FF5ネタ集 SFC版


SFC版用のネタ集。
PS版でも可なものもある。


○どくろイーターを毒で「とらえる」

どくろイーターはレベル32なので、毒周期は(32+20)*3=156になる。
これに丁度「とらえる」が合うように素早さを調整すればよい。
以下はその調整例。

バトルスピード6、ウェイト推奨。
捕え役:「とらえる」コルナゴの壷装備 素早さ26相当(素早さ28、重さ16〜23など)
毒化役:「ちょうごう」エルメスの靴装備 素早さ51〜52相当
足止め役:「あやつる」ピュプノクラウン装備推奨、素早さ52以上相当か、48相当以下でエルメスの靴など。
を用意する。(足止め役はいなくても、複数でも毒化役兼任でもよい)
ジャコールの洞窟でどくろイーターに遭い、
毒化役はダークマターと聖水を調合し「失敗作」をどくろイーターに当てる。
足止め役は操って逃走を防ぐ、操り行動の対象は味方にする
あとは捕え役のキャラの2回目の行動で「とらえる」をすれば間にあう。


○魔力のオーバーフロー

計算上の魔力が負となるような状況(バーサーカーに茨の冠装備など)では
ステータス画面上では魔力0になるが、実際は魔力99扱いになる。
例えば大地のハンマーの地震の威力がかなり上がる。
恐らく-1が255とみなされ、ダメージ計算時に99に変換されるためと考えられる。
GBA版では修正済み。


○MP吸収の限界突破

MP吸収は9999を超えることができる。
魔法剣アスピルでMP40000以上の敵を攻撃したり、
マジックポットに「りゅうけん」を使用することで可能。
ただし、吸収量が32768以上になる場合は吸収そのものが無効になり、
32767以下で16384以上の場合は「ミス!!」表示で実際の吸収量が16384減る。
16383以下の場合は普通に吸収できる。


○魔法の対象変えとその解除

「ちょうごう」でアイテム欄を開くと連続魔での最初の魔法のターゲットが二つ目の魔法のターゲットになってしまうが、
「アイテム」「のむ」「なげる」でアイテム欄を開くとその状態が解除される。


○守りの指輪の先制回復

下二人は守りの指輪を装備して戦闘に入ると即回復する。
ただし、バーサクを付けていないまさむね装備者がいて、バトルスピード2以上の場合は1人のみ。


○ピラミッドに行かずに次元の狭間へ

まず、第三世界で古代図書館に始めて行ったときにテレポ(図書館テレポ)
その後、チョコボでバル城に行き飛竜を入手する。
(途中、蜃気楼の町で黒チョコボを入手してもよい)
これらの乗り物を利用して孤島の神殿、フォークタワーをクリアする。
フォークタワーをクリア後は、どこにも寄らずにケルブの村でテレポを使う。
これで飛空艇が手に入る(潜水機能も付けられる)ので、
そのまま次元の狭間に行くことが可能。

この後ピラミッドの石板を取ると飛空艇が一時的に消えるので注意。
逆を言えばピラミッドの石板さえ取らなければ、
古代図書館などの狭間に飲まれる施設をずっと利用できる。
ただ、単に狭間に飲まれる施設を減らしたい場合は、
フォークタワーの攻略前にピラミッドの石板を取っておいた方がよい。
古代図書館を放棄してでもシルドラが欲しければメリュジーヌ戦後も可。


○クイック中断

クイックの効果中に使用者が行動できない状況になると、特殊な現象が起こる。
その代表例がアイテム変化だが、
クイック使用者がHP0、戦闘不能になると同時に戦闘終了した場合、
HP0のまま生きていたり、不完全な戦闘不能(HP残、毒持続など)になったりする。
実質的に全滅状態でも勝利できるので
ラスボスで行えば、全員死亡エンディングを見れる。

ただし、以下の条件を満たすキャラがいるととHPがあるのに突然戦闘不能になる場合がある。
1.左手に盾を装備していない、かつ、右手に武器(素手含む)を装備していない
2.無装備時の体力を4で割った余りが2か3
影響するキャラ位置関係は、アイテム変化の場合と同じ。
(先頭キャラが条件を満たす→クイックキャラが戦闘不能になる、など)
ジャンプ中やゾンビー状態でも戦闘不能になるので、
ジャンプ死や戦闘不能死のキャラが作れる。

他にも、パラメータによって操り状態が解けることがある、

原理的には、各人のスリップダメージ&状態処理の中にクイック中断処理も含まれているが、
クイック中断処理をすると、クイック中断キャラ以降のキャラの参照メモリがずれてしまい、
クイック中断キャラのパラメータとして先頭キャラのパラメータが参照される。
クイック中断キャラの次以降のキャラも、2番目以降のキャラのパラメータ参照が参照される。
主なパラメータ参照の対応は以下の通りになる。
  左手の盾と右手の武器→現在HP(0になると戦闘不能、スリップ時減少)
  左手の武器ととらえたモンスター→最大HP(現在HPがこれ以上だとこの値になる)
  素の体力の2ビット目→ゾンビー状態(HP0でも戦闘不能にならない)
   素早さの4ビット目→スリップ状態(スリップ周期でダメージ発生)
    体力の5ビット目→ジャンプ状態(スリップ状態でもダメージなし)


○武器指定変化

アイテム変化はスリップダメージを利用してアイテムIDを順次減らすものが有名だが、
最大捕えたモンスターを最大HP化して指定した武器に変化させることもできる。
アイテムIDの都合上、武器しか変化できないが、パラメータやスリップ周期とは無関係なので確実に成功する。

やりかたは、
1、変化キャラで欲しい武器に対応するモンスターを捕える
2、変化キャラに右手に欲しい武器よりIDの大きい武器を装備させる
3、アイテム変化が起こる並び順でクイックを使用後中断する
4、そのまま戦闘終了

主な武器と敵の対応
     ナイフ:ナッツイーター
ウィザードロッド:ダブルブリザード
  ミスリルの杖:クレセント
 エクスカリパー:どくろイーター
 ワンダーワンド:リディクル
  チキンナイフ:リカオン



○アイテム変化を確実におこす

アイテム変化はスリップダメージが発生するタイミング(1/4)でしか成功しないが、
クイック役の体力を4の倍数にして毒状態にし、バトルスピード1で戦闘開始することで、
丁度スリップダメージのタイミングで毒死できる。
ただし、毒死するまでカウンターを受けてはいけない。

アスピス等の逃げられない戦いを利用する方法もある。
茨の冠を装備したキャラを用意して、
クイック後、時間の流れるコマンド入力状態で、LR押しっぱなしをし、逃げられないを表示させ、
茨の冠を装備したキャラのHPが減った後に2回「逃げられない!」を表示させた直後に、
クイック中断行動を確定する。



○任意アイテム増殖
全員隠れる中に全体攻撃を受けるとアイテムデータの一部が0になるバグを利用すれば、
どんなアイテムでも増殖が可能になる。

準備:
 ・戦闘不能ゾンビのキャラを一人以上、他のキャラには、「隠れる」、「調合」を付ける。
 ・アイテム欄の147番目から153番目に増やしたいアイテムを置く
 ・さらに、アイテム欄の83,84番目に増やしたいアイテムを配置してもよい
  その場合、アイテム欄の103番目には調合不可(ミスリルナイフ、皮の盾、金の針など)で
  個数に2の成分を含む(2,3,6,7,..,95,98,99,...,255個)アイテムを置く
 *アイテム欄の上記位置には増やしたいアイテム以外置かないこと

手順:
 1.3番目の敵が全体攻撃する敵グループ(ブロックス5体など)と遭遇する。
 2.3番目の敵以外を倒して、生存キャラは全員隠れる。
 3.3番目の敵が全体攻撃(ブロックスなら「MPがたりない」)をしたら現われる
 4.増やしたいアイテムを調合して消費する(0個で調合可になっているはず)
 
 *調合の対象は必ず戦闘不能ゾンビのキャラにすること
 *調合の組み合わせによってはバグるので注意
 *増やしたいのが武器ならば「調合」の代わりに「投げる」で安全に消費できる。
 *「調合」の代わりに「飲む」でも可能だが、バグってフリーズする可能性が高いので避けた方がよい。


○アイテム選択時に行動するまでの時間

アイテム欄の位置によって、1,10,20,30の3通り存在する。
最初の32個分位置と時間の対応は以下の通り。

1	1
1	10
1	20
10	1
1	1
1	10
1	20
20	1
1	1
1	20
10	1
20	1
1	1
1	30
20	1
1	1