2001年1月分 |
■2001/01/31【WED】 早々と嵐Con'の振り込みを済ませてしまいました。悩むとどんどん考え方がマイナスになってしまうので、こうゆうことは早く済ませてしまいたい派なのです。でも遠征の旅券関係チケットは保留。夏でイタイ失敗をしてるので、それらは確実にチケットが取れた確認後にしたいと思ってます。取りたい旅券があってそこらへんのチェックは抜かりないんですが、それまでに売り切れないといいなぁ。あと「るるぶ」宮城県版とか図書館で借りてきて早速チェック(爆)。こうゆうことも予定を立てないと安心出来ない性質なんですよねぇ。実は小心者で用意周到なんです。チケット取れなかったら行かないですけど。いつか行ければいいかな。 「each」更新しました。王国の更新履歴間違ってますね。2月1日は木曜でした(^^;。なんとなく、「あ、丁度2月だ〜」と思ってバレンタインを目論んだベアを出展してみました。でも写真より実物のが可愛いです(^^;。といいますのは、モカとビターはナイロン混の毛糸を使っていまして、肌触りがとてもソフトで軽いんです。ミルクはアクリルでお腹に鈴が入っているので、小さいお子さんとかが持って遊んでも可愛いかも。ご覧頂けると嬉しいです。 「嵐音」楽しいな〜。またニノVS松潤だよ。今回の企画ウケたら負けで、サムイ方が勝ちなんだけど、心境的に複雑になるからよく聴くと楽しいぞ。本あらネタ一杯だ(^^。 ■2001/01/30【TUE】 嵐Con'のお知らせ届きました。お知らせよりファンクラブの会員番号に思うところあり(案内に書いてあった)。わりとフライング気味に申し込んだんだけど、3万番台ってこれは嵐の人気的にはどうなんでしょう。やっぱり人気あるのかなぁ。先週の土曜からこれまたフライング気味に共同戦線張りませんか、とかここに書いてしまっていたんですが、冷静になって考えてみると去年の夏に比べたら飛躍的に公演場所も収容人数も多いし、逆に捌けるのか? とか思ったり(^^;。これまたフタを開けてみないとわからない状態っていうのが対策の立てようがなくてツライっす。 なんてことを考えながらぼーっとしてたら、昨日の午後ヒマだったのにも関わらず、ラジオ(NACK5)聞き逃しました(T-T。なんでこうゆうのって終わった時刻に思い出すんだろう。でもあんま告知とかなかったし平日だったから、そんな登場しなかったのかな。聴けなかったのでわかんないんですけど、そう思っておこう、うん。 「スマ×スマ」のたっくん企画。彼が懐かしいってことは私も懐かしいということで。全部声だけでわかるもんなぁ。神谷さんだったらもっと何かありそうな気もするんだけど。でもあれってたっくんや私くらいの年齢の人しか楽しめないんじゃ(^^;? 私は楽しいからいいけど。「V6病棟」もたまに観るんだけど、鷲尾さんは私にとって「うる星やつら」のサクラでしかないから声だけ聴いて懐かしい。 今週の「嵐音」企画。毎日寒いっていうのにサムイギャグで「サムサム問答侍」。BGMはサムライズ日本。既にサムい・・・。私も翔くんのギャグは高度過ぎてわかんなかったっす。「商品名言っちゃだめだよ」と呟く松潤が業界人っぽくてツボ(笑)。 やっぱり年が明けて私の好きな二宮さんが戻ってきたような気がする。嬉しい。 ■2001/01/29【MON】 先週の土曜、関東地方はかなりの豪雪で、チェーン無しでは車は道路も走れない状態でした。そんな雪吹き荒ぶ中、弟が大阪から地元に引っ越して来る、っていうんで家族総出(父母私)でお手伝い。頼まれた訳じゃないんだけど、無視するのも後味悪いんで、参加したんですけど雪は降ってるわ、引っ越し先は5階だわ(エレベーターはあったけどね。でも引っ越し用じゃないから狭い)でへとへと。でも実はこうゆうこと(達成感があるもの)が嫌いじゃない私はかなり頑張ったと思う。しかも引っ越し先から帰る時、家の前の坂道を愛車が上れなくて(T-T、雪かきもしました。チェーン持ってないし一時はマジで焦った。でもなんとか登ってその日の肉体労働は終了。今もちょっと体が筋肉痛なんですが、この程度では済まないと思うんだよなぁ。これくらいで済んだら毎日の縄跳びがここで威力を発揮したのかもしれないです(笑)。 そんな大雪も昨日は快晴で、ほとんど溶けてしまいました。雪解けの快晴ってなんか気持ちいいんですよね。程良い湿度があるからかしら。 嵐Con'の申し込み締め切り日を考えると、今日辺り通知が来るのでしょうか。先週書いた共同戦線、連絡下さった方ありがとうございます。今日中にメールします。 あと仙台の件、私本気で行きたいと思ってるので(笑)、もしチケットが余るようでしたらご連絡頂けると幸いです。もちろん自分でも申し込みますが、郵便局備え付け用紙になっちゃうから自信ないんで(^^;。まぁ、ハズレたらハズレたですけど、こんな私と一緒してもいいよ、という方いらっしゃったらどうぞお願い致します。 ■2001/01/27【SAT】 毛糸が安くなってきました。最終値下げはバレンタイン明けだと思うんだけど、定価より安くなるとついつい欲しくなってしまう。でも家に在庫もあるから、糸ばっかり増やしても仕方ないんで、ぐっと我慢の子してます。でも今年は夏も創作活動を続けたいと思ってるので、安い時に買いだめしておくつもり。夏の編み物は辛いので織物とかにも挑戦する予定(おもちゃサイズですけど(^^;)。ベアは大分作ってやっと慣れてきた感じです。昨日は初めてイヌに挑戦しました。まぁ最初から上手く出来る訳ないということで(^^;、でも可愛いと思う。ニノ犬(にのけん)と名付けて自分で可愛がるつもりでおります。「each」の呟きで公開するかも。評判良かったらSHOP用に作りたいと思います。来週の「each」では販売用のベアを展示する予定でおります。 「ARASHIbP」の売り上げ報道に些か疑問のある私だったりもするんですが、オリコン1位はとれたのかな。来週にはモー娘。のベストが発売になるから、1週くらいは1位取らせてあげたいなぁ(2週は続かないと思っている)。 嵐Con'春公演スケジュールが決定したようで(コン事務TEL音声ガイドサービスより)。大小さまざまいろんなホール使ってやるようなんですが、関東は横アリじゃなくてたまアリ使ってもらえるようです。私的には希望が叶って大変嬉しいのですが・・・ただチケットが取れるかどうかが心配(^^;。夏Con'で大きな失敗をしてるので、一人で何公演も申し込むのは避けたいと思ってます。密かに(ここに書いてる時点で密かではないんだけど)たまアリ公演に共同戦線を張って下さる方募集中です。他、私的には仙台公演に興味があるんですが、こちらに一緒して下さる人も合わせて募集中です。というか、チケットを一緒に取って下さる人がいたらご連絡下さると幸いです。宜しくお願い致しますです。あ、案内はファンクラブ申し込みしてる人には近日中に届くそうです。 ■2001/01/26【FRI】 後半売りの雑誌をいろいろ見たんですけど、今回とうとう1冊も買う気になりません。アルバムについての話とか恋愛についての話とかあまり興味が湧かないんです。いや、アルバムの話は興味あるものの、「嵐音」で聴いた分で充分というか、雑誌での話の持って行き方が単調過ぎて、じっくり読みたいなぁ、とか取っておきたいなぁ、と思うのがなかった。それでも毎月どれか一冊は買おうかな、って思えたんですけど、今回はムリするのをやめました。「Manisshu」はとうとう今月号で休刊なんですね。最近の内容を見ると「kindai」とかも危ない気がするし、アイドルには厳しい時代が来るのかも。 雑誌といえばカレンダーの予約をしてない私です。一般書店の予約受付は今週いっぱいだったような。やっぱり予約しないと買えないのでしょうか。昨年、ジャニエン発売の嵐カレンダー以外は、発売日に売ってる書店があったんですよ。ワニブックスさんのバックナンバーにもしばらくあったと記憶してるし。たぶん大丈夫だと思ってるんですけど、2月半ばまでローソンのLoppiで予約出来るらしいので、焦らず手に入れたいと思ってます。読みが外れた時はその時ということで。 昨日の「嵐音」、は聞き逃してしまいました(T-T。この番組、大変中途半端な時間にON AIRされるので、10時代のドラマとかバラエティとか観ると、忘れちゃうことが多々あるのです。「スマ×スマ」裏はさすがに慣れてきて、直前に思い出せるようになったんですが、いつかやるだろうな、と思ってた「カバチタレ!」。思いっきりハマって思いっきり「嵐音」のこと忘れてしまいました(涙)。せめてな〜、10時55分から始まってくれればドラマもラジオも諦めずに済むのに。最近の二宮さん、私好みだったのになぁ、これはちょっと悔しい。月曜に突然変貌してたりしないでよ(笑)。 ■2001/01/25【THU】 「each」更新しました。「each」を立ち上げて初めてオーダーメイドにチャレンジした作品を展示してます。見ていただけると嬉しいです。 最近、苦労してワイドショーを観ようという意気込み(?)が消沈していて(ワイドショーって長い時間の中のどこに出るかわかんないし、少ないし。観ても充実感がないの)、今回も出ることがわかっていながら、「どっしよっかなー」と思ってて、でもこれは祝い事(?)だし、と思って久しぶりにタイマーをセットしました。だがしかし。一昨日の「少年隊夢V」をたまたまON TIMEで観てたら、「き、か、せ、ろ、Musical Academy」という新コーナーがむちゃくちゃ面白く、慌ててビデオのタイマーを切って録画。大満足でそのまま就寝。・・・タイマーボタンを押すのを忘れてしまいました(爆)。という訳で「めざまし」と「エクスプレス」は観られず。ただこの日の「少年隊夢」を観られたことに満足してしまっていたので、悔しいどころか「やっちゃったよ〜(笑)」と大笑い。でも「ワイドスクランブル」での15秒前後の登場じゃ物足りないな〜、と思ってたら、「いいとも」の「今日が私の初体験」に嵐が登場、予想してなかったので嬉しかったです。翔くんは後期試験の為欠席だったんですけど、4人とはいえこれまた面白いものを見せてもらいました。ツイてるんだかツイてないんだか。まぁ、運はプラスマイナス0ということで。こんなところで運を使う訳にはいかないから(笑)。詳しい感想は来週更新の「王子の城」にて。「少年隊夢」は地方局のONAIRが遅かったりするんですよね? 前田美波里さんがゲストの回です。オススメ。 昨日の「嵐音」。「んふ(^^。『気合い入ってま〜す』。んふ(^^」にノックアウトされた(しかも松潤の真似)。 あ、翔くん誕生日おめでとう。十代最後の年を満喫してね。 ■2001/01/24【WED】 購入致しました、「ARASHI bP」。CD屋で初回盤と通常版を比較検討した結果、・・・初回盤を購入しました。だってー、通常版のジャケットも絵だったんだもん。たしか翔くんがラジオで、初回盤の中に入ってるジャケットは写真だって言ってたので、写真が欲しかった私はちょっと嵩張るものの箱裏のコスプレもちょっと気に入ったので、こっちを選んでみました。私は予約してなかったので、他の特典は付かないと思っていたんですが、レジにて店員さんがビロンっと2つの短冊みたいなのを見せて「どちらになさいます?」と訊くので、それ見て思わず「げっ!」と声が出てしまいました・・・。いりません、とも言えず「じゃ、じゃあ、こっちを・・・」と黄色緑バージョンをもらってきました。最近はまた免疫力が低下してて、ジャニ関連で予想も出来ないことを訊かれたりすると、顔が赤くなるんですよね(--;。久々にかなり恥ずかしかったです。初回盤封入特典のクリアステッカーもカッコいいと思う(使えないけど)。ただ、一つ不満だったのが、パッケージ歌詞カードのブックレット共、どこにも彼らの笑顔がなかったこと。コンセプトと違っちゃうのかもしれないけど、持ってる水鉄砲(違うかな)で遊んでるオフショットとかちょっとでもあったら完璧だったんだけど。通常版では笑顔がありましたか? 買った方いらっしゃったら教えて下さい。貸CD屋に見にいきたいと思います(笑)。 昨日の「嵐音」。ニノがイジめられてる・・・。ニノが謝ってる(しかも松潤に)・・・。ニノが泣きの一回をお願いしている・・・。ラリーバトルダブルスがニノ松潤組というだけで私的には既にツボなんですけど。金子さんって誰だよ、松潤(笑)。それより落ち込んでる(?)ペアのニノに一声掛けてやれよ(笑)。 ■2001/01/23【TUE】 最近食欲があるんですよね〜。全然動いてないのに(T-T。もともと食は細くて、あまり食事態に興味がないというか、デザートでさえも同じ腹なんで、先に食べたいくらいなんですけど、最近夕飯とか以前より大盛りで食べているような気がしないでもない。現在勤めてないので、1日2食ではあるものの、合間におやつはかかさず食べてます(爆)。でも、外に定時で働いてるとデスクワークであまり動かないのに3食きっちり食べて、あげく10時3時と間食してるので(一応私が過去勤めた所は、よく貰い物等出てきた。いらん、と思っても言い出せなかった・・・)、みるみる太ってしまうのですが。それに比べたらまだ許容範囲かなぁ。なんか怖くて体重計には乗れないんだけども。 あ、縄跳びは続けてます。2重飛びがやっと7回出来るようになりました。 昨日の「嵐音」。メンバーが推薦するアルバム曲紹介最後の担当は松潤で「On Sunday」を。相葉MCの「史上最悪デート」でかかってるんですが、あれでは「メーニメニメニ」の所ぐらいしかよくわかんなかったので、歌詞とか捻りが効いてて面白そう。フルコーラス聴くのを楽しみにしたいと思います(^^。この曲を聴くとコンサートがしたくなるという松潤。それに対して「じゃ、聴きながら(ここで)コンサートやってよ」という翔くんに「何言ってるの?」と反抗する松潤好きです(笑)。その後「あれ、ダメだ、回らない」と玩具扱いされてるのも好き(笑)。 あと細かいとこですが、ニノがツッコミに「お前」じゃなくて「あなた」って言ってたのが単純に嬉しい。 ■2001/01/22【MON】 その昔、私の家の隣は犬を飼っておりました。スピッツとコリーのあいの子で、鳴き声がウルサイ犬でした。お隣は違うところでお店をやっていたのでおじさんおばさんとも忙しく、庭に放し飼い状態だったもののあまり散歩に連れていってもらえてないのがストレスになっていたのか、誰彼かまわず近づくと吠えたてる犬でした。その犬の名前は「いちごう」。お隣が引っ越してきて、その犬が吠える度、飼い主は「いちごうっ!」と怒るんですが、これが私には「いちこっ!」って聞こえることがよくありました・・・。その度私は呼ばれてるって思って「はいっ!」と返事することもしばしば。お隣が引っ越してきてちょっと経った時におばさんが「娘さん『いちこさん』って言うんですね」と母に謝ってきたこともあるらしい。しかし、引っ越してきてからいちごうが生きていた10年間、私は彼が「いちごう!」と怒鳴られる度、反応していたのでありました。 という訳でとうとう明日はアルバムが手に入りますね。通常版を手に入れる為、予約はしていないのですが、たぶん初回盤も置いてあるとふんで比べてから購入したいと思ってます。CD屋にあったアルバム告知のチラシ、写真が良かったので5枚程もらってきちゃった。ポスターとかより実用性あるんで、ちょっと得した気分。 先週の土曜にTBSラジオ「おとばん」で嵐の春Con'があることをメンバーが言ってました。公演については正確に決定してないみたいだったのですが、「去年の倍」と大きなことを言ってました。それは公演場所なのか公演回数なのかは定かではないです(^^;。場所だったら8ヵ所? 春ってGWじゃないのかしら。Jr.Con'は? と深読みするといろいろな弊害があるので、ちゃんとしたことが早く決まるといいんだけど。私は今回地味に参加できればと思ってます(^^;。 ■2001/01/20【SAT】 久しぶりに失礼な対応されて喧嘩しちゃいました。例の派遣職、やっぱりいろいろ考えて遠慮させてもらおうと電話したら、担当者(女。たぶん私より年下)に、がーっと文句言われて。あっちが喧嘩腰になるから、私もついつい(^^;。先日の面接の時に私側の不安な所を一応言ってみたりしたんだけど、その人すごく自分の都合の良いように解釈する人で、あまり私の立場で物事を考えてないな、とは思ってました。一番ムカっときたのは、その担当者はPCの知識がないらしく(自分で言ってた)、面接で私が取引先の人とPCの話をしたことが気に障ったらしい(でもかなり低レベルな話。もちろん訊かれたから話しただけ)。私の技術なんだからアピールすることは当前だと思うんだけど、「ひけらかしてた」とか言われて私もキレました。ただ先方はそんなこと気にするでもなく、知識があることは大歓迎で私は気に入られていたらしい(担当者が怒鳴りながら言ってた(笑))。だったら仲介としてこうゆうところを、取引先だけじゃなくて雇う側にも誠意を持って対応してくれなくちゃ、こっちだって信用できないじゃん(実は信用できなくなるようなこと以前からこれまたいろいろされていた。遠慮させてもらおうと思ったのもこの点が大きい)。というか、技術のある人を雇って紹介するのがあちらの仕事だと思うんだけど、なんであんな対応に出たのかよくわかんないです。思うにたぶん彼女は私が断ったことで、自分が大変になるから怒ってたんだと思う。でも彼女が仕事に疲れて見えたものの、そんな同情なんかじゃ私も仕事はできないよ。そこらへんをわかってないのが悲しい。なんでもいいから仕事が欲しい人ばかりじゃなくて、良い仕事をしたいから選んでいる人もいることを覚えておいて欲しいな。ここに書いても彼女には伝わらないんだけど。私がすっきりしました(笑)。愚痴ってゴメンなさい。 また長くなってしまったので「いちごう」の話はまた来週。 こんなことがあった為、ちょっと気分はブルーなまま(^^;「Mステ」観ました。待たされるだけ待たされた感があって、期待が大きすぎてしまったので大満足って訳にはいかなかったものの、久しぶりに楽しみました。どこが、って言うと細かくなるので「嵐の部屋」の方に書きたいと思いますが、「ココロチラリ」は絶対BBAが似合うと思ってたから、宮俊福太が好位置でシンメで踊ってくれたのは嬉しかったな〜。宮俊受験生なのにありがと(^^。トークでは民生の後ろにニノという私的にかなりなベストショットが沢山観られてラッキーでした(笑)。相葉ちゃんのパーマ(かな)がちと悲しい。おおちゃんがなんだか痩せてキレイになってたような。翔潤は外見が大人しめだった気が。二宮さんは〜、アクロバットが重たそうだったです(^^;。とりあえず以上。 ■2001/01/19【FRI】 昨日書いたお仕事の件、うますぎる話だとは思っていたけど、ちょっとアテがハズれた所も多し。時給がいいので迷ってますが相手方の担当者がこれまた機械に疎い感じがして、無理難題を押しつけられそうな気がする。「派遣業」というものにも理解がなさそうだったりもしたし、そういうところのケアをちゃんとしてもらいたいものだわ、派遣仲介業者。今すぐどうこうという話じゃないので(ここらへんも話と違った)、研修受けてから結果を出してもいいかな、とも思ってますが。乗り気になれないこうゆうカンは当たることが多いから見送ろうかな・・・。思案中。やっぱり外に働きに出ると八つ当たりの宝庫になってしまうわね(--;。 昨日の「嵐音」では、二宮さんオススメで「愛と勇気とチェリーパイ」を聴かせてくれました。これでとりあえず全ての曲はなんらかの形で聴いたかな(来週の松潤はきっとアレですね、かかってないやつ(笑))。二宮さんがとても可愛らしい解説をしてくれてかなり満足。自分たちを客観的に見た意見を言ってくれてたのも嬉しい。曲はなんだか初期のユニコーンの「抱けないあの娘」を思い出した(笑)。チェリーパイが食べたくなるね(^^。 この2週間「嵐音」でかけてくれた「嵐bP」収録曲を、曲の部分だけMDで繋げてメドレーにしてリピートで飽きるほど聴いてます。思ったより期待してるのかも。あとは今日の「Mステ」でどんなステージを魅せてくれるか。私的には「野生を知りたい」と「ココロチラリ」を期待してます。 昨日の「カバチタレ!」。山Pがいろんなとこで最高に衝撃的だったのですが(笑)、それは「Jr.の部屋」のたわごとに書くとして、「いちこ」って言う名の女の子が出てきてドキドキ。あんまり役名として使われることのない名前だから過剰に反応しちゃうんですよね(^^;。そういえば今昼間に「DAYS」の再放送もやっていて、ここでも「いちこ」が出てきて長瀬くんとか金子賢くんに名前を呼ばれると、すげー照れる。私も昔から名字があまりに一般的なので男女とも「いちこ」と呼ばれることが多かったし。嵐のメンバーには最近「いちごう」を連呼されてるけど(苦笑)。これまた私的にイワクのある名前なんですよね。長くなったからこの続きはまた明日(笑)。 ■2001/01/18【THU】 昔からの王国読者の方はご存じかもしれませんが、私は「TVぴあ」の「この人このひと言」の投稿常連です。城の「はがき職人部屋」に投稿掲載の記録を載せてあるんですが、かなりムラのある送り方をしていて、書かない時は半年とか送らないこともよくあるので、かれこれ初投稿から4年くらい経ちました。このコーナーは当初、掲載によって加点されていき100点に達すると(約50回弱の掲載)CDギフト券1万円がもらえるシステムだったのですが、それが今年から応募要項にその記載がなくなってしまったところをみると、なくなってしまったような。私、あと4,5回の掲載で名人の位(100点に達するとそれまで会員番号で掲載だったものが名人の称号になる)だったんですけど・・・(T-T。CDギフト券は今の私にとってとっても有り難い代物なので、なんだかめちゃくちゃ悲しいです。そんな時に限って「特選」を取ってしまう私って・・・(T-T。まぁね、掲載の度にテレカはもらってるんですけどね・・・。という訳で、今週発売の「TVぴあ」P164にイチコというペンネームで掲載されていますので、宜しかったら見てね。・・・CDギフトけん〜。 派遣会社から仕事の依頼を受ける。条件が良かったのでやるかもしれません。アルバイトな感じなので月収にすると少ないんですけどね。そんなに重荷じゃなければ学校に行きながらも出来そうだし。今日面接してきます。決まったらたわごとネタにしたいと思います(笑)。 昨日の「嵐音」、相葉ちゃんのオススメは「DANGAN LINER」。メンバーも言ってましたが、これってすごく早い時期に「MYOJO」の歌本に載って、私にとって作詞作曲がベストラインナップ(作詞:TAKESHIさん、作曲:谷本新さん「HORIZON」のコンビでもある)だったので、いつ演ってくれるのかずーっと待ってたんですよ。聴いた感想は期待通りというか、聴いて元気になれる曲。彼らにはバラードよりも今の内に元気ソングを沢山やって欲しいかな。 ■2001/01/17【WED】 確定申告が気になる季節になりました。昨年の収入が少ない私は所得税として天引きで差し引かれた源泉を、源泉徴収票と一緒に税務署に提出して、返金してもらう手続きをとらなければならないんですけど、まだ派遣会社から源泉徴収票をもらってないことに気が付いた。普通年末に出してもらえるものなのに。仕方ないから昨日電話で催促しました。これからいろいろ入り用なので、返金してもらっても車の保険料に消えちゃうけどさ(T-T。 逆に個人で年間100万以上の稼ぎになったら税金を申告しなくちゃいけないんだけど、今の「each」じゃ到底稼げない。勤めに出たとして手にするお金を稼ごうとしたらかなり大変。でも「each」を運営することは、比べ物にならないくらいの達成感と充実感と、次に挑戦することへの意欲が湧きます。不満があるとしたら、自分自身の技術であったりするし、八つ当たりとかしないで済むしね(^^;。貧乏だけど精神的にラクです。 という訳で、「each」更新しました。見ていって下さると嬉しいです。 昨日の「嵐音」。もりちかくんって森近くん? この調子で一人づつ挙げてっちゃいますか? 懐かしどころ(^^;。で、本日の翔くんご推薦は「helpless」。作詞の人が「ルーズ」というJr.曲(ドラマ「ッポイ」の中でちょっと使われただけ。でも私好きだったんだよなぁ)を作った人なんで期待してたんですけど、・・・某オーディション番組の「最○の夜」を思い出してしまい、あげく比べてしまい、うーん今の嵐じゃちょっと力不足な気がした・・・。末永くライブでやってくれるのを期待したい曲かな。 ■2001/01/16【TUE】 昨日に引き続きさーむーいー。昨日の朝方から昼間にかけて温水管が凍ってしまったらしく、お湯が出なくてアセりました。お湯で顔を洗うのに慣れてしまっているので、どうしようか迷ってしまった。でもこう蛇口をひねればお湯が出てくる環境になったのは、お風呂を直したここ2年のことで、それ以前は水しか出なかったんだよな。どんどん便利になっていって体が順応しちゃうと耐えることを忘れてしまいそうです。この便利だっていつなくなるかわかんないと思うと(災害なんて予告なく来るものだし)、ちょっといろいろ鍛えておかないとダメかなぁ、なんて。考え飛躍してます? 二宮風(笑)。 「スマ×スマ」に民生が出てきてびっくり、でも嬉しかった(^^。頭小さいしまつげ長いし私の中では彼もジャニ系なのよ(笑)。最後のトークの所でこぢんまりと座ってる姿を見るとニノとダブるんだよな。私はああいう人が好きみたい(笑)。そういえば今週のMステ民生も出演してくれるらしいから、嵐と一緒で2度オイシイ。でもたしか予告で思いっきり名前間違えられてたんだよね、「民夫」って。どうも私の好きになる人は業界で名前を間違えられることも多いらしい。 「嵐音」では、アルバムの中からメンバーオススメの一曲をかけてくれることに。最初の昨日はおおちゃんご推薦の「野生を知りたい」。かなり長くかけてくれたんだけど、上記の民生出演「スマ×スマ」と被ってて、途中から聴いた(録音はしてたんだけどね)この曲は、なんとも声が大人っぽくて嵐だと思えなかった。そしたら一番最後にレコーディングした曲との話でした。こんなに声が変わるものなのねぇ。おおちゃんの声が太い。「この胸に倒れな」のフレーズには思わず「うおっ」とちょっとときめいたくらいよ(笑)。 ■2001/01/15【MON】 さーむーいー。本格的に寒くなってきました。PCに向かう時間が少なくなった原因は、寒いせいもあるかも。寒いといろいろ億劫になります(^^;。日本海側は豪雪という予報が出てましたね。雪に慣れている地方だと思いますがお気を付け下さい。関東平野部でもまた降るかな。私も気を付けないと。寒くなると電波状況がよくなるので、昨日は珍しく「真夜少」聴きました。ヒナヨコ斗真山Pだったような。電波がよくなるとはいえ、やはり関西圏のラジオを聴くのは大変なので細かいニュアンスとかわからないのですが、昔は根性でよく聴いてたなぁ。関西Jr.と東京Jr.が一緒になる番組って少なかったし、ニノもよく出張してたから(笑)。そういう根性はもうなくなっちゃったなぁ。 先週書いた通りうちにネコが来たものの、飼い主まで一緒に来ちゃったので、仲良くなるタイミングが掴めません(T-T。預けるのなら完全に預けてくれればいいのにこうゆうのって扱いづらいんだわ。この飼い主というのがちょっとイワクがありまして。私の中でどう表現していいかわかんないので詳しくは書きませんが、苦手なタイプなのは確か。こちらとも仲良くなれるか心配です(^^;。 今週の王国的告知。「本?あら」更新しました。発言を拾ってて、翔くんには「ボキャ教」のページもあって紛らわしいので、「ボキャ教」はあれで一応クローズにします。これからは翔くん名言も「本?あら」で取り上げていきたいと思ってますので宜しくです。 ■2001/01/13【SAT】 来週のMステに嵐が出るようで(Mステ来週予告より)。「ココロチラリ」あたりの元気ソングやってくれないかなぁ。「嵐音」で聴いた限りでは、踊る嵐より、バックで踊る福俊に期待しています(笑)。 「SOS」(短く書けて嬉しい(笑))観ました。大変官能的でございました。今回は思うところがあって、滝が出る番宣関係は観ないことにしてたので、あまり予備知識を植え付けられることなく、青春群像を堪能させて頂きました。ってまだ始まったばかりだけど、今後にはあまり期待してないです(^^;。野島作品だし、まなとが怪しいナレーションしてるし(笑)。そんな私の読みを裏切ってくれるような展開になるといいな。それを願って見続けたいと思います。それより窪塚がカッコ良すぎてホレました・・・(またかい)。 週末にネコを預かるかもしれない。生まれてから一度も家の外に出たことのない家ネコで、引っ越し先が決まるまでネコだけ先に引っ越してくるのだそう。かなりの人見知りネコさんらしいし、ネコって環境の変化に敏感だから、ちゃんと慣れてくれるか心配。だけど動物好きなんで、ちょっと楽しみでもあります。仲良しになれるといいなぁ。でもネコの大好きな私の仕事道具(毛糸類)は荒らされないようにしなくちゃ。 ■2001/01/12【FRI】 昨日より気分は回復。外に出るとお金使うから極力出たくないんだけど(^^;、ウインドウショッピングだけでもいいから外には出た方がいいみたい。気分転換にもなるし、発見もあるし。なんとなく自分の存在が必要に思える。 ドラマ「お前の諭吉が泣いている」と「カバチタレ」を観ました。面白かったです。お金と正義が関係する話が基本的に好きなので。ただ、連続でこの2作を観ると感覚がかなり偏りそう(笑)。でも私は「諭吉〜」でいったら結城(東山)、「カバチ〜」でいったら千春(深津ちゃん)派なので、気持ちよく観られたかな。「諭吉〜」の太郎(国分)と「カバチ〜」の希美(常常盤ちゃん)に「バカじゃないの」と言いながら観てました(笑)。各出演Jr.に関する感想は来週更新の「王子の城」たわごとに書きます。 今週後半の「嵐音」。そーなのよねー、あなたたちはまだお年玉をせがめる歳なのよねー。うーん、でも私はやっぱり大人扱いしたいわ(^^;。そんな彼らに私からのお年玉は、アルバムとカレンダー購入になるでしょうか。これかなり懐的にはイタイのよ?(笑)。 アルバムの中から1曲では「ココロチラリ」を。翔くんも言ってましたが、かなりお元気な曲ですね。今月末のMステでこのあたりを歌って踊ってくれると嬉しいんだけどな。 ■2001/01/11【THU】 昨日書くの忘れちゃいましたが「each」更新しました。ネコのあみぐるみを追加してます。宜しくどうぞです。 うーん、気分がなんだか沈みがち。引きこもりが続いているからかしら。人と接していないと自信がなくなる、っていうのはよくあることで。なんやかんや言って私はわりと自分をいろんなものと比較してることが多いと思う。HP然り。自分は自分、って割り切る強さが欲しい。王国にしても初期に比べてやっと自分らしくなってきたと思うものの、やはり真似っぽいところが残ってたり、自分の中で納得しないまま公開してるものもあって、こうゆう時それが気になってしまう。で、またどんどん気分が沈んでいく。でもそれがずっと続くわけではないんだけど。早く浮いてこないかしら、私のバイオリズム。こんな気分の時彼らの声を聴くと、そのテンションが恨めしくもなったりして。八つ当たりっす(笑)。 こうゆう時は達成感のあるものをやるのがいいんだよね。ゲームも本も漫画もクマも今中途半端だから気分が滅入るんだろうなぁ。とりあえず今制作中のクマは今日中に完成させちゃおっと。クマと言えば昨日の「me」の15万のクロムクマ(目だけじゃん、高いの)よりうちの子のがカワイイわっ!と観てて本気で思いました(笑)。 昨日の「嵐音」では、アルバムサブリミナル第3段「アレルギー」を。これまた二宮さんの声がよく聞こえた。メロンとかレモンとか(笑)。夏Con'の人形劇を思い出したりして。相田毅さんの詞が好きな私的には、これまたカワイイ仕上がりになってるようで嬉しい。 ■2001/01/10【WED】 私は大小さまざまよくコケる人間です。昨日の朝、近くのゴミ捨て場に自転車でゴミを捨てに行ったんですが、その帰り、一昨日雪が降ったので道が凍結していたにもかかわらず、「この上乗ったらコケるだろうなぁ」と思いながら乗っかって案の定コケました(爆)。それもかなり見事に。自転車が1m先くらいまで飛んだもん。でもこうゆうとき意外と受け身をとってるので大事には至らないことが多いです。膝と肘をすりむいただけで済みました。武道の経験がある訳でもないので運がいいということなのかしら(^^;。 おおちゃんの成人式を観ようとワイドショーを観てたら、太一くんの熱愛(って表現も嫌ね)報道が。その時のコメンテイターがアイドルだって普通の成人男性なんだから全然OKでしょう、みたいなことを言っていたんですが、そう言われると開き直ってしまった感じがあって私的には納得できそうになかったな。個人的な意見ですけど、アイドルって商売が成り立つのだとしたら、決定的な証拠があるのにジタバタされるのも嫌ではあるものの、私だったら誠実であるよりも隠し通して欲しいかな。普通の成人男性として「好きな人がいるよ」と言うのは全然問題ないと思う私ですが、それが具体的な人になっちゃうのは、アイドルの商売にあってはいけないことのように思う。いろいろな職業に様々なルールがあるように。 aikoってわりと自分の恋愛の話とかよくしていた人だから、それがこの人って言われているようで、それこそ私生活のリアリティが増し過ぎちゃってあまり気分がよくないのが本音です。それを肯定されればやっぱりどうしても見方って変わってきちゃうし。 これらは全くの個人的意見ですけど。こうゆうことの割り切りって難しいっすね。 年明け早々アルバムから疑惑の(?)2曲を披露してくれた「嵐音」。昨日は「DEEPな冒険」をちらっと聴かせてくれたんですけど、二宮ソロ・・・?な感じだったような。もう一人声は聞こえるんだけど、松潤・・・かな、定かではない。たまたまニノが歌ったところだけをかけてくれたのかもしれないけど、優しそうでなかなか良さげだったっす。 ■2001/01/09【TUE】 最近PCに向かってる時間が極端に少ない私です。ちょっと前までは、テレビより本よりPCって感じで触ってたんだけど、今は義務に近いところがあるかも。まぁ、立ち上げちゃえば作業はそれほど苦じゃないものの、やはりあまり積極的ではなくなってきちゃった。こうゆうのも気分的な浮き沈みなのかもしれない。自然に浮くまでは無理しない方がいいかな、って思ってます。そういう訳で文章が短くなることもあると思いますが、ご了承下さいませ。 昨日の今年初「嵐音」。初、初って沢山言ってましたが、相葉ちゃんの声が鼻声だったので収録は去年なのでは(予測)。嵐の「サワレナイ」の出だしをちょこっと聴かせてくれました。アレンジは「ザ少」のと同じだと思うんだけど、私には嵐の方がポップな気がしたな。年下のが大人っぽいっていうのはどういうこと。衣装のせいかしら。でも同じ衣装で歌われたりしたら、それまたかなり退くなぁ。 ふと気づいたんだけど、「ストロベリーオンザショートケーキ」って頭文字で略すとSOSになるのね。ここらへんも考えてそうだな、野島氏。私はこうゆう小細工に弱いです(^^;。 ■2001/01/08【MON】 先週末にテレビ誌を買って、今クールのドラマ何観ようかな〜、と考える。とりあえず「ストロベリーオンザショートケーキ」(長い。誰か簡単に表記出来る略語を提案してくれないかな←他力本願)は観ようかな、と思ってて、他「愛犬ロシナンテの災難」にあっきーが出演するそうなので、これまた観たくなった。というか、動物といる時の堂剛が好きなんで(彼が犬猫にキスしてる切り抜きはかなり持ってる(笑))、もともと観るつもりはありました。あと田口が出るっていうんで「お前の諭吉が泣いている」はビデオ録画チェックくらいはしようかな、って思ってて、もうこれ以上は1クールに観るドラマの私的許容値は越えているので「カバチタレ!」は諦めようと思ってたんですよ。しかし、この作品には山Pの他にまきのんもご出演ということで、見逃せないものとなりました(T-T。あげく「お前の〜」と「カバチ〜」って同じ曜日なんですよね。あー、なんかこうゆうことで忙しいのはもうちょっと嫌かも(^^;。それにしてもこの冬Jr.ドラマ出まくるんだよなぁ。進学進級は大丈夫なんでしょうか。そっちが心配。 私の住む地方でも今シーズン初めての雪が降りました。わざわざ移動させた成人の日に、っていうのも皮肉ですが。今日は猫達と雪で遊びたいと思います(^^。 ■2001/01/06【SAT】 昨日は寝過ぎて頭痛かった(爆)。寝るのは大好きなんですけど、1日10時間寝ると、一日中頭痛がして調子悪くなるのでかえって良くないようです。これは一昨日いつもよりコーヒーを飲み過ぎたせいと二度寝が原因だと思う。かといって1日8時間寝ないと生あくびばっかり出てしまうので、勤めに出始めると12時には就寝しないといけない為、自分の時間を削るしかなくなってしまいます。もっと体に素直に生活するのがベストだと思うものの、やはりこういう時こそ自己管理が大切なんだと思いました。寝過ぎで頭痛いなんて何もいいことないですもん(^^;。 近所のデパートの手芸売場で某有名メーカーの毛糸を安売りしていて、10玉まとめて買えば更に35%引きという嬉しい内容。ただ、同じ色が10玉入った袋が並んでいたのでお店の人に「色変えて10玉でも割引してもらえますか?」と訊いたらOKとのことで、5色の袋を空けてしまいました。クマ作るのには同色そんなにいらないのでいろんな色が欲しかったんですけど、たぶんお店の人はセーターに1色増やすつもりなんだろう、くらいに思ってたかもしれない(^^;。中途半端にしちゃって申し訳なかったかも(^^;;。これでまた部屋に毛糸散乱状態。でもちょっと幸せ(^^。 遅ればせながら、昨日の夕方のワイドショー(鶴丸さんのやってるやつ)で日本を脱出する嵐の皆さんを観ました。果たしてこちらにダイレクトに還元される(?)お仕事をしに行ったのでしょうか。嵐不足最高潮により嫌味の一つも言いたくなっちゃいます(^^;。そういえば月曜って成人式だよね。今年はV6の岡っちと大野くん? 今年も恒例の(?)ジャニーズ成人式するのかしら。 ■2001/01/05【FRI】 年末年始別に予定もなかったので、先月の25日頃図書館で本を借りました。本といっても活字の心理学に関する本1冊と、手芸の本数冊と、あと漫画。漫画は池田理世子先生の「オルフェイスの窓」愛蔵版。たぶん読んだことなかったよなぁ、と思って3冊借りてきました。でもなんやかんやで読むことが出来なくて、昨日やっと1巻を読み始めたんですけど、面白いものの進まない〜、というか昔に比べて漫画を読むのに時間がかかってる気がする。まぁ、愛蔵版なので1冊千ページ弱あるんですが。大河な漫画は嫌いではないので(一応「ベルばら」「エカテリーナ」は読んだ)ヨーロッパ独特の感覚に酔いしれながら4時間くらいかけてやっと1巻を読破。2巻を読もうと思ったら、借りてきたものは2巻が抜けてて3巻と4巻だったことが発覚。全3巻かと思ってたら全4巻だったのね(T-T。面白いだけに2巻抜いて読み進めることは憚られるので、保留にするしかないっす。こうゆうのもイキオイなとこあるから、ノってきたところでがーっと読み切ってしまいたかったんだけどなぁ。 年始に嵐を観られなくて寂しいな〜、と思ってたら3日にジャニーズ運動会の未放送部分が民放であったことを発見。昔に比べそれほど気合い入れてチェック出来なくなってる自分がいるんだけど、後から知るとやっぱりちょっと悔しい(笑)。 ■2001/01/04【THU】 昨日が初売りだった手芸店に3時間くらい居座る。これといって大したものを買った訳じゃないけど、見てるだけで時間が過ぎていってしまいます。そこでの初売りの目玉は「端切れ詰め放題」。500円分か800円分の袋を買ってワゴンに山積みされている端切れを詰め込むというもの。さすがにそんなにいらないので、端切れはバラでも買えたから紺のフリース布を50円で購入。こんな調子でちょこちょこ買っているので、リボンとか端切れ布とか毛糸が部屋に散乱中。やっぱりアトリエが欲しい(笑)。 車の中で聞いたラジオで初夢の話をしていて、そういえば今年はわりと鮮明に覚えてる夢を見たんですよね。それもエグい感じの。人が死ぬ夢って何か意味があるんでしたっけ。それは私が一方的に知ってる人(というか女優さん)で、私が必死で探しまわって見つけた時には崖下で転落死していて、すごく悲しんでる夢。富士も鷹もなすびも出てきませんでした。今年もあまりいいことがないということなのかしら。けど、一応2001年の事始め(?)、「マクドナルド」のCMは労せず(?)昨日無事録画出来ました(笑)。 ■2001/01/03【WED】 暇だにゃ〜、なんて言ってるなら、やること済ませてしまえばいいのに、やたらと長いテレビ番組とか観て時間が過ぎてしまいます(T-T。昨日は昼間に松嶋奈々子嬢の「百年の物語」の再放送を、全部じゃないけど見続けちゃいました。篤くんカッコ良かったなぁ。泣かされたよ。そのドラマの合間に来クール始まる滝の「ストロベリーオンザショートケーキ」(長いな)のCMがよく入ってて、アバのチキチータをBGMに持ってくるあたり既にニクイ演出だ。またもや掴みはOKってな感じで観てしまうんだろうな。窪塚くんも出るし。ただ私は窪塚くんが好きなんじゃなくて「IWGP」のタカシに恋していたので、今回はどう変わった役を演じてくれるのか楽しみです(^^。それにしてもTBSは滝に白いシャツを着せるのが好きね(笑)。 「each」更新しました。新作クマありますので是非見てやって下さい。クマは1ヶ月に1回くらいUPできればいいな、と頑張っております。 「なんでも調査」今月のテーマは去年の1月が食べ物関係だったので、それを引き継いでみました。実は私はリンゴを食べるのが苦手なんです。味は好きなんですけど、あの「シャリ」ッとした歯触りがダメで。鳥肌が立っちゃうんです。丸ごとリンゴかじるなんて想像しただけで寒気が(^^;。私は柑橘系好きだからミカンかな。最近ではこちらもあまり食べないんですが(^^;。という訳で、王国にお寄りの際に、ぽちっと押して頂けると嬉しいので宜しくお願い致します。 ■2001/01/02【TUE】 マクドナルドのCM観ました。うん? もうちょっとお金かけてくれるかな、って思ってたんだけど。思ったよりシンプルな感じだった。たしかあれが三が日バージョンで四日から新しいのが放送されるって話だった気がするので、とりあえずこの三が日バージョンは押さえておかないと。ただあんなに美味しそうに物を食べる彼は初めて観たかも。芝居だね(笑)。今後のCMにはマックお得意のストーリー性があるもの希望。CMといえば「ダース」の新CMのkinkiは可愛いなぁ。「小枝」のCMといい、侮れないな、森永は(笑)。 世間はお正月なんですけど、それっぽいことしたのはお雑煮食べたくらいかなぁ。なんか暇な感じ。ネットも思ったより空いていてこうゆう時はみんな外に出るものなんでしょうか。Jフレの東京ドームカウントダウンとか観てても、大晦日の深夜にあれだけの人が集まるんだからスゴイよなぁ、なんて思ってしまった。もうちょっと隠居気味(^^;。 ■2001/01/01【MON】 ↑010101が何か気持ちいい(笑)。明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 私の年越しは普段と同じで変わったこともなく。夕食で母がワインを空けたものの私も母もあんまり飲めないし、炭酸で割ってスパークリングワインにして少々飲みました。あとクリスマスにケーキとか食べなかったので苺のタルトを食べて、あとはいつも通り縄跳びして、お風呂入りながら除夜の鐘を聞いて終了。今日は近所のイトー○ーカドーが1日から営業だから、ぶらっと出掛けようかな。 年末のテレビで私的に嬉しかったのは、フジ系で「夢で逢えたら」「とぶくすり」の映像を出してくれたこと。この2本の番組は私にとってお洒落なバラエティとしてかなり印象に残ってて、なんというか私の青春って感じの番組なんですよね。それこそ20世紀のバラエティを語るとき外せないくらい当時はハマってて。ウンナンダウンタウンナイナイよゐこ極楽とんぼは私にとってこの時が面白さのピークでした(笑)。あれを流されると笑うというか涙が溜まってきちゃうんですよね。懐かしさに。実は郷愁に弱かったりする(^^;。他は「紅白」「ASAYAN」「いけ年こい年」のケイコ先生とゴミ生活を同時に観るのが大変だった。またしてもどれもきちんと観た感じがしない。カウントダウンはJフレより坂本ちゃんって感じでした(笑)。という訳で昨日の番組関係の感想が全然手つかずなので、定期更新保留です。でもなんとか1日中には仕上げたいと思ってます。 昔は世紀越えなんて考えもしなかったので、本当にくると不思議な感じ。そのうち20世紀型人間とか言われちゃうのかなぁ。なんか一気に老けちゃった感じがしないでもないです(^^;。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2001