 |
|
コスモス畑
今年10月上旬、山陽小野田市の「花の海」にコスモス畑を目指して行ったら畑にコスモスがほとんど無く、10月23日(土)に再度行くと、コスモスはバッチリ見頃で全開、で以て半日かけて撮影。こだわりに今一つ欠けて、まだまだ修行の手習いとはいえ、三枚ほどピックアップしました。 |
|
|
|
 |
|
コキア
何とも不思議な植物である。箒木(ホウキギ)の和名を持つ一年草。今月10月初旬、“花の海”(山陽小野田市)に行って初めて見た。ふんわかして紡錘形に茎が集まり丸く形成する。縦横並んで栽培されてか、整然と温かいムードに包まれる。鑑賞用としては茨城県の国営ひたち海浜公園のものが圧巻!! 紅葉のコキアは今月が見頃。 |
|
|
|
 |
|
ドラゴンボールZ 人造人間18号
マンガのキャラクターとはずいぶん異なる気がするが、CGアニメの世界アーティストの手にかかると、こんなにも変わるのかと驚いてしまう。その表情の美しさにはたまらない感動が湧いて来る。マンガの原作者は鳥山
明だが、このCGアニメの作者はネットで調べても判らなかった。実にいい表情で、忘れられない。 |
|
|
|
 |
|
ミラ・ジョヴォヴィッチ
映画『モンスターハンター』(2020)は予想通りの面白さで、さまざまな怪物が出て来る。2021年のシネマ日記はこの作品か、スカーレット・ヨハンソンの『ブラック・ウィドウ』(2021)か書いてみたい。BDは購入済み。今年初めは日本映画『夜叉ヶ池』(2021)4K復刻版のつもりだったのだが…。 |
|
|
|
 |
|
乙女ゲーム『AMNESIA』の妖精オリオン
全く知らない別世界の話であるが、記憶喪失となった大学一年生の主人公である女の子にだけ見えるパートナーとなった精霊オリオン。世界アーティストの手にかかると『アムネシア』のオリオンもこんなにも精緻に描かれる。作画製作者は不明だが、びっくりである。ゲームのキャラクターデザインは花邑まい。アニメのキャラクターデザインは吉川真帆。 |
|
|
|
 |
|
鬼滅の刃 * 竈門炭治郎
無限列車編を9月放送の地デジTVで観た。『鬼滅の刃』はレンタルDVDで第1巻から全部観ていたので、とりあえず無限列車編まではすべて鑑賞したことに。若い人達が感動して泣くほど素晴らしかったというので、世間の流れに付き合って鑑賞した。どこをどう泣けばよかったのか判らなかったが、現代に失われた心の拠りどころが希薄なのは確かだ。 |
|
|
|
 |
|
鬼滅の刃 * 竈門禰豆子
兄・炭治郎の作画といい、妹・禰豆子の作画といい、原作アニメのイラスト作画とは程遠い高級感あふれる世界アーティストの作品であるが、日本のアニメがこうして世界中に広がり、すばらしい作画を公開してくれるアーティストたちと共に楽しめるのは大変幸せである。現代芸術の範疇を超える異次元の世界観といえよう。 |