気づいたこと、調べたこと、順番は適当


・全体攻撃のかばう
かばったキャラは命中、クリティカル、状態変化判定はかばった分と自分の分の2回判定。
しかし、ダメージは、二度目の判定分のみ受ける。
つまり、2度目の判定でミスなら1度目で当たっても、例えクリティカルが出てもノーダメージ。
また、かばう前に行動不能の状態変化を受けるとかばえない。
防御ダウン等の効果については未調査(1回分のみ?)。


・逃げるの成功率
敵と味方の動いてるキャラの平均のすばやさとを元に判定。
素早さが敵よりある程度低いとどうしても逃げられない。
平均なので遅いキャラが倒れてると逃げやすくなる。
低レベルなら、サブキャラ以外を石にしておくと逃げやすい。


・奇襲、先制攻撃
こっちは平均レベルが関わる。
やはり、石化キャラは平均から除外されるので、
レベルの低いキャラを石化しておくと逃げやすい。
レベルが敵より高いと先制しやすい。
また、ボスによっては基本的に奇襲で、レベルが高いと奇襲を回避しやすくなるものもいる。

仮にすばやさが低くても先制攻撃なら確実に逃げられる。
ちなみに、ステスロス搭乗中に奇襲されるとすぐに船内にワープされるのでステスロスの砲撃がない。


・獣人のレベルアップ変身
火⇔水、地⇔風
というように属性が反転。


・複数属性敵の属性
複数の属性を持つサイボーグ、ロボットのパーツは
地水は水、火風は風として扱う。
また、パーツをつけた時に変身しなくても、属性は基本どおりに変化している。


・プロテス、ヘイスト
最大255まで、255を超える場合は無効になる。
例えば元が99なら249までしか上がらないことになる。


・回避率
敵のレベル未満の時は無効。
敵のレベル以上でも人間、エスパー時は無効。
魔法攻撃の回避も魔法回避率ではなく、普通の回避率が適用される。
最大回避率はブラックドラゴンの90で、レベルさえ敵より高ければ9割程度の攻撃を回避できる。
モンスターの数少ない長所の一つ。


・ムオン、サモン
実は捨てられる。(メタモル、各種石も)
序盤に捨てると当然ハマルので注意。


・石化
溶岩等の地形ダメージは食らう。
4人とも石化状態でサブキャラが抜けたとき、そのままだと戦闘時にフリーズしてしまう。
同様にサブキャラ以外石化していて、直す方法を持っていない状態になると
ムオンやサモンが使えないので場所によってはハマルことがある。
また、戦闘中にはメビウスの杖では石化は直せない。(移動中は可能)
味方の混乱によって石化状態で気絶すると石化が直る。

・混乱
混乱時には武器、特技全般(詳細未調査)、ダメージ魔法、まもり
のいずれかをランダムな対象に行う。
単体攻撃の対象に石化しているキャラがなることもある。


・毒
受けるダメージは、(最大HP/20)+1+乱数%(最大HP/20)
ただし、ダメージは最大99、乱数%0=0とする。
つまり
最小:最大HP/20+1 最大HPが1960以上なら99固定
最大:最小+最大HP/20-1 最大HPが980以上なら99


・直る状態変化
直る順番は、麻痺→眠り→混乱


・ターン中に行動不能→復活
行動順が復活以後なら行動できる。
例えば行動順がA→B→C→D→Eで
A:Bにレイズ
B:Cにレイズ
C:Dにレイズ
D:Eにレイズ
E:攻撃
として、行動前に敵の攻撃でA以外倒れたとしても
B,C,D,Eと順に生き返ってEは攻撃をすることが出来る。


・エンカウント
乱数の流れのタイミングのせいだと思うが、
歩き始めのほうが敵が出やすく、逆にずっと歩き続けていると敵が出てこないことがある。
このため、ダンジョンではジャンプ移動よりも歩いたほうがいいかも。
ちょっと変則的なグループは歩き始めのすぐに出ることが多い。


・所持金増殖
敵に所持金以上のケロを盗まれると所持金が -1ケロ=16777215ケロを基準にループ(表示は6桁まで)
ただし、敵を倒したりアイテムを売った結果、16777215ケロを超えると元に戻り
16777215ケロ以下の場合は999999ケロになる。
さらに、アイテムを買おうとして買わなかった場合(持ち物がいっぱいなど)も999999ケロになる
よって、アイテム購入時に注意すれば増殖一回でロボットは最強にできる。
サイボーグも爆弾を使用→逃走→再購入を繰り返せばほぼ無限に強化可能
増殖可能な最終時期はミロクを倒して浮遊大陸から脱出した後、ステスロスで異次元ワープするまで。
この時期に増殖すれば、ダリウスのアイテムも買い放題(パーツはダリウスには無いので注意)。


・武器のダメージ属性
大抵の武器にはダメージ属性(○ダメージでダメージ半減)がある。
しかし、別の属性のある武器(クロスボウ等)、
種族特効がある武器(聖剣各種、ドラゴンソード)
追加効果のある武器(ギロチンアクス、フレディの爪等)
にはダメージ属性がない。
ただし、チェーンソーなどの能力低下系はダメージ属性あり。
能力のダメージ系攻撃もおそらく同様


・最大HP0
サイボーグの最大HPが65536以上になるとループする。
そこでうまく調整すると最大HP0のキャラが作れる。
このとき、現在HPは1になる。
戦闘中HP1/0の状態で回復すると気絶してしまう。
また、HPが1/0のときにHPの上がる装備を追加(交換は不可)すると
現在HPが65535になる。

・盗む
敵から盗むと、敵の所持金だけ盗んだと表示される。
雑魚は10ケロ単位、ボスは60ケロ単位で、盗むたびに金額が単位あたり1/2+1になる。
例えばヨルムンガンドの場合
13800(230*60)→6960(116*60)→3540(59*60)→1800(30*60)→960(16*60)→540(9*60)→300(5*60)→180(3*60)→120(2*60)→120...
と変化する。

しかし、実際にはこちら所持金は増えずに、敵の所持金が減少するだけ。
つまり、味方の盗むは金儲けには全く使えず、むしろ逆効果。
(ただし、本来金を持っていないフレイヤ、ラグナから盗むことによって勝利時に60ケロ得ることが出来る)
混乱した敵が敵から盗んでも同じ。

味方から盗む場合は攻撃の値x10だけ盗まれる(こちらの所持金減少)。
ただし、味方が味方から盗んだ場合は所持金に変化なし(+-0扱い?)


・HP吸収攻撃、ムラマサ
回復量は 乱数%(ダメージ量%256)で決まると思われる。
(ただしダメージ量%256が0の場合は0)
つまり、回復量は最小:0、最大:ダメージ量%256-1
よって最大回復量は254となる。
また、通常の回復同様に、回復量の上限は被ダメージ分となる。
逆吸収となる場合は本来受けるダメージ分を使用者が受ける。

飲み込む(複数HP吸収)の場合も同様にダメージ量から決まる。
使用者の回復量は対象すべての合算となる。(逆吸収によるダメージも含む)
ただし、最後の対象がミスした場合は使用者のHPに変化なし。
回復量の合算の結果、使用者の最大HPを超えることがあり、
その場合は使用者のステータス異常状態が変化する。(沈黙→呪い+毒+暗闇 など)

ムラマサで攻撃者が受けるダメージ量は上記値に255を加えたものになる
つまり、最小:255、最大:255+ダメージ量%256-1
よって、ダメージの限界は509となる。



・聖剣
ボスのみならず○死(○全ても含む)をもつキャラ全て効果が二倍になる。
具体的には閻魔車、ゼンプリースト、アヌビス、スペクター、リボンや髑髏の指輪を装備したキャラなど。


・回復魔法
回復量は((最大HP*割合)%65536)/10で決まる。(割合は魔法に応じて3,6,10)
従って回復量の最大は6553になる。
例えば、HP48000のラグナに対する回復量は
  ケアル、ヒール:1292 (48000* 3 = 144000、144000%65536=12928、12928/10=1292)
ケアルラ、ヒーラー:2585 (48000* 6 = 288000、288000%65536=25856、25856/10=2585)
     ケアルガ:2124 (48000*10 = 480000、480000%65536=21248、21248/10=2124)
になる。


・バトルトレーナー
バトルトレーナーは通常の戦闘と以下の点が異なる。
 肉、パーツ、アイテムの取得なし
 全滅再戦闘なし(移動画面に戻る)
特に全滅した場合は、キャラクターの状態は装備品も含め戦闘開始前に戻る。
ただし、アイテム欄のアイテムは戻らないので注意


・武器、盾増殖
上記の応用。
 増やしたい武器、盾を装備してバトルトレーナーで戦闘
 →武器、盾を外す
 →全滅する
こうすることによって、キャラクターの状態は戦闘開始前に戻るので外した武器、盾は装備している状態に戻る。
一方、アイテムはそのままなので、外した武器、盾はそのままアイテム欄に残る。
つまり1つ分増やすことが出来る。
逆に戦闘前にアイテム欄にあった武器や盾を装備し、全滅した場合は、その武器、盾は消滅してしまうので注意。

とはいえ、バトルトレーナーの使用可能な前半しか使えず、所持金増殖技もあるのであまり有効な方法ではない。
が、ステスロス内エンカウントでもバトルトレーナー戦と同じ処理なので、物語後半でも増殖が可能。
エクスカリバー、イージスの盾などが増殖可能。

また、レベル(防御)が上がると全滅しにくくなる(特に装備の外せないサブキャラは石にしておくしかない)

サイボーグ育成も効率よく出来るかも?(○店によらずに済む、歩き回る必要なし;×1戦ごとに全滅をする必要がある)


・それほど重要でない重要アイテム
イフラムの種や魔物の骸は取っても使わない(渡さない)で進められるが
どうにも使えない、捨てることも出来ない。アイテム欄の邪魔になるだけ。


・電源技
電源を入れてからAボタンを押しっぱなしでロードする。
その後も十字キーを押しっぱなしで(スムーズにやれば方向転換も可)行けば
同じ歩数で同じ組み合わせの敵が出現する。(画面切り替え、ダメージゾーン通過のタイミング[=歩数]で変化する)
戦闘中もA(又はA+セレクト)を押しっぱなしにすることで戦闘の流れも固定できる。
(当然能力値が変わればパターンも変わる)
例えば、ナスの谷で、GBASPの電源投入後、
ダメージゾーンを2歩、通常マスを1歩、以後ずっとダメージゾーンを歩けば
ヨルムンガンドが出現する。


・まさむねイベント
ムラマサを入手後にステスロス内のまさむねに話すとまさむねが手に入るが、
ムラマサを装備させてアイテム欄を一杯にすると、「もちものがいっぱいで…」といった警告がでる。
その場合でも装備しているムラマサはまさむねに変化する。

また、増殖技の利用でムラマサを増やしても、イベントは一度しか起きない。
逆に、ムラマサを紛失してもイベントが起こり、まさむねが手に入る。
ムラマサを複数持っている場合は、装備とアイテム欄の状況によってはムラマサを2本失ったり、
まさむねが手に入らなかったりする。