮込んだ牛タンをデミグラスソースで食べるのも美味かったです。あと、東北行ったら「ずんだ餅食う!」と決めていたのもちゃんと実行。お土産に「なまどら焼き」も買ったし、食べ物関係は野望が果たせてオールオッケーな旅でした(^^。でも観光地は月曜で休みだったり、オンシーズン前で改装中だったりしたとこが多かったのでまた行きたいなぁ。今後嵐Con'がある時は検討しようと思ってます(笑)。

昨日の「Mステ」。・・・毒吐きそう(--;。心が狭いのかもしれないけど、ちょっとJr.が嫌いになった、というか事務所が嫌いになったぞ。ここで毒吐くのは憚られるので、この訳は来週更新のたわごとにて。嵐の出番を待つのに、2時間以上見続けるのは正直辛かったよ〜。中居くんも待ち時間に文句たれてたし(笑)。SMAPの森くんネタは楽しかった。そーゆー話Jr.も出来るようになるといいなぁ。あげくマックの新CMやるかと思ったらやらないし(関東は平日半額しかなかったよね??)。夕方に最後の部分だけちょろっと観たんですけど、二宮さんの顔があった気がしただけしか印象がない。これからまたCM探しの為に無駄にテレビ観なくちゃなのね・・・。
あ、あとおおちゃんのドラマ出演、本当で良かった(笑)。

■2001/03/30【FRI】

嵐不足な上に、春の特番続きでテレビが面白くないから、久しぶりに昔のビデオ観たりなんかしてます。丁度嵐がデビューした頃のを観たりしてるんですけど、あの頃とは別の見方が出来るようになった気がする。でもやっぱり感想は当時とあまり変わらないんだけど。ここ1年くらいはビデオに録って編集したもののあまり見返したりしてないんで、嵐不足を補う為に見てみよっかな。それにしても来月半ばには新曲発売なのに静かですね(^^;。ま、ツアー中ではあるんですけど。今日のMステSPでは何を披露してくれるのかなぁ。SPだけの特別版みたいなので、Con'でやってるものとかやってくれると嬉しいなぁ。

今週の「嵐音」は、番組一周年なので人気企画を日替わりでやってて、昨日は1年前の自分達の発言をクイズにした企画をやってました。あー、もう始まって一年なんだね〜、って感慨深い感じ。相葉ちゃんが殴られたのは私も覚えてたよ(笑)。唯一のレギュラー番組だし、パワーアップは難しいと思うけど、長く続いてくれればいいな、って期待してます。

■2001/03/29【THU】

仙台嵐Con'のレポを書いてみた・・・、が、やはり一公演ではあまり覚えてることもなく。今回は観察というよりかは、だいぶ楽しませてもらったので、メモも曲名とあと意味不明な呟きとかばっかであまり中身が思い出せないのです。そんな感じで無理矢理書いてみたので、文章で楽しさは伝わらないかもしれないんですけど、「楽しかった」って気持ちだけは残ってるので、私の文章が面白くなくてもコンサートは楽しいと思われます(笑)。一応UPしたんで「コンレポの部屋」から読んで頂けると嬉しいです。

リンクを一件追加しました。王国の掲示板の方でもお世話になっていたまゆみさんが作ったHPです。丁寧に作られてますので是非遊びに行ってみて下さい。
あ、あと「each」も更新してますので(毎週木曜更新に変更しました)、立ち寄ってみて下さいね〜。

■2001/03/28【WED】

26日の仙台は寒かったです。東北の春はまだまだ先みたいでした。梅さえ咲いてなかったし。こちらに戻ってきたら旅に出る前は蕾だった桜がもう咲き始めてました。昨日は郵便局に寄る用事があったので、桜見物も兼ねて自転車で行ってみました。まだ散る程は咲いてなかったので、もうしばらくしたらまた見に行ってみよっと。春の天気は一日毎に変化するし、あっという間に散っちゃうんだろうな。

週末に書けなかった王国本編のたわごとを、今日からちょっとづつUPしていきたいと思ってます。今日は「嵐の部屋」に「金田一少年の事件簿」の感想と「Jr.の部屋」に「史上最悪のデート」の感想書きましたんで、宜しくです。

昨日の「嵐音」、なんかCon'のMC思い出しちゃった。やっぱり最近の5人の関係大好きだなぁ。企画はオープンザドアで、私は翔くんの返しが一番面白かった。松潤が終わってあんまりウケなかったからか次のニノに流すとこの「次はニノの番〜、い〜い〜?」の言い方がツボ。ニノは今、嵐内ブーム中の一言を使った為、みんなに卑怯呼ばわりされて「みんなが言わないからじゃないかっ!!みんなが言わない▽※〓♯♭♪やー!!」の逆ギレ振りもツボ。最後に相葉ちゃんが真面目に言った「笑わざるをえない」も何故かツボでした(笑)。

■2001/03/27【TUE】

仙台から帰って参りました。Con'事態は25日の2部しか観てないんですけど、折角だからと観光の為に一泊して、夕方の新幹線を予約しておいたら、彼らが帰る新幹線と同じだったらしい(^^;。でも指定席とグリーン車は離れていたんで見ることは出来なかったんだけど。私は大宮で下車したんで、後方に乗ってる彼らが見られるかな〜、と発車するまでホームにいたものの、私の動体視力では確認出来ませんでした(笑)。
ってこんなことはどうでもいいですね。Con'は、総合してほんとーにもう楽しかったです(^^!。松潤ソロのみんなでやる振付は是非このままで採用して頂きたい。チープになったりしないといいなぁ。たまアリ公演までには練習して完璧にしたいと思ってます(笑)。
以上、一応中身のメモは取ったので(これはもう私のクセになってしまったらしい)、後日レポを書こうと思ってます。上記の文章では席が良くないと楽しめないみたいな書き方してますが(笑)、そんなことないと思います。構成も面白かったし。やっぱり知ってる曲が多いと楽しいな、って思いました。こりゃ「たまアリ」も楽しみだ(^^。

あ、これ書いてて嵐音聴き忘れた・・・。(ガチョーン by11:05の米倉涼子風)

■2001/03/24【SAT】

昨日は4月から通う専門校の説明会に行ってきました。これまたアテがハズレた所があるものの、肩書きが出来ることと資格試験に向けて勉強出来ること(独学は自分に甘い人間には難しい)だけは確かなので、一応通うつもりでいます。でも1年間は通わないかも。修了したことで得られる資格はないし、就職の斡旋はないみたいなので、資格が取れていい所があったら就職するかもしれない。なんかちょっと気持ちも不安定なのが本音だったりします(^^;。でも教材費払い込んできちゃったので、その分は何か得ないとなぁ。その教材の中には、半田ゴテ、関数電卓、デジタルテスターetc.と想像してなかった工具が含まれていたのにびっくり。「情報電子化」というところで、コンピュータについて学ぶつもりだったんですけど、電気関係の実習もあるみたい。これは以前から興味があったことなんでちょっと楽しみではあります。でもこれらの工具、修了後は日常生活で使いそうにないんだけど(^^;。でも半田ゴテはあると何かと便利かも。

「JUNON」と「ポポロ」を立ち読み。「ポポロ」は松潤オンリーインタビューでしたけど、どうも一人になると彼は二枚目系だなぁ(笑)。でもこの雑誌にしてはグラビアもインタビューも良かったかです。特に最後ら辺の自分で自分の悪い印象を話した後に「僕、いい子ですよ?」って念を押すところ。悪いところも含めその行動事態が、松潤らしくて笑えた(^^。「JUNON」は松岡桜井対談。メンバーの個人活動(ドラマ)に対してとってもさっぱりしているらしい嵐メンバー。SMAPの中居くんみたいにグループスキスキキャラは嵐にはいないのね、って思った、・・・いや、ニノがそうなるかも(笑)。

明日から仙台へ旅立ちます。とりあえず朝起きられるかどうかが不安。始発に近い電車に乗らないといけないので。私、イベントがある日の前日は、精神的に興奮してるせいかどうしても眠れないんで、この際徹夜しちゃおうかな、なんて考えてたりします。でも会場で眠りこける訳にはいかないしなぁ(^^;。せっかく行くんだから上手く睡眠とって万全の体制で挑まなくちゃ。

来週月曜の更新ないんで、なにげに今日更新してます。ここは火曜に短く書こうと思ってますので、遊びに来て下さいね(^^。

■2001/03/23【FRI】

洋服買いました。古着だけど。最近アウトレットとか古着しか買わないなぁ。沢山ある中からしっかりした物を探し出す楽しみもあるし、この商品をこの値段で買えるなら通常の値段で買うって損した気分だもん。こうゆう考え方がデフレを増長させるのでしょうか。でも今は収入ないから給料で一喜一憂することもないし。景気が良くならないと働く気にならないな。しかしデフレによって私にも少しだけある固定費がイタイっす。来年度は働かない訳だから1年間に払う固定費を考えたら、あと1年はぼーっと過ごせるよ、なんて思ったり(^^;。という訳で、あってもどうせたいしたことには使わないということなんだけど(^^;;。
洋服といえば仙台ってまだ寒いのかな〜。もうそろそろ旅行の準備しないとな。なんもやってねっす。仙台分の返金も届いたし(なんで当たらないんだ)、旅行モードに入らないとな。Con'の方は一公演のみですが、月曜はまだ仙台にいるので定期更新及び「今日たわ」はお休みします。一応明日更新して(昨日の「いいとも!」山Pの感想とかね)後の分は来週中頃になる予定。Con'は感想書くつもりですけど、一公演しか観られないので、内容などは期待しないで下さい(^^;。雰囲気を楽しんできたいと思います。

■2001/03/22【THU】

花粉症ではないはず(と思う)なんだけど、暖かいと鼻がムズムズします。そんな時に熱いものを食べると鼻水も出ます(これは誰でもかな)。

部屋の片づけをしていて、マンガなどを古本屋に出そうと吟味。以前勤めていた会社で貰ったマニアックな画集なんかも出てきたので、話題のオークションに出してみようかな、なんて考える。でも入札してもらうのも難しそうだしなぁ。個人的に「著作権」についても問題を感じるし。玩具なんかもわりとキレイに保存してるので(大人になっても玩具好き)、そのうち試みてみようかな、とは思ってます。マンガと画集の方は思ったより高く引き取ってもらえて、部屋もちょっとスッキリかなり満足。

「ザテレビジョン」の山P-CM観ました。画像だけだと山Pだと判りにくいんですが、声を聞くとすぐわかる。相変わらずの舌足らず。
続けてテレビ誌の話。「TVガイド」に嵐が2P載ってました。なんかこんなに桜色が似合うグループって珍しい気がした。二宮さんの服は桜色じゃないんだけど、顔がなんかぼーっとした感じで桜色っぽかった(笑)。同誌の春のジャニーズ番組表(だったっけ?)に嵐の文字がないのが悲しい、と言うか正直悔しいって感じ。Jr.だって沢山番組持ってるのになぁ。あげく例のTBS番組には嵐の文字がなかった気がしたぞ。念願の深夜番組の野望、儚い期待も秋までおあづけなのね・・・。

昨日の「嵐音」。聴く前に上記のたわごとを書き終わっていたので、翔くんの愚痴に爆笑。そりゃリハも早すぎたら忘れるってね(^^;。この吸収力の良さと瞬発力の良さ、器用さが最大に発揮できる時に、目が回る程の忙しさを与えてあげたくなります。そりゃ私には願うことしか出来ないんだけどさ。ニノが言ってた「嵐音」の拡大をラジアンにお願いするのは不可能だと思う。もう既にこの番組つめつめ状態だもん。ラジオは単独で週一の30分の番組が欲しいっす。

■2001/03/21【WED】

「たまアリ」のプレイガイド発売。ハズレたという話はあまり聞かない公演ですが、追加に回されてる人がいるのに、どの公演も発売されるんですね・・・。プレイガイドで買ったことないからわかんないんですけど、席とかも購入したらすぐ判るのかなぁ。そうなるときっとコン事務申し込みより早く席がわかるってこと? でもちゃんとファンクラブに入ってる人は優先的に見やすい席なんだよね、ね、ね??(誰かに問いかけずにはいられない)

「嵐音」で相葉くんの卒業を在校生として(けして保護者ではない)一緒にお祝いした気分(^^。大野校長からは井の中の蛙ならぬ胃の中の蛙(スペルからすると)を例えに有り難いお言葉があり、在校生代表として送辞を贈る二宮さんの「あい!」って返事が微笑ましい(笑)。送辞の中では「一生懸命ダンスの練習した東京タワー」が深いですねぇ。でも正しくは東京タワーの側でダンスレッスンだよね(^^;?
今日の春高バレー開幕、思った以上に露出は少なかったけど、久しぶりに踊る姿を観ることが出来て嬉しかったです。詳しい感想は今度の更新にて。

「each」更新しました。久々に小物雑貨をUPしてますのでお立ち寄り下さると嬉しいです(^^。

■2001/03/20【TUE】

お彼岸です。でもお墓参りには行きません。遠いし(都内だけど)お金ないし。家族は私の親戚付き合いの悪さに批判的。こうゆう時いつも私は悪者さ。でもそんな役回りになっても、その場に行くことの方が居場所がなくて辛いんです。身内でこんなことでは、それこそ他人の家に入ることなんて出来そうにないなぁ。やっぱり結婚は難しい?
春のお彼岸と秋のお彼岸。同じ食べ物を春は「ぼた餅」、秋は「おはぎ」と言うことを夕方のニュースで知ったんですけど、そのニュース内では何故言い換えるのかわからない、との話。これを母に話したら、春は「牡丹」から「ぼた餅」で、秋は「萩」から「おはぎ」なんだそーです。さすがあんこ好き、こうゆうことは詳しい。運を蓄積させる豆知識でございます(笑)。

昨日の「嵐音」。相葉さん(アイバグラ?)は頑張ったと思う。けどそのテンションに着いていくことは今の私には難しい(^^;。翔くんの「最近テレビ出てない」の叫びは、この時期録りがないとすると、相当しばらく露出ないのか、と虚しくもなり・・・、あ、そういえば今日は春高バレー開幕じゃん。全然宣伝とかしてくれないから忘れるとこだった。祝日だし、他の番組にも出てくれるかしら。

■2001/03/19【MON】

猫の毛が抜ける季節になりました。ちょっと抱っこしただけなのにトレーナーは毛だらけです(T-T。ガムテープ必須。

新番組でJr.が出演するものの情報がいろいろ流れてきます。「ポンキッキーズ」はいのっちがレギュラーなことしか立ち読みしてなかったんですが、Jr.も出演とのことで。「ポンキッキーズ」はだいぶ前に夕方にやっていた安室ちゃんと鈴木蘭々が出てた時のが好きでよく観てました。なので早起きは出来ないけどビデオには録ろうかな、って感じ。東新が出るらしいし。他は「ポップジャム」に亀梨和也・赤西仁・田中聖・田口淳之介・上田竜也・中丸雄一がユニットを組んで出演とか。むかーしむかしのアイドルオンステージ形式を狙ってるのかな。しかもユニット名がサムイ。というか、その頭文字系のユニット名を付け始めるのはヤバイ気がするんだよねぇ。それで現在残ってるのがないじゃん。田口いるけど〜、毎回観るつもりはないです。あと「堂本兄弟」に小kinkiが。小kinkiとして出る訳じゃないと思うけど、これは観ない訳にはいかないな。なんかJr.も小分けに仕事するようになりましたね。余計に全てに愛情を注ぐのが難しくなってきたというのが本音。なので義務で観るのはもう辞めます。

王国的告知。GUESTBOOKのフォームを変えました。以前のよりラクに書き込み出来るようになってると思うので、気軽に書き込みして下さると嬉しいです。一時預かり式なのは変わってないんですけど、(広告とか以外は)ほとんど全部掲載されますのでご心配なく。一時預かり式なのは、内容がどうのというよりかはどちらかというと、私より先に、私の知らない不特定多数の人が書き込みを読む、ということに抵抗があって、こうゆう方式をとらせてもらってます。どうかご理解下さいますようお願い致します。なので固く考えず王国の内容じゃなくても、ニノや嵐、Jr.の感想なんかでも構わないのでご利用下さいね。

■2001/03/17【SAT】

社会人として少々長い間、成人失格な生活をしていたので、なんか今頃いろいろ焦ってます。来月からちゃんと早起きして学校へ通えるのかな、とかすごく基本的なことが不安。そういう普通のことが出来なくなることを発端に、決めたことを続けられなかったり、諦めちゃったりしないかなぁ、なんて後ろ向きなことばかり考えてしまう。で、新生活は時間に束縛されるから、HPも今のうちに出来ることをやっちゃおうと思って取り組んでいるんですが、今までがルーズにやり過ぎたせいか、貯まっちゃってて「どれから手をつけよう・・・」な状態。今日出来ることも明日やればいいや〜、と思ったり、別に今しなくていいようなことをやったりしてかなりダラダラしてた報いだな、これは。あげく自分がそんななのに人をひがんだりもしてると思う(←継続中と思われるのが更にイカン)。焦らずひがまずマイペースでやれることが理想です。期日通り出来なくても「必ずやるから、ゴメン、待ってて」と言える勇気と愛嬌を持ちたいなぁ。

しばらくここで「each」の宣伝してなかったんですけど(単に忘れてただけ。水曜って忘れがちなので木曜更新にしようかな)「おすましイヌ」をUPしてますので見てって下さると嬉しいです。来週は「小物雑貨の部屋」に新作UP予定です。皆様のお越しをお待ちしております(^^。

■2001/03/16【FRI】

発芽玄米を食す。ちょっと前に夕方のニュースの企画で知って「食べてみたい」と言っていたら、母が生協で見つけて注文してくれたらしい。いろいろ効用があるみたいなんだけど、私がいいな、と思ったのは発芽玄米を食べたことで、敏感肌による吹き出物の痕なんかが、見違える程キレイになくなっていたのが魅力でした。毎日食べるもので健康や肌にいいなら一石二鳥じゃん、みたいなズボラな性格による考えもあるんですけど。私、あまりお米の味にこだわりがないので、麦でも玄米でも外国米もそれほど抵抗ないから、この発芽玄米も普通に食べられました。とはいえ、白米に3/1混ざったものですけど。毎日食べるにはちょっとお値段が張るんですよね。ネットで検索して販売店を探したりもしたんですが、どれもだいたい同じくらい。発芽したものを買う以外に、玄米を自分で発芽させる方法なんかも載ってたので、そのうち試してみようかな、と考えたりしてます。でもちょっと難しそうだったんだよなぁ。しばらくは効果が出るか試してみて、見るからに変わったら玄米発芽器の購入も考えてみよっと。

「金田一少年の事件簿」CM観ました。お、なんか期待できるかも。私、剛版映画でしか観たことないんで、先入観みたいなものもないし、プロローグ的なところがちょっとワクワクしました。池にはまる(?)ところも少しだけ写ってて、どうやって撮影したのかなぁ、と思うようなアングルが良かった。かなり楽しみです(^^。

一昨日悶々としたままここに書いていた「たまアリ」の音声確認、無事オーラス取れました(T-T。良かった。あとは座席だ。

■2001/03/15【THU】

天気予報通り、昨日はとっても過ごしやすい天気で、念願の(?)自転車に乗りました。近所の本屋(と言っても2qぐらいある)までなんですが、風を切って走るのは気持ちよかった。春の薫りを体感しました(^^。そして本屋で読んだものはといえばテレビ誌で、春のSP番組プロモーションの為か、松潤がいろんなところに。そんな各誌の記事を見て、松潤のイメージってああいう路線でいくのかなぁ。「TVLIFE」なんて潤の1P見つけて、思わずパタっと「見てはイケナイものを見たかも」と雑誌を閉じてしまった(でもこれ買った)。いや別にオカシイとかじゃなくて、なんだかもうキメキメだからさ。インタビュー読んでも、仕事に対して前向き過ぎる程前向きな態度で、もちょっと柔らかくなってもいいんじゃないのかな、とか。私の中では、嵐の天然2号は彼なんで、単独でもそういう茶目ッ気のあるところを出してみるのも如何でしょう。外見的イメージでは松潤のがマンガの金田一くんに似てるかも。何にしろ放送が楽しみです。私は仙台で観ることになりそうだけど。

「ザテレビジョン」のCMに山Pが単独出演だそうで(「ザテレビジョン」より」)。彼も仕事運あるよなぁ。設定も面白そうなので楽しみ。CMといえば春高バレーのCMも金田一少年の事件簿のCMも観てないぞ。もうそろそろやりそうな時に張っておかないと見過ごすかもな。

たまアリ公演の音声確認が始まったとか。・・・怖くてまだ聞けてません。今日中には聞きたいと思ってるけど、うーん、ダメね、トラウマになってる模様(--;。

■2001/03/14【WED】

天気はいいものの最近寒い。サイクリングしたいと思ってるんだけど、昨日なんか風が強すぎて買い物に行くのに車を選んでしまいました。天気予報によると今日は暖かくなるみたいだから、自転車に乗れるといいなぁ。

雑誌「ダヴィンチ」で連載中の「舞姫(山岸涼子著)」というバレエ漫画を読んでいて、姿勢や箸の持ち方などは、大脳が発達する12歳までに覚えたものが、そのまま意識となって残るので、それ以降は容易に治らないのだそう。12歳までに覚えた以外のことをすると、脳が不自然と認識するらしい。先週の「鉄腕DASH」で太一くんが箸の持ち方を矯正させられてたけど、かなりやりにくそうだったし、たぶんあれは本人もうやってないだろうね(^^;。これを読んで二宮さんの猫背はもう治らないんだろうなぁ、と思った私。いや、最近見慣れてあまり気にならなくなっちゃってはいるんだけど。箸の持ち方とか綺麗だから、それは見ていて気持ちいい。さすがお父さんが食品関係の職に付いているだけあって(?)、食事のシーンがある度、ニノ松潤相葉の箸運びは綺麗だな、って思います。私も箸はなんとかちゃんとしてると思うんだけど、鉛筆の握り方がおかしくて、長時間書き続けられないので苦労します。丁度大脳が認識する頃に、鉛筆の変な持ち方と丸文字が流行りだして、それに乗ってしまったんですよね。今更後悔。でも最近はもっぱらキーボードでしか文章書いてないし、余計に文字を書かないから、履歴書一枚書くのも重労働。なので書きたくなくなっちゃうんだな。これではイカンのだが、いかんせん大脳が・・・(言い訳)。

昨日の「嵐音」。FMでアニメソングが2番のさわりまでかかってしまうことは珍しいんじゃないでしょうか。おおちゃんの選曲は「ドラゴンボールZ」(だよね?)の主題歌「チャラヘッチャラ」でした。いや〜、懐かしい。この頃は毎週かかさずテレビのドラゴンボールを観てたので私も歌えるよ〜ん。これだけ力入れて歌える曲って少ないからねぇ(笑)。アニソンはストレス解消にぴったりなんだな(笑)。私はモラリストの悟飯が好きだったので、主役が移動してからはあまり観なくなっちゃったんだけど。ってドラゴンボールの話に華が咲く訳でもなく、おおちゃんはどうもハッピーエンドにしないよね(というかしたくないのかな)。切ないけど頑張っていこう、みたいな曲を選んでる。シュチュエーションは細かく浮かぶんだけど、バリエーションが少ないので、監督向きではないかも(^^;。それにしてもおおちゃんとまーちんって話し方が似てるんだよなぁ。

■2001/03/13【TUE】

1日中家にいると話題がない・・・。何もしてない訳でもないんだけど、すごい内々のことになっちゃって面白みがない。ま、「今日たわ」はいつも内々な話しかしてないんですけど。という訳で、2週間前から内々で頑張ってたGUESTBOOKのNEWCGI、もうあらゆる手を尽くし、どうにもならないバグは直せないので、完成したことにしました。配布先サイトのFAQ読んでも、私のやりたいことをするとそのバグは発生するらしいし、解決方法の打開策も書いてないので仕方ないかな、と。でも書き込み側に欲しい機能だったんで付けたかったんだけどなぁ。所詮俄な知識じゃ無理なのね(T-T。でも今のより幾分使いやすくなってるとは思います。来週UPする予定なので宜しくです。

昨日の「嵐音」。ホワイトデーにちなんでシュチュエーション別選曲化委員会。4日しか日にちがないのは先月と一緒で、一人だけ選曲できない人を決めるのも先月同様クジ引きで。実は二宮さんが解説してる時から、なんとなく不安を感じてた私。予想通り(?)ハズレくじを引いたのはまたしても二宮さんでした。二宮さんクジ運ない(私も最近全然ない)。うーん、今度こそは聴きたかったのに(T-T。先月と同じ告白の小芝居アリ。この日は松潤。彼女の家の前まで来て振られてしまう訳なんだけど、選曲はジャクソン5の「I WANT YOU BACK(邦題「帰ってほしいの」)」。ここでもまた何故か大野くんが状況を解説。松潤は振られたことが理解できてないらしい(笑)。松潤がどういうつもりで選曲したかは解説無しでしたが、私的に選曲はスキ。今週の翔くんは頭がフル回転中。カルトな物言いを理解するのに数秒必要。

■2001/03/12【MON】

最近寝付きが悪い。翔くんみたいに、私にもこれがなくちゃ安心して眠れないグッズがあります。でも恥ずかしいから言わない(^^;。翔くんと違って携帯できるものなんで旅行でも必需品。翔くんはホテル泊まりの時とかどうしてるのかしら。

BSフジで関ジャニの番組をやるとな(スポーツ報知より)。BSデジタル放送のジャニーズ関係著作問題で逮捕者が出たから、ジャニ関連はしばらくやらないと思ってたのになぁ。何も対策高じてないじゃん。メジャーじゃないから、と思ってるのかもしれないけどマイナーな所のが怖いと思うよ、この業界。これでまた無知な人がお馬鹿なことをやらかさなきゃいいんだけど。売買が絡まなくても、ダビングは犯罪ですから。気を付けましょうね。

「王国調査」で19回もの連続投稿あり。こんだけ押した根性はスゴイ(?)と思いますけど、「投票」は1度クリックすれば届きますから。画面が動かなくてもステータスバーを見て判断して下さると助かります。今月のテーマ今週いっぱい募集してますので、投票お待ちしております。

■2001/03/10【SAT】

自転車買いました。春からチャリ通です。学校は市内にあるのですが、本当の学生(年相応の(笑))も通うので、車通学はダメなんです。歩いていけないことはないんだけどちと遠い。で、必然的に自転車が必要でした。もともと昔から使ってた自分用の自転車があったんだけど、半年ほど前、母親が鍵を掛けずに駐輪場に止めて、盗まれてしまいました(T-T。盗難登録もしてない自転車を鍵を掛けずに放置する方も悪い。まぁ、車もあるしでしばらく必要なかったんですが、この春からのチャリ通の為に探してて、でもうちは屋外に屋根があるとこがないので雨ざらしになっちゃうし、いいのを買っても管理しきれないのでどうしようかな、って思ってたんです。だからといってホームセンターとかで安いのを買っても盗難登録とかあまり親切じゃないよな、と思うと手が出なくて。あと最近MYリサイクルブームで、新しい物を購入することに抵抗があるんです。そんな風に思ってた所に、車で買い物に行く途中の自転車屋さんで、26型の青い自転車が「6,800円」の値札を付けてるのを見つけまして。いわゆる中古なんですけど、整備されてて状態もいいし、何より値段も良かったので早速購入。消費税もなしで防犯登録も無料でやってくれたので得しちゃいました。ただ家から遠い自転車屋さんだったので、私の軽自動車に積むのは大変でしたけど、自転車屋のおじちゃんが手伝ってくれました(^^。もともと自転車好きなんで、折角買ったし乗り回しちゃおっかなって思ってます。

「プチ」の新CM。更にBGMと中身が噛み合ってない(T-T。可愛い系にするならそういう曲を選ぼうよ。

■2001/03/09【FRI】

煮詰まってま〜す、CGI。でもなんとか先が見えてきました。こうなると仕上げることに夢中になっちゃって、全然他の原稿書いてないのがプレッシャーになったりもして。好きなことを後回しにすることが出来ないんですよね。真っ先にやりたくなる。好きなものも最初に食べるタイプかもなぁ。デザートも同じ腹だと思ってるし。
CGIでまず変えたいと思ってるのがGUESTBOOKで、今のヤツの書き込みのしにくさの改善と、管理側の機能で追加したいものがあって、それをちゃんと備えたものを設置する予定です。あと会員制掲示板は辞めようかな、って思ってて。やっぱり掲示板運営は大変だし、ほったらかしにしたくないから閲覧者の人に面倒な手続き踏んでもらっていたんだけど、それも申し訳ない感じがあるので。かといって、誰でも何でも書き込みできる普通の掲示板は置く勇気がありません(イタイ目に合ったことがある)。なので全てGUESTBOOKの方を利用してもらおうかな、って思ってます。これは引き続き一時預かり方式を取るつもりです。設置は早くとも今月の終わりになる予定。設置の折は使いごこちなど一言頂けると嬉しいです。

東新が出てるマクドナルドのCMを観ました。おぉ、何か爽やかでぴったりだぞ。お店をダルメシアンとのぞき込んでる女の子もなんとなく東新似。でもマクドナルドと言えば嵐はどうしたんだろう。たしか年間契約のはずだったよね・・・?

「嵐音」というか「NINOTEEN」最後の取材はおおちゃんでした。が、おおちゃんの取材というか嵐の宣伝になってしまってましたけど、初めて嵐メンバー本人から新曲タイトルが聞けると思ってワクワクしたのになぁ。教えてくれませんでした(T-T。同じ衝撃を受けるならあなたたちからがいいわよ。こうネットとかで読むとガクーンとくるんだから(^^;。でもまたなんか近々衝撃を受ける気がするなぁ(^^;;。

■2001/03/08【TUE】

むっきー、情報局からのハガキが2枚届いてる〜。しかも同じ内容〜。ハガキがもったいないでしょー(怒)。継続さえどうしようか迷ってる状態なんだけどなぁ。それでもまだ好きなJr.に福田悠太で申し込んだことがないからもう一回は続けようかと思ってるんですが。内容はこれからOAされるJr.のテレビ情報とかでした。よく把握してなかったんでそれなりに有り難かったかな。でも2枚はいらない〜。

昨日は月前半売りアイドル雑誌の発売日。なのでいろいろ立ち読み(貧乏)。DUETが主旨変換をしたのかファッション誌のようになってた。迷ったけど・・・買わなかった。もうちょっと様子見ということで。通常通りWUは購入。その中で何が一番ウケたかって言ったら長谷川一族。よくぞここまでぴったりなネーミングが付いたものよ。王国内でも使わせてもらいたいと思います。他詳しい感想は来週更新の各部屋で。露出が少ない為「最近の二宮さん」ネタも探したり。雑誌は内容が残るから便利だね。

昨日の「NINOTEEN」は、俳優相葉雅紀に取材。相葉ちゃんが話すドラマ内容と役柄はどっかで聞いたことがあるような? 本人もまだよく知らされてないんじゃないかな、と予想しつつオンエアを楽しみにしたいと思います。

■2001/03/07【WED】

なーにげなく「ジャスト」観てたら、「天国に一番近い男」の製作発表を少しだけ放送してました。「あ、加藤あいちゃんだ〜」って観てて翔くんがいること忘れてたという。という訳でビデオは間に合わなかったんだけど、なんか髪型とか可愛い感じでした。スポーツ報知によると役作りの為に髪の色を黒にするとか? スタッフに言われた訳じゃないのにやってそうで、前向き過ぎな翔くんに戸惑う。苦手なことにも積極的になろうという意志改革の顕れなのかしら。加藤あいちゃんといえば、ここでも二宮さんが過去に共演した人だ。古くは(?)相葉ちゃん松潤とも共演してるんだった。やっぱり同年代の売れっ子は被るよね。
翔くんドラマについては、昨日の「嵐音」で月間「NINOTEEN」の取材がありました。翔くんが語るドラマの概要で興味のある点としては、盗聴盗撮マニアって所でしょうか。どう歪んでくれるのか興味ある(笑)。

保険と思ってたまアリ追加分申し込みました。これでダブったりしたら、消費者センターに駆け込んでやる(笑)。でもまぁ、希望以外の追加公演に廻すんだったらこうやってお伺い立てるのは正しいやり方だと思います。たまたま私は地元だったから良かったけど、それこそ地方在住の方で、イキナリ埼玉来られますか?って訊かれても、ねぇ。私だったらそれこそ消費者センターに駆け込んでいることでしょう(^^;。

■2001/03/06【TUE】

Jr.Con'の案内が届く。本当にこのツアータイトルなんだ、と改めて驚く。申し込み期間に余裕があるけど、やっぱりムリだなぁ。福太は観たいんだけどねぇ。嵐Con'で満足出来る気がするし。嵐Con'も一公演は福太目当てに使いたいと思う今日この頃。
昨日の「スマ×スマ」。「a-ha」にしろ、「SOMEDAY」にしろ懐かしいっすよ。彼らも最近懐古モードなんだよね。そういう年頃なのかなぁ。私も含めて。こればかりは嵐ではバーチャルすることが出来ないから「スマ×スマ」観ながらしみじみしてます。でも「すいかの名産地」は知らない。メロディーは知ってるから、神奈川の替え歌なんじゃないの。でも自分が何て歌っていたのか思い出せない・・・。オリジナル知ってる方いらっしゃいましたら教えて下さい。思い出せなくて気持ち悪い(笑)。

昨日の「嵐音」。なに「NINOTEEN」って(笑)。春の個人活動準備の為かこの日はニノが松潤に取材するって形の、ニノ松オンリーの内容でした(私の好きな形(笑))。「NINOTEEN」の記者は手土産にパスカルのプリンを持って、松潤主演の金田一少年の事件簿について取材。ベットシーンがあるとかないとか(しかも回るとか)、ポロリがあるとかないとか、そんなとこばっか強調されてたような。これはキワもん系の雑誌だね(爆)。今週は「NINOTEEN」の取材に終始するのかしら。対談っぽくて新鮮でいいかも(二人ならクロストークになることもないし)。ニノの声って電波に乗るから、気持ち良くて好きなんです(^^。

■2001/03/05【MON】

図書館で先月号のネット雑誌を借りてきて(バックbヘ貸し出してくれるのです)、ブラウザをIE5.5にバージョンアップしました。今までIE5.1だったんだけど、エンコードの設定がHP毎に変わってしまうバグがあって面倒くさかったんです。でもダウンロードだと時間がかかっちゃうし、こうゆうのはCD−ROM派な私。化けないようになったのでそれだけで快適です(^^。ネスケも動作確認の為にVer.6を入れてみたけど、やはりレイアウトがズレますね。王国(とeach)はIEでの閲覧を推奨しております。

更新日なんで王国的告知。ふふふ、「Jr.の部屋」にとうとう新しい部屋作っちゃいました(^^。2,3週間前から準備中とはしていたんですけど、土曜のDASに彼が初登場して、これはもう本物でしょう、と自分の中で割り切りが付きまして。私、マジホンキで好きなんで、福太好きの方がリアクションしてくれると嬉しいなぁ。でもツボとか発言とか遡り切れなかったんですけどね。実はいろんなのに登場してたので手持ちの資料をピックアップするだけでも大変なことに気づきました。でもちょくちょく更新、追加していけたらと思ってますので、このページも宜しくお願いしますです。
TOPの壁紙も3月バージョンに変えました。テーマは苺畑ということで。最近では年が明けるとすぐに苺の季節っぽいですけど、私はやっぱり新暦の春ってイメージがあって、これからが苺の季節なんですよね。自宅から車でちょい走ったところに道路の両脇が全て苺栽培農家という苺ロードがあって、そこを走ると苺の薫りでいっぱいなんです。お気に入りの場所だったりするんで、今年もドライブに行きたいと思ってます。

■2001/03/03【SAT】

うーんうーんうーん・・・(うなされている)。ホントにもうコンサート一つ行くのにこんなに精神的苦痛を味わうなら「辞めればいいじゃん」と心の中で一人の私が言ってるんだけど、もう一人が「だって踊ってるとこが観たいんだもん」とも言っているのよ(T-T。イキナリ訳わかんない出だしですみません。昨日、一通の往復はがきが自宅に届きまして。たまアリは予想通り(?)追加が出る模様です。30日の11時半開演分。仙台、松山、金沢、富山でハズれた人に優先予約の申し込みハガキが届いてるようです(これも抽選みたいなので届いてない人もいると思われます)。これ見たとき一瞬、たまアリ分がハズれたのかと思ってパニックになりましたよ、私。これ届いた方、誤解のないようによく読んだ方がいいですよ。でも追加が出るってことは、たまアリ分で申し込んだ分も追加になる可能性があるってことで、そうなるとこれを希望することでダブリが発生する可能性があるんですよね。たまアリが確認出来ないとどうしたらいいのかわかんないんで悩んでます。その上、11時半開演ってこの日3回廻ししそうな嫌な予感もするんだよなぁ(死ぬぞ←私が)。そう思うと恐ろしくてたまアリ分の電話確認したくないよ〜(T-T。オーラスなんでかなり心配。さぁ困った、どうしよう。ひなまつりだっていうのにこの週末はこの問題で頭一杯状態必至(とほほ)。

この前買ったピンクのふわふわ毛糸で犬を編んで母に見せたら、「ブタ?」と言われた(T-T。でも可愛いのよ、ホント。「each」に出したいと思ってますので、その折は見てやって下さい。

■2001/03/02【FRI】

妊婦の友人とのメールのやりとりが面白い。というか、私もともと妊婦好き(?)な所があって、ネットで妊婦日記とか見つけると過去ログ遡ったりブックマークしたりします(検索してまで探したことはないけど)。昔深夜に放送してた「快楽妊婦」とか毎週楽しみに観てたりしてました。ホームビデオで撮ったいろんな(?)出産シーンを流したりしてたの。たぶんすごくヒトゴトのように感じてて、しかも感動出来るから好きなのかもしれない。その友人は先日マタニティクッキングというのをやってきたらしい。その名の通り妊婦が16人で料理をしたらしいんだけど、何か意味があるのだろうか。今度何作ったか聞いてみよっと。

「SEVENTEEN」を立ち読み。一時期とっても二宮さんに女装をしてもらいたいと思ってたんだけど、今はそれほどでもない。何か似合わない気がしてる程。こうゆうのって時期があるのよねぇ。時期を逃した気がする。また彼の(外見)可愛い期は訪れるのかしら。白衣は似合ってるかも。医学生役とか来ないかなぁ。他、雑誌ネタ。「TVkids」も休刊っすね。いろんなとこに不況の嵐?な予感。こうなると何でも質の良い物をやっていかないと淘汰される世の中になってくるのかも。

昨日の「嵐音」は、一昨日忘れたので気合い入れて聴きました。山風分裂の噂について語る彼らが面白かったけど、あれ翔くんを表面的にしか知らない人が聞いたら誤解するような気がする。ああいう冗談を真顔で言う人たちですから信じないように。というか、スペースシャトルのように、って下の3人は踏み台かい(^^;。最後に「分かれねぇよ」と吐き捨てるように言ったニノはちょいツボ(笑)。話変わるけど「うたばん」観ていたらビオレママのCM(商品名出しちゃダメかな?潤(笑))で、ビオレママの息子が「しょう」と「じゅん」なのにウケた。意図的? でも最近しょうくんって多いよね。町中とかでよく聞く。その度ニヤっと笑ってしまう変な人状態な私です(^^;;。

■2001/03/01【THU】

3月になってしまいました。私は何も変わってなくても時は確実に流れている(当たり前)。もうそろそろ生活を改める準備に入らないと。イキナリ急なことには体がいうことをきかないと思われる。でも暖かくなってくるとまた眠気が・・・(ダメじゃん)。

各テレビ情報誌を読むと、「ガキバラ」は目出度く今クールを持って終了のようですが、次から始まる番組もそれほど期待出来そうにもなく(まずプロデューサーが同じなのが歓迎できない)。ただ素人いじりに徹する番組ではないことを祈るばかり。反面、テレ朝深夜は制作用のお金がないと思われるので出演者体当たり的な番組になる気がする(笑)。昨日の「me」の後に番組名が公開されてましたが「裸の少年」って・・・。今回写ってたJr.は裸ではなかったんだけど、別に毎回裸にならなくてもいいと思うよ、ジミー。それは私も望んでない(笑)。

昨日の「嵐音」聞き逃す。45分までは覚えてたんだけど、ちょっと時間があるから腕でも作ろう(←あいぐるみのね)と思って編み物してたら忘れた(爆)。聴きながらやればいいのに思い出した時には後の祭り(よくあること)。その代わりじゃないけどたまたま観ていた「Mu-Mu」で、V6がお料理合戦をしていたのが楽しかった。特に坂本くんの手際の良さったら感動もの。長野くんのカボチャスープも美味しそうだった。坂本くんのオムライスは、上に乗せた卵が半熟でとても素人技には思えない。家庭的な一面にびっくり。同い年なんですけど、お願い、結婚して(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2001