■王女の今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2000年2月分
■ 2000/2/29【TUE】

昨日届いた情報局からのハガキにびっくらこいて、白昼「ふざけんなよ〜!!」と大声を出してしまいました(T-T。内容は嵐のFirstCon'のお知らせ。なんと横アリ日程はJr.Con'の前。Jr.にとってはJr.Con'の前の肩慣らしみたいだ(爆)。なにも曲が3曲しかない状況でアセってやらなくても、夏まで我慢する気満々だったのになぁ。最初で最後のFirstCon'なんだから待たされてもそれで満足いくものを作ってくれた方が思い出にもなるのに。
しかも電話予約。かなりの混雑が予想されそうです。それだけで気分はブルー。でもねぇ、やっぱり行きたい気持ちがあるんです。大阪は残念ながら無理だけど(平日はさすがに無理だって)。
そこで私事なお願いなんですけどチケットがとれなくても恨みっこなしの戦友を募集してます。1人1公演2枚まで(握手会で何かを学んだのかファミクラ)の枚数制限があるので、私と一緒に行ってくれる方がいましたらメール頂けると嬉しいです。本当は一公演しか観ちゃいけないのかもしれないけど、観られるものなら、という思いもあり。共同戦線を張って頂ける方、宜しくお願いします。
今週の日曜日はないも同然。腱鞘炎必至(泣)。

昨日の10時頃王国に来たら「123460」でした。またもやコケッて感じ(^^;。「123456」Getした方がいらっしゃいましたら是非知らせて下さいね。


■ 2000/2/26【SAT】

なにげにジャニづいていた昨日。おとといスポニチのサイトで嵐のセカンドシングルについての記者会見がフジであったことを読んでいたので、一応「めざまし」はチェックしてました。短かったけど「HORISON」がバックでちょこっとかかってましたね。あまり耳に残らない曲かも(爆)。両A面シングルだそうで、もう一つの春高バレータイアップは「SUNRISE日本」というタイトルに既に退き気味の私(苦笑)。これは「ニッポン」なんでしょうかね。それとも「ニホン」?「ジャパン」??。まぁ、いずれにしても和洋折衷(とほほ)。まだ聴いてないのでどんな曲かわからないですけど「A・RA・SHI」系なんでしょうねぇ。私としてはダンサブルはダンサブルでもちょっとイメージの違った物を期待してたので残念だったかな。昨日の「Mステ」少年隊の「ロマンチックタイム」を観て、「こうゆうの嵐で観たいなぁ」なんて思いました。大ちゃんとか華麗に踊ってくれそう。でも何はともあれ曲が増えたことは喜ばしいことかな。Con'に一歩近づいたってことで(^^;。
それからJr.ビデオも買いました。イキナリ辛口かもだけどクオリティ低いな、と(苦笑)。一通り見終わって自分のCon'レポを読んだんだけど、なんか違う物に成り下がっちゃったみたい。あまりネタバレしてもしょうがないので、感想はまた来週更新の放送局にでも戯言書きたいと思います。
という訳で、この週末は「J家」ないし(関東では)、「MJ」ないしなんですが、春から始まるらしいTBSのJr.番組「ガキバラ2000」の宣伝番組が日曜にあるらしいので、さりげなくチェックしておこうと思います。このタイトルは「ガキのバラエティ」って意味なんでしょうか。今の所そんなことくらいしか気になってないです(^^;。


■ 2000/2/25【FRI】

昨日は就業後、年に一度のワクチン接種の為にジジを動物病院に連れていきました。5年も経つと動物も思慮深くなるのか、今回は比較的に楽に連れて行けました。引っ掻かれなかったし噛まれなかったし。唸られたけど。でもやっぱり洗濯ネットに入れないと不安なんで、彼は身動きとれない状態にされてるんですけどね。注射終わってご飯食べてぐっすり熟睡しております。いつまでも元気でいて欲しいな、と病院行く度思います。

職場の主任(20代男性)が上司と話す時に「といいますのは」を使う。本当にそういう言い方する人がいるんだなぁ、と何食わぬ顔で聞いている私。といって賢いのかと思えば、私に仕事を頼む時、「紛らわしい」を一生懸命「まぎわらしい」と連呼していた。ちょっとがっかり(苦笑)。ツッコミたかったけど面識もって3週間じゃ無理でした。

「金八」の亀くんの走り方(ぱたぱた走りに弱い)とミノ虫状態が可愛かったわ。きっとあれでハートをわしづかみにされた婦女子も多いはず。私は「金八」始まる前から彼はただものではないと思っていたので、放送局などの戯言にちょくちょく登場していたんですが、まだ裏があると思うんだよね。だからそれほど入れ込んではいません。注目はしてるけどね(^^。


■ 2000/2/24【THU】

ちょっと職場でカチンとくることがあって、「なんだよ話が違うじゃんかよ」と思いつつ、たまたま体の調子が悪かったのと重なって怒らないでいいところで怒っちゃったかな、と反省。でもま、腹が立ったらその場で怒っとかないと、一晩眠るとすっかり忘れちゃうO型なので、理不尽だと思ったことはその場でなんとかするようにしています。ストレス溜めるとツライからね。

この「今日のたわごと」を毎日書き始めてほぼ1年が経ちました。サイトOPEN当初は日記を毎日はアップしてなかったんですよね。2ヶ月くらい経って、サイトの方向性や運営方法がなんとなく私の中で固まってきて、戯言は毎日、更新は週一と決めました。出来る限り頑張ろう、と思って掲げた目標なんですが、形だけは1年達成することが出来ました。日記はいつも3ヶ月坊主の私なのに、読者がいると思うと続くものですねぇ。自分でも驚きです。戯言は自分でも1年前に何があったのか見るのに便利で価値あるものになってるのが嬉しいです。継続は力なりですね。

アイドル誌を立ち読みする気まんまんで本屋に行きました(爆)。が、不覚にもニノの未来年表がツボにハマり(正確に言うとその中のワンフレーズだけなんですけど)、J○NONを購入してしまいました。ここではネタバレになってしまうので詳しい感想は来週更新の図書館の戯言か最近の二宮さんにて。


■ 2000/2/23【WED】

さすがに疲れが溜まってきたのか、テレビ観ながらうたた寝というか爆睡こいてしまいました。20分後はっと目が覚めたんですが、こういううたた寝って起きると心臓バクバクで頭クラクラするんですよね。でもまぁ、ちょっと眠っちゃった方がその後スッキリするんですが。学生の頃はまず家に帰ってきたら、ベットに倒れ込みそのまま1時間の睡眠をとってました。終始眠かった記憶があります。普通の社会人よりハードじゃないはずなのにこれだけで疲れちゃうというのは相当の体力低下だよなぁ。一般的な生活はもう無理なのかも(爆)。Jr.にはなれないな(なる気かい)。

昨日の夕方王国を覗いたらカウンタ「121214」でした。なんか、コケッて感じ(^^;。ここでさりげなくお知らせしますけど、「123456」をGETした方には私の落書き入りテレカ(50度)をプレゼントします。「123456」のカウンタ画像を保存(右クリック「画像を保存」を選択して保存して下さい)それをメールに添付して私宛に送って下さった方、一名様にもれなく差し上げちゃおうと思います。一応たわごとを読んで下さっている方にあげたい気持ちもあるので、これからもちらちらとここでお知らせする予定です。運良くGETした方は間違ってリロードなどせずに画像を保存して下さいね。


■ 2000/2/22【TUE】

先週の日曜日(おととい)に、来週実家のある京都へ引っ越すという友達がうちに遊びに来ました。友達・・・というか7年前くらいにアルバイト先で知り合ってから、彼女とは半年に一回くらいのペースでお互いの近況報告というような感じで会っていました。年齢は私より6,7歳上なのかな。詳しく聞いたことないのでわからないですが、そのアルバイトを辞めてからも何故か付き合いは続ているという関係です。
彼女は本当に頑張る人で定職につかない夫(いい人なんでしょうけどね。私はよく知らない)を支え、子供も二人いて内職したり夜のバイト(ファミレスのウエイトレス)したりと、私とは正反対の出来た人です(^^;。これからはそう度々会うことが出来なくなってしまうので寂しいです。
初めてうちに遊びに来た時3歳くらいだった娘の弥生ちゃんは今年から小学生で、人見知りもなくなって彼女との会話も面白くなってきたのになぁ(何故か変に話が合う。ポケモンとか(爆))。妹の奈生ちゃんは生後半年くらいの赤ちゃんだったのに今ではおしゃべりするようになって、短いながらも彼女とのコミュニケーションは楽しかったです。私のズボンの膝の辺りを「ねぇねぇ」と小さい手でぎゅっと掴まれるとたまらないです。可愛かった〜(^^。二人ともほっぺたがぷにゅぷにゅすべすべなんだもん(←肌ふぇち)。
あの年頃の子供は触れる動物が珍しいのか、ジジを恐る恐る奇声を発しながらなぜなぜしてました。最近オトナになったジジはそれをしばらくじっと耐えてましたが、数分後脱走(苦笑)。やっぱり耐えられなかったようです。でも噛まないし引っ掻かなかったのはエライ(笑)。
弥生ちゃんはアイドル誰が好き?って訊いたら「慎吾ママ」なのだそうで、一緒に嵐Con'に行くのは無理みたい(笑)。今年の夏は私が関西地方へ行く予定なので、その時また会えたらいいなぁ、と思ってます。


■ 2000/2/21【MON】

通勤の途中にレンタル屋がないと(出来れば車から降りている場所に)、わざわざ行く気にならないので、とんと行ってません。でも聴きたいCDは貯まっていくばかりで悲しい思いをしていたのですが、毎週土曜に行く図書館のCDが意外と充実していることが判明。検索をかけたら(「ケンサクくん」という画面タッチの検索PCが置いてある)、Ninaやトライセラ、椎名林檎のCDを発見。予約してきました。なんたって無料だからね〜。助かっております。kinkiのアルバムはABCと揃っている様子。予約してみたけど、これは小中高生に人気そうだから(苦笑)、いつ借りられるかわかんないなぁ(^^;。嵐のCDは買いますよ、たぶん。予約はしないけど。

先週書いた「何故このサイトの紹介が雑誌に載るんだろう」という内容の戯言は、見方によってはサイト批判にとられかねない内容だったかな、とちょっと反省しております。サイトのURLや名前は書いてないけど雑誌名書いちゃったし、その雑誌を読めばどのことかわかってしまうしね。昨日ネットサーフィンしてたら偶然そのサイトを見つけて、ざっと読んでみたんだけどそんな悪い内容じゃないし、その雑誌に関連する(?)内容というかも載ってたし、うちよりある意味充実したサイトだったと思います。まぁ、私が言いたかったのはそのページがアクセス向上の為の特集だったわりに的を得てないなぁ、と思ったことを書いたのであって、決してサイト批判とかそういうつもりはなかったです。別に誰かから指摘された訳じゃないけど、小心者なんでちょっと言い訳してみました(^^;。

本人の口から聴きたいことがスポーツ紙に出てた・・・。プレスリリースだけではお祝いを言いたくないんだよな。去年のこはやあっきーみたいに本人がいて発表してくれる場があるといいんだけど。本気でラジオ切望(T-T。


■ 2000/2/19【SAT】

寒いですね〜。私の部屋には小さい電気温風ヒーターしか暖房器具がないので(エアコンあるんだけど、電気料金が気になって使えない)、PCをいじってると手がかじかむような状況です。そこで軍手の指先だけを切った手袋をはめながらキーボードを叩いてます。これが意外と暖かいんだな。
「Mステ」の感想を放送局に書こうと思っていたんですが、ON AIR観て辞めることにしました。MAもいたんだけどねぇ、斗真山P福ちゃん宮俊もいたんだけどねぇ、どうもやっぱり新しいJr.の形には入れ込めないようです。なんか私の青春は終わったって感じ(苦笑)。これからまた誰のどこに魅力を感じるかわからないんで見続けますけど、今そんなに入れ込めてない状況を偽ることはないかな、と思って。昨日は亮ちゃんを期待してたんだけど、さすがに関西在住の受験生には出演は無理だったのかな(T-T。追い込み受験生のみんな、勉強頑張れ。朗報を待ってるよん(^^。たいして交流のないちびJr.に囲まれて所在なさそにしてた東山さんがちょっと可哀想だったです(笑)。


■ 2000/2/18【FRI】

Jr.春Con'の大阪公演日程って、社会人に厳しい内容ですね。仕事休まなくちゃ行けない日程。まぁ、今に始まったことじゃないけど。
話題変えます。久しぶりに「CHUNSOFT」のサイトへ行ったら、「不思議のダンジョンシリーズ 風来のシレン2」がN64で春に発売されるらしい。あぅ、かなり嬉しい。仕事辞めて没頭したいくらい嬉しい(契約だからムリだけど)。今度こそHPの更新がおろそかになる可能性あるかも。仕事、テレビ、ネット、HP作成、ゲーム、睡眠とちゃんと予定を立てて行動しなくちゃ体壊す気がする。オトナなのにこんな生活で良いのでしょうか(^^;。埃を被ってる私の64もここでやっと復活か(笑)。「トルネコ」はPSだったんで、イマイチやりきれなかったところがあるんだけど、64ならハマれそう。この作品はキャラが可愛いんだよ〜。初期作品のイラストはどれもお気に入り。むちゃむちゃ楽しみです。

昨日「EXIT」の新刊(6巻)読みました。単行本ってちょうどその世界に入り込んだくらいのところで終わっちゃうので切ないな。今回主人公の卓哉(売れないバンドのヴォーカル)が、自分ではすごく頑張ってるのにバンド活動が軌道にのらなくて、ファンから「頑張って」と応援されて返した言葉が「頑張ってるよ」でした。あ〜、そう言われたらこう返せばいいのか、と参考になりました。私も「ありがとう」とか言われるよりこう返された方が嬉しいと思うんで。・・・ヒネてるかな?

「金八」では明(亀)くんが泣いてましたね。Jr.の金八トリオ、最終回を前にみんな泣かされてしまった(^^;。それだけ重要な役所を演じたってことだと思うと、何故か嬉しい私だったりします。


■ 2000/2/17【THU】

Jr.Con'の申し込み用紙が届きました。いつになく説明書きが多いっすね。相変わらずわかりにくい(苦笑)。でも一口2名になったことはいい方法だと思います。もともと好きならファンクラブ(か情報局)に入るべきだと思うし、他人を頼りすぎるのはどうかと思うんですよね。欲しいものについてとりあえずは自分で努力しないと。もちろんこれは正攻法ってことですけど。ズルやしなくていいことまでして手に入れようと考えるのは賛成できません。見苦しい。私は諦めます。
という訳で、私は悩んだ結果、横アリのド真ん中昼間の一公演だけ申し込もうと思ってます(横アリ遠いんだよ(T-T)。さりげな〜く行ってさりげな〜く帰ってくるつもり(^^;。初日でもオーラスでもないんで嵐に遭遇する確立は無いに等しいですけど、オマケのような嵐には会いたくないし(強がり?)。まぁ、何はともあれ当たればですけど。
昨日発売のテレビぴあ「ひとことJOUNALL」に投稿が載りました。読んで下さると嬉しいです。テレビ誌によると「やったるJ」はあと1月程で終わるんですね。このまま続くならいっそ終わってしまった方が、という思いは正直言ってありました。なのでそんなに名残惜しくはないのですが、一時期に比べるとJr.の番組は格段と減ったのはそれなりに悲しい。Jr.でも嵐でもいいから新しいチャレンジ物の新番組なんて始まってくれると嬉しいんだけどなぁ。


■ 2000/2/16【WED】

あー、なんかもういっぱいいっぱい状態だよ〜ん。家に帰ってくるとそうでもないんですけど、仕事中はかなり集中してます。私らしくないくらい(爆)。職場の人とお話したいんだけど、そんな余裕もないくらいせっつかれてます。定時には帰るというのが基本なんで(あくまで私の中で。だらだらしちゃうと自分に甘くなるから)、余計に大変。こんなことでもないと、出来る自分というのを意識する瞬間がないので、たまにはいいのですが。でも絶対終わらない・・・(爆)。出来てないじゃん(^^;。
こんな時嵐(andJr.)が静かで良かった・・・(愛ないねぇ)と思ってたら、なんだか冬眠から冷めたモグラのように春先からいろいろ動きがある様子。まだ私自身確認に至ってないので話題は避けますが、いろいろ大変なので私はシンプルに(苦笑)、買ったり行ったりしたいと思ってます。あくまでメインは夏の嵐Con'ですから。

「ぷ、すま」のバレンタイン企画が面白かったです。チョコを用意して待ってます、と番組宛に応募して、アポなしで彼ら(つよポンとユースケ)が選ばれた人の自宅を訪ねてくるというもの。目の前にして「誰よりも好きです」とチョコをあげてる人が羨ましい〜。つよも庶民派アイドルなんで、人の家の茶の間がよく似合う(笑)。やっぱりこの枠の企画って斬新で面白いわ。


■ 2000/2/15【TUE】

今日職場の人に「B型?」と訊かれました。その人はB型で、私に同じ匂いを感じたそうです(苦笑)。よく間違えられるんだよな。付き合ってみるとO型っぽくなるんだけど、表面的にはB型っぽいらしい。一般的(A型)でないということか・・・。

今月号の「日経WOMAN」に、人が来るサイト(だったかな?)という特集があって、ジャニタレ(その人はSMAPと嵐が好きらしい)のHPを開いてる人のインタビューが載っていたんですけど、1日の来訪者数30だったかな。・・・そんなもんで紹介されちゃうのかと思いました。サイト運営のスタンスみたいなものも、あまり的を得てなかった気がするし。どういう基準で彼女のところに依頼がいったのかなぁ。そういうの気になります。私はあまりリンクに大らかじゃないんで、そういう依頼って全くないんですが、今回「日経〜」に載ったものよりいい記事が書ける自信もあるし、サイトにも自信があるぞ。やっぱりリンクに対してうるさくない方が依頼されやすいんだろうなぁ。でも実際にそういうことがあっても小心者なんで後込みしちゃいそう。自分を過小評価するのは嫌いなんだけど、過大評価はもっと苦手。基本的に自信がない人間なんで、褒められると疑っちゃったりもするんだけど、かなり嬉しかったりもします。単純(笑)。


■ 2000/1/14【Mon】

バレンタインの話は避けたいところなんですが・・・(^^;。というか思い出話しかできない(爆)。私にとってこのイベントのピークは小中で終わっちゃってるんですよね。バレンタインデビューは早くて小学2年生の頃。そんなイベントがあることをテレビで知って、前の日のおやつに出てきた不二家のハートピーナッツチョコレートをちょっと気になる男の子にあげました。そんなことしたのは、学年で私だけで話題になり人気者になったことに味をしめて、それからは毎年お年玉の半分を注ぎ込み、いろんな男の子にチョコレートを配ってました。かなり節操がなかったです(苦笑)。そんな調子であげ続けていたんですが、ある日ふと私が大好きなチョコレートをあげてもそう大量に食べられる訳ではない飴がお返しされるのは、なんとなく理不尽な気がしてきて(笑)、自然に無茶をすることがなくなりました。そんでもって社会人になって、本当の義理チョコというのを職場の女性がお金を出し合って買う、という事態になってしまい、こうゆうことに連帯性を持ちたくないヒネクレ者の私にはとてもつらく、嫌な日になりました。まだ小中の頃は自分の意志で自分の好きな物を好きな人にあげることが出来たんで良かったんですけど。勝手にやる訳にはいかないじゃないですか、やっぱり。
という訳で、今現在好きな人がブラウン管の中で活躍してる人なんで、あげる予定もなく、この日が過ぎた後の売れ残りチョコが値下がりするのを心待ちにしている私だったりします(^^。

おとといの「サタスマ」で赤ちゃん連れて森光子放浪記1500回記念パーティーに出席した中居くん。ワイドショーよりでかく名前入りで舞台上に登場のJr.&嵐が楽しかったです。隠し撮りみたいだったけど(中居くん談)。翼とニノがぼぞぼそと話してるのも映ってたりして。みんな緊張してるから表情が固かったんですけどね。ニノはああいうスーツ着てたんだ〜、と思いました。これで慎吾の夢(?)、たっきーの出演(?)が実現したんだけど、こんなんじゃねぇ? 慎吾がJr.好きな間は「サタスマ」要チェックかも(笑)。

昨日のDASは翼斗真長谷純赤西。真夜少はヒナすば斗真山P。真夜少のが面白かった、というか異様に電波状況が良すぎ。すばが発する「おっぱい」の連呼に目が覚めた(苦笑)。早く寝ないと起きられないのに(^^;。


■ 2000/2/12【Sat】

この三連休、両親が関西へ旅行(?)に行ってしまったので、家で一人の時間を満喫してます。一人暮らししたいなぁ。でも我慢して働かなくちゃ暮らしていけないしなぁ。ワガママは重々承知で戯言言ってみました(笑)。芦屋に父の妹夫婦と、訳あって神戸に住んでいる私の弟を訪ねて、車(パジェロ)で出掛けて行く50代半ばの夫婦ってすごくないですか? 8時間くらいかかるのかな。朝の交通情報をテレビで観たら東名高速すごい渋滞だったんですけど、無事着いたかしら。芦屋に住む叔父叔母は震災で息子を亡くしました。当時高校生。3人兄弟の真ん中だったんだけど、2段ベットに挟まれて。その時もうちの両親はその日のうちに駆けつけてその悲惨な状況を見てきたので、現在どれほど復旧されたのか見たい、と言ってました。私はその時もお留守番。そういう行動力ってないんですよね。受け継がなかったみたい。というか彼らがやるならいいかな、って思ってるかも。そういう正義感があるところを両親に見せるのはとても恥ずかしいから。私は両親に気を使ってばかりです(^^;。

昨日の「Mステ」。少年隊バックで踊るJr.が壮観でした。いつになったら今の状況に慣れるのかなぁ(^^;。もういい加減楽しく観たいんだけど、ひがみっぽく鑑賞してしまう自分もまだ居たりして。そんなこと言ってたらJr.は好きでいられないよね。「ロマンチックタイム」はMAバックしか観たことなかったんで新鮮でした。嬉しかったのは風間が居たこと。Jr.って本当に頑張り屋さんだよね。ハッスルしすぎてターンでスベったっぽかったけど、さすが無事に収めてました。ここで一つ気になったのはセンター赤西に向かって左側で踊っていたのは誰でしょう。島田くんのシンメ。亀の隣。彼だけわかんなかった・・・、萩原くん?。
金曜ロードショーだった「風の谷のナウシカ」、観るつもりはなかったんだけど、見始めちゃうと何度観ても引き込まれちゃう。ナウシカのセリフとか暗記のレベルだもんね。すでにかなりのマニア。セリフの一つ一つが深いから。さすが宮崎アニメ。


■ 2000/2/11【Fri】

押入の半分をクローゼットにするためにパイプハンガーを買いました。組立式なんで、余暇時間がないっつーのに、帰宅後頑張って作っちゃいました。ふ〜、疲れた。今週は(今週から?)HP用の原稿書く時間がないよ〜(T-T。
昨日の金八の感想。健次郎がどうのというより、金八先生の心遣いにヤラれてしまって、号泣。家まで来て玄関先で携帯電話かけるなんて、やりすぎ(泣笑)。あそこまでされたら心を許すよな。
健次郎や裕一郎お兄ちゃんの心の葛藤(可哀想って表現は好きじゃないんで。あえて言うなら可哀想なのは兼末夫婦だし)が痛々しかった。心のバランスをとる為に弱い人間に限ってああやって常軌を逸した行動をとってしまうのはなんとなくわかる気がする。実際似たような事件も現実で起こっているし、それに巻き込まれてしまった被害者の方にはとても不幸な出来事なんだけど、それを未然に防ぐ為には、金八さんのような存在が必要なんだなぁ、と。現実はドラマのように上手くはいかないと言いがちだけど、試す前からそう言ってしまうのは逃げのような気がする。ドラマで学んだことをヒントにして、とりあえず話をしてみるだけでも状況は変わるものだと思うし。現代は病んでいると思から、きっと私が気が付かないだけで廻りにもいるんだろうなぁ。私は決して優しい人間じゃないし、弱っちぃんでどうしても一歩が踏み出せそうにないけど、もしそういう人に少しでもかかわることがあったら、このドラマを観たことをヒントにして勇気を持って話をする努力をしてみよう、と思いました。


■ 2000/2/10【Thu】

昨日は全国的に大荒れの天気だったとか。私の住む地方は植木も吹っ飛ぶ程の強風が吹き荒れてました。私的な被害は、朝方にちらと雨が降ったのか、車を濡らした後の砂埃混じりの風のせいで、車がみるも無惨に砂まみれ(T-T。車検から帰ってきたばかりでキレイだったのに〜。フロントガラスが砂漠を走った後のようで前が見ずらかったんですけど、朝は時間がなくてそのまま走行。バイパスは危なかったです。しかもコンタクトにゴミが入るし。よく事故らなかったもんだ・・・。
自由時間が少ない時に限って、普段はやらないような作業を始めてしまうというのもマーフィーの法則なんでしょうか。おとといから何故か押入の整理を始めてしまい部屋の中がひっちゃかめっちゃかです(T-T。仕事には私服で行ってるのでその洋服の整理をしてたらいつのまにやら全体的に整理したくなっちゃって。何か数年着てないミニスカートとか出てきた(爆)。この機会に端から履いていっちゃおうかな、と。最近はロングスカートかパンツしか履かないからね。やっぱり楽を追求しがち。私、ストッキングが苦手なんで、靴下でもおかしくない洋服を選んじゃうんですよね。さすがにミニスカに生足は不可能・・・、夏ならまだやるかもしれないけど。お手入れ大変なのがねぇ、やっぱりいろいろ面倒くさい(^^;。


■ 2000/2/9【Wed】

この冬は健康だと思っていたけど、それは外に出てなかったというのが大きかったようです。口の端が痛い(爆)。唇が荒れるという人間ではないので肌の老化現象かもしれない(爆)。あまりに酷いので3日連続でパックしたら治ってきました。乾燥ってコワイのね。

「いちご薄書」観ました。私ごとなんですけど、ドラマなどで自分と似た名前が起用されることは非常に珍しいので、主人公いちご(15歳)になりきって観てしまいました(笑)。2、3気になる点もあったんですが、楽しく観られました。すばるも老けた中学三年生を好演していたと思います(笑)。すばる演じる英輔がどうなるかを、朝の新聞の解説欄で読んでしまったのがちょっと残念だったかな。知らなかったらもっと感情移入できたかも。池脇千鶴ちゃんはやっぱり可愛いなぁ、と思いました(^^。自然な芝居上手いし。この他の感想は来週更新の放送局の戯言にて。
そういえばもうすぐ春ドラマのキャスト発表とかあるんでしょうね。なんか一喜一憂しそう・・・というか憂鬱にしかならないかも。やる気まんまんのニノには申し訳ないんだけど、あまり連ドラへの露出は賛成できなかったりもして。連ドラはどうしても使い捨てな印象を受けてしまうことが多いし。出来れば単発に出て欲しいと思っています。


■ 2000/2/8【Tue】

昨日書けなかったので、今週の更新についてちょっとコメント。久しぶりに映画館に上映作が増えました。・・・あまりオススメできないですけど(爆)。意味がわからなかったらゴメンなさいね〜。そういう話なんです(逃げ)。あとJr.イラストも珍しく二人組を描いてみました。自分でいうのもなんだけど、癒し系でいいかな、なんて。
昨日「Winkup」を買いましたが、彼ら(小kinki)はやっぱり今の私の癒しだなぁ、と再確認。感想は来週更新の図書館戯言に掲載予定です。今回は今のところ「Winkup」しか購入してないんですよ。ぱらぱら〜と見て、「いらんかな」と判断してしまいました。最近また財布の紐が固くなってるかも。物が増えるのが嫌なんですよね。捨てられない質だし。1000着ぐらいの洋服と一万冊くらいの本(漫画含む)とMDとビデオテープと観葉植物が沢山置けるお家が欲しいっす・・・。誰かくれないかな〜(爆)。

「Winkup」の嵐カレンダーの告知を見て、ちょっと悩んでます。近所の本屋及びレコード店などでジャニカレの予約をとってるんですけど、嵐以外は予約が締め切られているんですよ(爆)。・・・売れてないんか?? それともJステーションが出版社じゃないから要領がわかってないとか(爆爆)。雑誌の告知に仕様が書かれていて、25枚なら見応えあるかな、と思いつつ、その広告に出てる写真は思った通りのJステーション風で(泣)。名鑑見ても思うんだけど、絶対修正入れてる気がするんだよね。作り物〜って感じが嫌。買ってもたぶん使わないしなぁ・・・。悩んでるってことはたぶん買いそびれると思います(苦笑)。予約しなくてもお店で見かけたら買おうかしら。


■ 2000/2/7【Mon】

仕事場の近くには本屋はおろかコンビニもなくて、仕事帰りにちょっと立ち読みとか出来ないんで(帰り道にはあるんだけどね。車を止めるのが面倒で(^^;)、「Olive」と「SEVENTEEN」を昨日やっと読みました。・・・シルバーのフレーム〜(号泣)。いえ、グラビアのこととかじゃなくて、「Olive」のコメントのところに書いてあったニノの眼鏡のことなんですけど。私がとても目が悪いので、いい人に憧れてるし、目は絶対いい方が得だと思うから、目がいいニノに惹かれた身にはなんとなく悲しい。そういう私も眼鏡を掛け始めた小学校高学年の頃は、みんながしてない眼鏡を掛けることが嬉しかったりもして、見せびらかしたりもしてたんだけど。それから中高と眼鏡がトレードマークっぽくもなり、暴れるんでよく壊し(爆)、ウザったく思ってもその頃には必需品というか、なくちゃ何にも見えない状態になっちゃって、体の一部化してました。高校卒業の頃に友達とかもし始めたのでコンタクトにしたものの、ハードなんで痛くていつも泣いてましたが、根性で慣らして、今は外出時にはコンタクトかな。でも比率は眼鏡の方が多いかも。楽だし。
ニノは眼鏡かけると秀才に見えるのかな(爆)。ルックスでそう見えてもしょうがないじゃん〜。・・・黒縁しかみたことないから見たい気もするけどね。
昨日のDASメンバーは翼斗真長谷純赤西でした。長谷純と赤西が初登場。赤西はラジオ初。・・・いや、嫌いじゃないし受け入れていかなくちゃイケナイ現実なんだけど、時代の波についていくのは大変です。入れ込んでるものだと特に・・・ね。長谷純は翼や斗真に言わせると、自分勝手で短気、口ばっかり、あげく一言多い、と言われ放題。でもこれは私も前から思っていたことなので、楽しく聴いてました(笑)。が、長谷純はその意味に気づいてないようで(苦笑)、翼とかも冗談ぽく言ってるんだけどねぇ・・・もうちょっと本気で捉えたほうがいいと思うよ、長谷純。


■ 2000/2/5【Sat】

働きに出ると暦のこととか忘れがちになっちゃいます。いつのまにやら節分、立春と過ぎてしまいました。でもまだまだ寒い〜です。そういえばもうすぐバレンタインデーなんですよね。それも掛けて今月の「王国調査」のお題をアレにしたんですけど、やはりどうしても実際にプレゼントするとしたら「買った物」が無難ですよね。使ってもらいたい気持ちもあるし。相手が「作って欲しいな」と言ってくれたら、作ってもいいんだけど。女の子が男の子に手作りの贈り物ってよく聞くけど、逆ってあまり聞きませんね。そういうことがあってもいいと思うんだけど。料理を作ってあげるとか。米国ではバレンタインって女の子が、というより好きな人に贈り物をする日なんでしょ?(私がかかさず観ている「ビバリーヒルズ青春白書」はそうです(笑)私はあえて新しいものを買ってもらうより、相手が身につけてたものをねだりたいかな。過去ねだってきたし。そういうものは捨てられないんだよねぇ。私は終わった恋でも思い出があるものは何でもとっておくタイプなんで、思い出で生きていけるかもしれないです。・・・寂しい発言?(苦笑)。


■ 2000/2/4【Fri】

うう〜、キーで文章が書けることが嬉しいよ〜(T-T。もう数字と得意先名を打ち込むのは嫌だ。でもまだまだ沢山残ってる・・・。順番に並んでないからむちゃくちゃ大変だっつーのに、担当者はその事実に気が付いていないらしく、「どれくらい進んだ?」と訊いてくるし(--。事務の女性が「それ、私も前やったんだけど、大変だよね。速いと思うよ」と言ってくれたのだけが心の支え(泣笑)。PCも借り物だし。しかも98(私はDOS−V派)だし。自分の好きなようにカスタマイズ出来ないのはかなりツライ。これが終われば文書入力になりそうなんだけど、道のりは遠し、とほほ。
昨日の「金八」。予告観て泣いちゃった(^^;。来週はたぶん号泣するだろうな。丁度金曜が祝日で良かった。目が腫れてコンタクトできなくなるかもしれないから(笑)。それにしても風間演じる健次郎はいろんなとこで評価が高くて嬉しいです。反面、この番組が企画された時からMANでやってくれるといいな、なんて淡い期待を抱いていた私的にはジェラシーもあり。10代の少年役というのは、役に当たり外れがあると思うので、当たり役にハマった風間が本当に羨ましいです。でも風間はこれから健次郎の影を背負っていかなくちゃならなくなると思うので、更なる飛躍を期待してしまいますが。でも頑張り屋の風間なら大丈夫でしょう。
来週は、私が兼末夫婦を観ていては常々感じていたことを金八さんがぶちまけてくれそうで、それも楽しみです。
「そうだよね〜(T-T」って思いながら観るドラマが好きらしい(笑)。


■ 2000/2/3【Thu】

定時に仕事をしていると拘束されている時間が長い割に、余った時間でやることやらなくちゃ、と思うからかいろんなことが出来るように思います。でも逆にこの拘束されている時間を自分のことに使えたらどんなに充実するだろう、といつも考えてしまいます。だけどそうなっても「今日やれなくても明日があるからいいや」と何も出来なくなってしまうのが実際のところ。
朝起きるのはツライですけど、寝貯めだけはたっぷりしてあるので、仕事中にカクンとくる事態にはまだ陥ってないです(笑)。お昼に自宅に戻って来ているのも、短い時間でちょっと大変だけどリラックスしてるのか、なんだかいい作用が働いてるみたい。
あまりに嵐不足な毎日なので、撮りおろしがないにもかかわらずTVkidsを買っちゃいました(T-T。彼らに関してはこれといって思うところはなかったんですが、kinkiのお互いの理解度調査が面白かったです。なんかB型同士だなぁ、と思いました(^^。TVkidsは春から月刊誌になるようなので、「テレビぴあ」と買う週が被っちゃってる私的には嬉しいです。嵐もそれなりにレギュラー化してるし。・・・テレビレギュラーは少ないけど(苦笑)。
それから「テレビぴあ」の「一言ジャーナル」に投稿が載りました。久しぶりです。それも2作。本屋に立ち寄る方は見てみてね(^^。
「やるJ」はなんと感想を書いていいものやら。上手くまとまったら来週更新の戯言に書きます。ひとつ疑問・・・「やるJ」では「嵐」という紹介はなくなってしまったの・・・??
「平成夫婦茶碗」のテーマ曲やっと聴きました。亮ちゃんは一体誰と一緒に歌っているんだろう? でもポップな感じがいい曲。ポップなのにマイナーな曲調は亮ちゃんの声に合ってるかも。Jr.でドラマ主題歌歌っちゃうんだ、凄いね。・・・嵐のセカンドはどうなってるの??


■ 2000/2/2【Wed】

お仕事してきました。文書作成だって言ってたのに〜、週休3日って言ってたのに〜。ここらへんが聞いてたとこと違いました。ひたすら縦計やらされた。実は簿記2級が重要条件だったらしい。実務経験なんてかなり昔のことなんで覚えてないって(爆)。まぁ、計算機を叩くのは嫌いじゃないんですけど、実務は計算が合わないことが多いのでイラつく。なんかしばらくは決算前でひたすら計算(と入力)するらしい。4ヶ月の辛抱だと思えば我慢できるけど、それ以上はこの仕事は無理だわ。PCもね〜、95だったし(--。何よりツライのはデスクが小さいこと。マウスにはホイール付いてないし。めっちゃ使いにくかったです。なのに要求は多いしなぁ。・・・愚痴はこんなとこです(^^;。短期なんで1日いくら、って計算しながら頑張るつもりです。
嵐の夏Con'ではめちゃくちゃ贅沢してやるぞーっ!!・・・でもやっぱり久しぶりの人付き合いは疲れました・・・(--;。


■ 2000/2/1【Thu】

私は一日の睡眠時間8時間欲しい人間なんです。でもそんな事言ってたら今の世の中何も出来ません。今日から生活スタイルを変えなくてはいけないので、たわごとのアップや一日のカウントを調べる為に毎日同じ時間にネットにアクセスしたいんだけど、それを決めるのがちょっと大変。なかなか難しい。規則正しい生活の方が余計なこと考えないで済むので楽だと気が付いたのは20代になってからです。10代の頃は行き当たりばったりのかなりのいい加減人間だったんだけどなぁ(でも睡眠時間はとっていた)。何が私をお堅くしたのでしょう。性格って年齢によって変わるものなのね。
今日の「いいとも」テレフォンショッキングのゲストは民生らしい。仕事が始まる日に限ってコレだよ。でもお昼は自宅に帰って来ようかなと思ってるので(職場は車で10分弱)、Ontimeで観られるかも。一応ビデオはセットしていくつもりです。「HEY!HEY!HEY!」に出演の民生が妙にヤル気でなんだか戸惑ってしまいました。彼も無気力キャラだったのになぁ。2000年になってやる気満々キャラに転身したのかな。ニノも変わっちゃったしなぁ。私の好きになる人は後でやる気をみせるようになる人間なのかもしれない。
昨日の「ちゃぱら」で大堀皇子がピアスを空けた訳(?)を話されてました。ん〜、なんてこと。この話は次の「MA名言集」で。屋良ちゃん、パナに安全ピン(と消しゴム)で空けてもらうの止めようよ〜、聞いてて怖いよ〜(T-T。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2000