WILD CARD攻略法

目的1:全員のオープニング、エンディングを見る
流れ

 ステージ1
 ・主人公を選択
 ・主人公と逆のタイプのキャラを仲間にし二人でパーティーを組む。
 *オススメ:主人公が戦士系…エカテリーナ
           術士系…ダイ・ヤング
 ・同じ系統のシナリオを集中的にクリア(レベル条件シナリオも)。
 *オススメは、城、砂漠、鉱山など。
 *選ぶポイントは
  ・イベントが少ないもの(砂漠、鉱山、地下)
  ・レベルのギャップが大きいもの(城、洞窟、鉱山)
  ・特定のスキルを必要としないもの(城、僻地系)
   *一箇所で聞ける組み合わせでクリアするのもよい。
 ・能力は7枚を超えないように適当に分配。
 ・ボディ、ライフ、マナは偶数ステージのために多めにとっておく。
 ・シナリオ終了時に謎の男とかが出てきたら、もうすぐステージ終了。

 ステージ2、4、6
 ・サブ主人公は主人公と同じ能力を選んできめる。
  (2ステージ分やれば全サブキャラはカバーできる)
 ・シナリオが残っていない情報源から「戦士の腕試し」を手に入れる。
 *逃げるが多いほど、山札が少ないほど有利。
 →できるだけ技術スキルカードが計17枚を越えないようにする。
 *逃げる等が少ない場合アイテム、能力を使いまくって札を稼ぐ。
 *弱い敵を倒したり、ダメージをほとんど食らわない敵で粘ってもよい。
 ・ステージが変わるまで繰り返す。

 ステージ3、5
 ・基本的には1と同じ、ただ戦士系の仲間を一人追加する。
 ・新たに発生するレベル条件シナリオに注意。
 ・余裕があれば、城、洞窟、屋内系、森のレベル条件シナリオをやっておく。
 ・ステージ3では一度試練に挑んで、ボスに負けてエンディングを見る。
  (セーブは別にするか、しないでおくこと)

 ステージ7
 ・アイテム系のシナリオを主にこなす。
 *技術書、死んだふりなどでオープンロック、トラップ解除は覚えておく。
 *水光のバースデイスーツは覚えておく。
 *連携技をいくつか覚えておく(特に剣がオススメ)。
 ・最終試練に行く前に逃げれる盾キャラを入れて5人にしておくのもよい。
 ・最終試練では能力あげ、装備の分配をやっておく。
 ・最後の戦いは一度誰かやられた状態で勝ち、エンディングを見る。
 ・今度は普通に勝ち真・最後の戦いへ。
 ・魔王を倒して(本当にさよならして)エンディングを見る。
 ・再び魔王を倒して、今度は戦ってみる。
 ・真真最後の戦いを制してエンディングを見る。

 *ボス戦の戦術
  ・あればディフェンダーを守りの要のなるキャラにかける。
  ・バースデイスーツを2回かける(クリティカルしたら1回でいい)。
  ・ひたすら連携技で倒す。


目的2:究極プレイ
 すべてのアイテム、技、術を入手し、レベルの限界に挑戦することを目的とする

 注意点(ポリシーにも依存するが…)
 ・最終パーティーに光術者、オスカーは必ず入れること(銃と闇術の確保)。
 ・アイテム、とくにアクセサリー、杖等は十分量確保すること。
 ・必要なカードを得るまでは能力を7枚に押さえること(新能力獲得阻害効果を防ぐため)。
 ・最終パーティーは早めに入れること(能力の自然成長を押さえるため)。
 ・チャームは5、6枚が一番有用(踊歌で、敵にマヒ、味方に怒りを出せる)。
 ・究極的には光術者以外は魔法戦士タイプがよい。
 ・主人公はマリアか(星のかけらにこだわれば)

目的3:制限クリア(実際に全部試したわけではない)

 ・一人クリア
  最後の最後を一人でクリアすること、難易度はかなり高い。

  ボス戦は
  ・バースデイスーツ+とどめ
  ・ひたすら防御無視術
  くらいしかないだろう。

  雑魚戦でも
  ・マヒ、眠り=全滅
  という非常に厳しい状況。


 ・仲間無しクリア…主人公は最初から最後まで一人旅(完全−はサブ主人公も)
  計画的にやれば一人クリアと難易度はさほど変わらない。

 ・一山クリア…パーティーの術技スキルカードを17枚以下をずっと保ってクリア
  かえって討伐系シナリオはクリアしやすくなる(マヒ等のリスクが減る)。
  土地発見シナリオは困難、アイテム発見シナリオは至難。
  出来る主人公は限られる。
  アイテムが入手困難。
  短時間クリアも狙える。

 ・初期カードクリア…むりでしょ。

 ・技のみクリア
  回復用にラブカードを多めに取っておくといいかも。
  
 ・「戦士の腕試し」無視クリア
  最初と偶数ステージは出しておいて他のシナリオをやる。
  3、5、7ステージはレベル条件シナリオで。