DQ5PS版スロットの裏技のポイントをまとめると。
1、5パターンのみ
2、ランダム要素はスロットにたどり着くまでの時間のみ
らしい。

これから予想されること
5パターンといえばスロットの縦列の数に等しいので1系列の乱数が元になっており
各列ごとに乱数を消費してどの目が出るか「直接」決まる。
(ここで直接とは前回の目に依存しないという意味)
周期は256以上は当然ありそうだ。

うまくすると乱数テーブルが構築できるかも。

解析は自分では調査できないのでmiyaさんのデータを使わせていただく。
*4/15時点でのデータを用いたので、最新のデータとは異なる。


○step 1 各縦列の並びを探る これは縦列の3つのデータをつなげます。 残念ながら現時点では絞り込めません…。実際に見ればすぐわかるのに…。 数字はmiyaさんのデータと同じ *1列目 pat n 133 21 233 24 323 21 333 19 334 21 335 39 341 16 343 27 353 24 356 16 413 20 433 19 534 19 563 17 632 19 333の並びが曲者、335も2つあると思われる。 これを並べると まず 33563233 33534 34133 3433 334 333 の5つにまとまりこの組み合わせで (34)1333563233534334(13) (34)1333563233433534(13) (34)1333534335632334(13) (34)1333433563233534(13) (34)1335632335343334(13) (34)1335632333433534(13) (34)1335343335632334(13) (34)1334333563233534(13) の8パターンの可能性がある。 *2列目 pat n 153 22 253 25 355 26 365 23 455 18 515 22 525 13 531 1 535 22 536 18 545 19 551 14 554 17 556 21 565 19 652 15 655 27 1回しかない531はミスと思って無視 こちらは5つながりが鬼。 55153 65253 5355 5365 55455 5565 655 に分解。 可能な組合わせ (55)1535545565253655(15) (55)1535565253655455(15) (55)1536525355455655(15) (55)1535545565253655(15) (55)1536554556525355(15) (55)1536556525355455(15) 同様にして *3列目 (31)1662566656453543(16) (31)1666256656453543(16) (31)1665666256453543(16) (31)1666566256453543(16) *4列目 (43)1345364256453543(13) *5列目 10パターンなので略 調査に最適なのは3列目と4列目か。
○step2 パターンマップ 縦並びパターンがうまく決まらなかったのでstep1はひとまず忘れます(えっ)。 ここでは縦3並びが同じかどうかにだけ焦点を当てます。 縦3つ並びが2連続同じになるところをマッピングしてみます。 例えばパターン1の二列目スロットは3回目と4回目が同じ"545"になります。 このようにn回目とn+1回目の縦並びが同じになるところをOそれ以外をX として表示してみたものが以下の表です。 回|pat 1|pat 2|pat 3|pat 4|pat 5 数|12345|12345|12345|12345|12345 ------------------------------------------------------------------ 1|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XXXXX 2|XXXXX|XXXXX|XXXOX|XXXXX|XXXXX 3|XOXXX|XXOXX|XXXXX|XXXXX|XXXXO 4|XXXXX|XXXXX|XXXXX|OXXXX|XXXXX 5|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XXXXX 6|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XXXXX 7|XXXXO|XXXXX|XOXXX|XXXXX|XXXXX 8|XXXXX|OXXXX|XXXXO|XXXOX|XXOXX 9|XXOXX|XXXOX|XXXXX|XXXXX|XXXXX 10|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XOXXX|OXXXX 11|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XXXXX|XXXXX 12|XXXXX|XXXXX|XXXXO|XXXXX|XXXXX 何か見えてきませんか? そう!全てのパターンで最初に同じになってから23列(4回+3列)後 にまた同じになっています。また、31列後も同じです。 分かりやすく図に示すと (@が上のOに相当) ------------------------------------------------------------------ 1|・・・・・|・・・・・|・・・・・|・・・・・|・・・・・ 2|・・・・・|・・・・・|・・・@1|・・・・・|・・・・・ 3|・@123|・・@12|23456|・・・・・|・・・・@ 4|45678|34567|7891011|@1234|12345 5|910111213|89101112|1213141516|56789|678910 6|1415161718|1314151617|1718192021|1011121314|1112131415 7|19202122@|1819202122|22@242526|1516171819|1617181920 8|2425262728|@24252627|27282930@|202122@24|2122@2425 9|2930@・・|282930@・|・・・・・|2526272829|2627282930 10|・・・・・|・・・・・|・・・・・|30@・・・|@・・・・ ------------------------------------------------------------------ これから ・乱数テーブルはどのパターンでも同じ(初期位置のみずれている) ・パターンは4→5→3→2→1の順で変化している。 ・パターンは3は1回分出遅れている。 ということが言えます。
○step 3 各縦列の並びを決定 最初の連続の並び、例えば 1列目の 353 2列目の 545 3列目の 354 4列目の 354 5列目の 654 は同じ乱数に対応しているといえます。 乱数の並びはどのパターンでも同じであることが示されているので 各列の対応関係を知ることが出来ます。 例えば前の図で「5」に対応する乱数はどのパターンでも同じ。 そこで、 4列目のパターン に対応させて他のパターンを解きます。 1:(34)1333433563233534(13) 2:(55)1536556525355455(15) 3:(31)1665666256453543(16) 4:(43)1345364256453543(13) 5:(43)1445464443246543(14) 縦に並べなおし 1 2 3 4 5 --------- 1 1 1 1 1 3 5 6 3 4 3 3 6 4 4 3 6 5 5 5 4 5 6 3 4 3 5 6 6 6 3 6 6 4 4 5 5 2 2 4 6 2 5 5 4 3 5 6 6 3 2 3 4 4 2 3 5 5 5 4 3 5 3 3 6 5 4 5 5 5 3 5 4 4 4 4 5 3 3 3 ---------
step 4 乱数?の測定 今度は目を数値化します。 例えば中心が1(7のこと)が来る時を0,1つずれると1... といった具合に決めることにします。 (あれ?スロットってどっち回りだっけ?) 例 --------- --------- 4 5 3 3 3 3 5 4 4 4 1 1 1 1 1 4 5 3 3 3 3 5 6 3 4 1 1 1 1 1 --------- --------- ↓   ↓ 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 その結果(→の順) 3 13  7  4 10  8 11  1 12 12 11  8  0 15  3  3 3  9 10  5  3  2  7 11  1  6 15 13  6 12  4 14 4 15  0  5  9 15 13 12  3  2 12 13 15  8 12  9 11  0 10 12  6 10 12 11 15  2  1  6  1  6  1  8 14 15 11  6 10  7  9 11  5 12  1  0 12 11 12 15 11 10 12 13  5  5  7 10 11 [14−15− 5− 2− 8] 4  4 13  1  5  0 10  2 15  0 11  0  4  6 10  0  7  2 12  5 13  1  4 13 10  0 14  3 13  4 12  9  8 14 5  7  9 10  5 13 11 14  0 13 15 15  1  6  3  2 6 15 14 11  9  8  2  5  7 13  0  2  4  0  5  8 9  0  6 15  0  0 12 12 11  2  7 14 15  7 10 15 14 15  6  3 13  3  8 11  2 14  4  1  2  3  1  0 6  7  7  6 12  6  6 13  7 12  2  4 11  5  3  8 12  9  6  1  2  3 14 14 13  5 12  4  2  7 15 10 4 12  3  3  7  9 12 12  5  7  5 11  9 10  5 14 14 13  7 10  2 15  7 10  4 14  1 13  4  3 14 11 6  3 11  9 13  6  B 15  3  9 11  7  2  9  5  7 0  7  0  0  7  4 10 14  7 15  B  1 [13− 6− 1−12− 1] 5  7  7 10  2  7  3  4  3  4 12  8  2  7 15 6 13 12  7  5 15  7  7 12 14  5 14 14  8  3 12 15  3  1  3  6 10 14  3  8  8 10  9  B  0  1  3 9  0  4  3  9 13  4 13  7 10 15  2 10  8 13  5 3 13  A  1  2  B 10  3  0  7  B  6  6 12  7  7 6  9  7  0  9  3  5  2  8  0 11 14  6  6  1  9 3  8  3 11  1  A  5  4  B  0  9  3 13  3 12  5 6  3 10 13  3  5  3  3  9 12  9  0 14  1  0  1 9  B  1 12  6  8  4 15  3  4  5  0  8  A 12  1 2  5  6 13  6  B  2  0  3 14 12  8 15  5 13  3 3  5  5 10 10  8  6  5  7  7  7  2  4  6  6  1 3 14 12 11  0 11  6  9  7 14  A  5 12 11 14  8 13  6 15 13  7  0  7 11  2 13  7  6  1  5  1 11 10 15 11 13  4  6 15  5  5 11 12  3  1  8  8  6 12  8 13  0  7 10  3  8  0 14  8 12  A 13 11  4 8  A 12  5  1 13  1  7 15 11  9  2  7 11  8 12 A 13 14  9  8  0  0 14 11 12  1 12 12  9  2  8 11  4  7 15  3 14  0  B  8 11 15 10 12 14 13  4 5  3  0  2  6  7  9 15  5  9  8 15 15  8  7 13 4 11  3  2  6  1  1  A  5 13  3 10  9 15 14  6 11 [14− 5− 0−14− 0] 注 ・[]内の組み合わせのときスイカx5がそろう。 ・Aは10か4、Bは13か5(データ不足のため確定できず)
ひとまずまとめ ・法則性は全くつかめません。(数字の置き換え方が悪い?) データがもっとあればループと相関から何かわかるかもしれませんが。 (ループは短く見積もって65536としてスロット13500回ぐらいに相当。) (相関:完全な乱数からのずれ、例えば0の次には1が来易いなど) ・乱数の周期はかなり長いと思われる。 ・目の並びに0(又は1,15)が連続5回並ぶところが無い限り7x5はありえないが…。  乱数周期が100万ぐらい無いととても出そうに無い。 ・応用 2つのパターンで徹底的に調べれば残りのパターンでどんな配当が得られるか分かります。 (1つでもある程度は分かる) 例えばパターン1の122までの情報から 他のパターンの122回目までの出目を予想できます。 予想データ(回数 上段|中段|下段) パターン2 パターン3 パターン4 パターン5 *パターン3だけはmiyaさんのデータより1回分ずれています。 *複数のデータ行があるのはどちらか未確定。 ・51回~122回までの大きめの当たり *パターン2 89回目 中段・プx4 下段・スx4 *パターン3 65回目 中段・ベx5 *パターン4 116回目 上段・スx4 120回目 中段・スx4 *パターン5 101回目 下段・スx4