STARGAZER (ver 1.3.0) でのRTA §条件 ・ラスボス撃破 ・裏技、隠しコマンド利用可 §基本テクニック ・R+決定でスタート時のオープニングカット ・HOMEでいるか敗北時のエンディングカット ・起動時に-Eでエンカ頻繁モード ・カメラ視点外ならキャラ貫通できる。 §攻略方針 みなみは精神系で、回復薬を作って、一気にしばを救出に行く。 しばは力系育成で、岩を取ってからが主力。 洞窟へは2回行き、Jエレメントの回収を行う。 グリーンIDカードはクリア上必須ではないが、バールのようなものをしばの武器、 およびその後の資金として活用するため、アイムを作成して病気を治す。 あいね加入後は素と装備であいねの精神と素早さを上げて稼ぐ。 25万稼いだらラピスラズリを購入し、洞窟カット。 あーくシティ地下の宝も資金として活用する。 ラバラトリ後は、エアーマキシマムと黒頭巾であいねの素早さをさらに増強。 コックピットの道からはテレポートで逃げながら進む。 廃墟で実、体の素、エアーマキシマム(省略可)を回収。 ラスボスは体の素でHPを上げたみなみのブレイクをメインに戦う。 §簡易チャート ・START選択時にRも同時に押して、テロップカット →まむすの村 ・JUMP1登録、サイコボールを2番目に入れ替え、装備を解除 ・実:るく(1→3) ・レイガン、ブラクナイフ売却 ・ファストバタル、バンダナ、ダッシューズ購入・装備 ・実:やむ(1→4) ・調合:ラドホA(やるあ)、ハイプA(やるう) →でうすの村 ・ラピスラズリ貰う(適当な回復タイミングで使用) ・実:うい(1→4) →発電所1回目 ・ボス:かんしそうち ・しば仲間 ・ハイプA JUMPまむすの村、隊列変更 ・実:まい(0→4)、るく(1→3) ・調合:リバイル(やるま)×2 ・シモンジャラット×2、バンダナ、レザークラブ購入・装備 ・実:やむ(0→3) →でうすの村 ・実:うい(3→6) →洞窟1回目 ・いわ(しば)、ちからのもと(しば)、エメラルド JUMPまむすの村 →でうすの村 ・実:あえ(0→3) →洞窟2回目 ・実:えく(0→4) ・Jエレメント JUMPまむすの村 ・実:るく(1→3)、まい(2→6) ・調合:アイム(るあえ)、リバイル(やるま)×2 →でうすの村 ・病気治療し、グリーンIDカード貰う ・黄色いマフラー、皮の鎧購入、装備(しば用、余裕があればみなみ用も) ・実:うい(6→9) →発電所2回目 ・バールのようなもの(しば、迎撃装置後に装備)、イエローIDカード ・ボス:迎撃装置(×水) ・JUMP2登録して、まむすに戻って回復 →あーくシティへの道 ・シルバーIDカード ・ポイズンダガー(換金)、Jエレメント ・中ボススルー →あーくシティ(基本逃げ) ・実:きえ×2(0→2) ・JUMP2登録:闇市前 ・実:きえ(2→3) ・JUMP3登録:区間(居住区と行政区の中間) ・実:きえ(3→4) →居住区 ・あいね仲間 JUMPまむすの村 ・実:まい(4→8)、るく(0→2) ・調合:心の素(るえき)、体の素(うきま)×3、リバイル(やるま) ・心の素をあいねに、体の素をみなみに使用し、回復。 JUMP闇市前 →あーくシティへの道 ・パパラチア JUMP区間 →行政区 ・情報3、ラピスラズリ JUMP区間 →行政区 ・ナースキャップ、エメラルド(入手後、他の宝石とまとめて使用) ・患者にてれぱし JUMP区間 →行政区 ・ゴールドIDカード、白衣 JUMP区間 →居住区 ・実:さと(0→6) ・ナターシャにてれぱし ・ブルーIDカード、レッドIDカード(てれぱし) ・実:よし(0→5) ・ガーネット JUMP区間 →行政区 ・実:ゆか(0→3) ・みさ仲間 JUMP闇市前 →闇市 ・みなみ、しばの防具解除 ・みさのいちもんじをリバイルと交換(保険) ・あいねに、白衣、ナースキャップ装備 ・ねこぐろーぶ、スライドブーツ、リボンカラー購入し、あいねに装備 JUMPまむすの村 →でうすの村 ・実:うい(6→9) →発電所 ・パイプルガン、ガーネット →待合場 ・JUMP4登録:待合前 ・金があればブリザードリング購入 *エンカ頻繁モード JUMP闇市前 ・まむすとの連絡路開通 *ブリザードリングやフラッシュで稼ぐ *20万程度貯まったら通常モード *貯まってなくても素早さが十分ならば通常モード後回しも可 →あーくシティ地下 ・ガンマシールド(換金)、スパイラルランス(換金)、9900R、ブリザードリング →ブレインルーム ・Jエレメント、酸素パイプ、パパラチア JUMP闇市前 →闇市 ・不用品売却し、ラピスラズリ購入 JUMPまむすの村 ・実:まい(4→8) →宇宙タワー ・JUMP4登録:宇宙タワー ・早さの素(あいね) →ラボラトリへの道 ・パパラチア、エメラルド *隠し通路注意 →ラボラトリ ・J・エレメント ・てれぱし ・JUMP5登録:ラボラトリ JUMPまむすの村 ・マムスセーバー(換金) →でうすの村 ・実:うい(9→12) JUMP闇市前 ・耐熱ミトン(みさ)、ハイパーゴーグル(みさ)、黒頭巾(あいね) JUMP闇市前 →行政区 ・ラストバタル(あいねorみなみ) →居住区 ・実:さと(6→12) ・リバイル数個購入(残量を考慮して適当に) ・実:よし(5→10) JUMP闇市前 →あーくシティへの道 ・エアーマキシマム(あいね)、スペーススーツ(しば) JUMP宇宙タワー →コックピットへの道 ・ガーネット、(必要なら換金用にブラッドソード) JUMP宇宙タワー →コックピットへの道 ・中ボススルー *隠し通路注意 ・きえ(0→4) ・調合:体の素(うきま)×4 ・ゆか(3→8) ・中ボス2体スルー ・JUMP4登録:コックピット ・てれぱし JUMPラボラトリ ・てれぱし JUMPコックピット ・てれぱし JUMPまむすの村 ・実:まい(4→8) →廃墟 ・エアーマキシマム、体の素、きえ(0→8) JUMPまむすの村 ・調合:体の素(うきま)×8、エリクシール(さゆよ)×8 ・体の素をみなみに使用。 JUMP船着き場前 ・サングラス、バリアクラブ、リフレクトリング×4購入 JUMPコックピット ・最終装備 ・ボス:いるか *最終装備 ・○重力なしの場合 みなみ:リフレクトリング、リバイル、エアーマキシマム、バリアクラブ しば:リフレクトリング、リバイル、エリクシール×5、スペーススーツ、サングラス、ダッシュ みさ:リフレクトリング、リバイル、エリクシール×2、プリズナーカラー、耐熱ミトン、ハイパーゴーグル あいね:リフレクトリング、リバイル×2、エリクシール、ヒーリング、攻撃EPS、ラスタバタル、ナースキャップ、エアーマキシマム ・○重力ありの場合 みなみ:リバイル、エアーマキシマム、バリアクラブ、○重力 しば:エリクシール×7、スペーススーツ、サングラス、ダッシュ みさ:リバイル、サンシールド、プリズナーカラー、耐熱ミトン、ハイパーゴーグル あいね:リバイル×2、エリクシール、ヒーリング、攻撃ESP、ナースキャップ、エアーマキシマム、ラスタバタル §ラスボス戦術 ラスボスは6ターン目から2回行動になり、21ターン目から自動回復が付く。 二人以上が耐性を持つとその属性の攻撃をしてこなくなる。 例えば1ターン目は通常、サイコバインドかフリクションだが、 ○重力のキャラが二人いればフリクションの代わりにドルフィンキックが来る。 対象となる属性攻撃はフリクション(重力)、左大文字(炎)、錯乱ガス(混乱)、 インディグネイション(電気)、グランソメイユ(眠り)、ショックウェーブ(竜巻)。 なお、錯乱ガスは○竜巻でも防げるが、○竜巻のキャラが複数いても使ってくる。 また、シールド、ジャンプ状態以外のキャラを優先的に狙う。 シールドキャラが3人になると、ドルフィンキックとドルフィンダンスを残り一人に多用するようになる。 特定のキャラ以外をシールド、ジャンプ状態にすることで、特定のキャラへの攻撃を誘導できる。 これを利用して、○混乱以外の該当する耐性を二人以上持った状態にし、 みなみ以外をシールド状態にすることで、攻撃をみなみに集中させることができる。 ただし、○重力だけは装備品では二人カバーできないので、 ○重力がない場合は、フリクションは反射で対応する。 ○重力がある場合はドルフィンキック2回には耐えられないので、みさのサンシールドでみなみを防ぐ 初ターンは、みなみでみさ、あいねを復活させ、2ターン目の錯乱ガス中に体勢を立て直す。 なお、しばは○混乱も○竜巻もないので、1ターン目生存の場合はにジャンプする。 ○重力ありの場合は、みなみ以外の3人がシールド状態、 なしの場合は加えてリフレク状態になったら安定する。 安定するまではみなみも攻撃より支援を優先する。 リフレクは3回目の行動順が来ると切れるので、掛け直す。 手が空いてるキャラは敵をリフレクにして、リフレク反射で早めにかけ直す。 §有効なESP 攻撃系 ・バブルリープ 迎撃装置に有効。 ・サイコフラッシュ 攻撃が早い。ブリザードリングの節約になる。 ・サイコスラッシャー コックピットへの道で狩れる。 ・左大文字 コックピットへの道で狩れるが時間がかかるので使わない。 廃墟のエアーマキシマム入手時の敵殲滅に便利。 ・サイコファイナルなど ラスボス用に気休め程度。 補助系 ・警戒 稼ぎの効率化、道中の安定性、不意打ちによる詰み防止 ・ブースター 稼ぎの効率化、道中の安定性 ・エンカウントアップ 稼ぎの効率化 ・エンカウントダウン 道中の安定性 ・攻撃+10 テレポート成功率UP。 ・素早さ+10 劣化ブースター。テレポート成功率UP。 ・レベルアッパー 劣化ブースター。テレポート成功率UP大。 耐性系 ・○重力 いるか戦術に影響、2個あるとスペーススーツが不要になる。 ・○竜巻 エアーマキシマム2個目が不要に。 ・○炎、○熱 耐熱ミトンが不要に。 ・○電気 バリアクラブが不要に。 ・○盲目 サングラスが不要に。 ・×電気 素早さ+3。それなりに有効だが要注意。 ・×地震 素早さ+2。まあまあ。 ・×重力、×冷気 素早さ+1、精神+1。気休め程度。 ・×竜巻 序盤で取れたらしばに付けよう。 §最短記録 00:00 起動 02:29 しば加入 05:22 洞窟のラピスラズリ入手 08:26 迎撃装置撃破 10:50 あいね加入 13:33 みさ加入 16:05 稼ぎ開始 30:27 酸素パイプ入手 32:00 宇宙タワーIN 34:10 ラボラトリIN 37:27 コックピットへの道のガーネット入手 40:49 コックピットへの道ラストフロアIN 42:01 コックピットIN 43:56 廃墟のきえの実 46:49 ラスボス準備完了 48:39 ラスボス撃破 49:49 FIN 主要獲得EPS:警戒、素早さ+10 最終セーブ時の状態![]()
![]()
![]()
![]()