|
FAQ ♪〜各種質問疑問意見注文応答集〜♪ メール、掲示板、知り合いから直接の質問等の中から 他のみなさんにも興味がありそうなものを Pick Up していきます ご質問その他はこちら→お問い合わせ |
|
リスト(一般):|ホームページに載せてないきゃるGGさんの作品は‥‥?| |「はじチュウ」の英語ロックバージョン、あれは?| |「はじチュウ」のCD入手法は?| |『Techno Pop Station』インディーズ発売予定は?| |★ライブ活動はしないのですか?アルフィのみなさんからの希望はかなえられないんですか?| |きゃるGGのレコード公式復刻盤発売の予定は?| |きゃるさんのプライベートな日常は?| |「はじチュウ」のカバー(R&Bタイプ)by Luv and Soul| |MaggieMay(マギーメイ)の復刻版?| |★★「はじめてのチュウ」の着うたを探しているのですが...★★| |★★日産セレナCMの「はじチュウ」を唄っているのは誰ですが......★★| リスト(DTM):|MIDIについてなんですが| |
|
ホームページに載せてない きゃるGGさんの作品は もうどこでも 聴けないのでしょうか ↑上に戻る↑ |
『鼻八分レストラン』は自分が唄った今までのリリース作品 『Techno Pop Station』は最近趣味的に準備している僕の新作や新人アーティストたち ということですが 過去にタレントさんやアーティストに提供していた単なる作詞作曲の仕事としての作品は 手元に音源が無いか、あるいは版権の関係で問題あり等の理由で全部は載せていませんが 徐々にアップしております→ホットエリア内『ワンルームへんだぁマンション』 なお、CMソングは100曲くらい作りましたが、ほぼ全曲所持していません (売れなかったCMが多いし;;汗笑;) かつてのB級アイドルさん(こんなこと言ったらご本人に失礼ですね)たちに提供した作品の 一部はレコードが残っているので 載せ始めていますが、ちと恥ずかしいなり(笑;) |
よく飲み屋等の有線で 「はじチュウ」の 英語版を耳にします あれはいったい何?? ↑上に戻る↑ |
バンド名:Hi-STANDARD(ハイスタンダード=略してハイスタ) 現在日本で最高の人気を誇るメロコア系インディーズバンド 日本人 3人 Dr: Tune Gu: Ken Ba: Akira レパートリーは全曲英語、基本的にオリジナル 一部カバーあり 昨年,一昨年インディーズCD売り上げ日本一 2001年も文句なく日本一です コンサートやイベントではそのカリスマ性にファンの盛り上がりは尋常ではありません 「はじチュウ」は英語タイトル「My First Kiss」として アルバム「Love is a Battlefield」(4曲入り¥1000/2001年4月発売)に収録 全国のCDショップに置いてあります 「はじチュウ」は前からライブハウス等で いろんなロックバンドやフォークグループがカバーしてますが とうとうメジャーな(インディーズの世界では大メジャーな)バンドがCDに納めました 僕とは直接的なつながりはありません サビのメロディがほんのちょっと違ってますが ノリがよいのでやむを得ないでしょう 許す!(笑) それどころかカバーしてくれてアリガト!(記2001夏) |
『はじめてのチュウ』のCDは 売ってないのでしょうか? ↑上に戻る↑ |
『はじめてのチュウ』(オリジナル)の入ってるCDは何種類もあります 「キテレツ大百科」のテーマ音楽CDとしてのシングルが3種類 (何と3回もオープニングテーマやエンディングテーマに選ばれました) それと、あんしんパパのアルバム「あんしんパパストーリー〜青春篇」 これらは一応、製造中止で、レコード店でたまに発見することはありますが、 なんとか手に入れた人は、最高に運の良い人です(笑)でも、まず不可能でしょう(泣) また、発売当時に購入された人は、是非大事に保管しておいて下さい。 うわさでは、かなりプレミアムがついているらしいです.... その他、オムニバス型式のCDは、かなり発売されていて、アニメが好きな人は、 アニメ主題歌集CDを探せば、その中に入ってることが多いようです すべて発売元は日本コロムビアですが、唄のはいってないインストものなら 各社からいろいろ出てると思いますが 唄がなくっちゃ、必要ないですよね‥‥ CDサービス プライベートで製作し直したCD(音が良くなった)ならお分け致してます↑(不定期) |
オリジナルテクノポップ その他は インディーズ発売の予定は ないのでしょうか? ↑上に戻る↑ |
上と同様、ごくプライベートな製作CDをサービスしています 決済も郵便振替で安全な方式です どうしても欲しい人に安く提供しようと思ってます レコードショップ店頭発売が決定した時には、中止となります→CDサービス |
ライブ活動はしないのですか? アルフィの坂崎さんがFMであれほど懇願していたのに マギーメイの再結成は無いのでしょうか ↑上に戻る↑ |
残念ながら基本的には 予定がありません ソロでは、飲み会やパーティの席でちょこっと 唄ったりすることは 年に1〜2回ありますが、きちんとしたステージライブはもう何年もしていません 坂崎幸之助 (THE ALFEE)には感謝しています あんなにマギーメイのファンだったとは知りませんでした 他にも、よく昔のミュージシャン仲間からライブを誘われますが、 どうも今いち気が乗らず 最近では人前に出ることそのものが少し億劫な感じです だんだん仙人のような生活になって来ました(笑) |
復刻盤ブームですが きゃるさんの 昔のレコードは 復刻盤は出ないのですか? ↑上に戻る↑ |
実は高校時代に組んだバンドのデビュー曲は復刻盤が出ています マミローズというバンドとハローハッピーというバンドです ただし 懐かしのカレッジポップスというオムニバスCDです(東芝EMI発売) 残念ながらマギーメイ(MaggieMay)はまだ復刻盤は出ていません その代りに本HPでプライベートCDを製作サービスしています ★お知らせ:PonyCanyon通販から ユニークなフォーク全集CDが発売されています ←『MaggieMay(マギーメイ)の復刻版?』 も参照 マギーメイのすべてを聴きたいなら→ホットエリア内鼻八分レストラン |
きゃるGGさんは 普段は どうやって過ごしているの...? ↑上に戻る↑ |
あんまりプライベートの事は差し控えたいのですが... 時間があればネットに出入りしてます もっと時間があれば 長いお風呂に入ります(笑) さらにもっと時間があれば デジカメ持ってチャリ散歩します スポーツサイクルじゃないので、せいぜい5〜6Kmですが.... さらにもっともっと時間があれば、大好きな温泉旅行に行きます (2003年は年間で7〜8回も温泉に行きました) |
FM放送を聴いていたら ラブアンドソウルとかいうグループが 『はじチュウ』を少し唄っていました ハイスタ以外にもカバーが出ているんでしょうか マクドナルドで流れてました どんなグループなんでしょうか ↑上に戻る↑ |
ラブ&ソウル...正式には『Luv and Soul』 2001年11月21日 トイズファクトリーから発売 男性4人のコーラスグループで 3年くらい前に結成されたグループ 最近人気上昇中の注目株! 「はじチュウ」をカバーしたいと打診があった時 どうぞお好きなようにと関係者に返事を出したのですが なんとびっくりのアレンジで発売になりました まあ、聴いてのお楽しみといおうか、恐怖といおうか(笑) 原曲もしくはハイスタが好きな人には抵抗があるかも R&Bコーラスバージョンというべきですが、 誰も予想し得ないアレンジになってます Luv and Soulのホームページ |
マギーメイの公式復刻版CDが 発売されたという噂を聴いたのですが.. ↑上に戻る↑ |
残念ながらマギーメイ単独では復刻版は出ていません そのかわり選曲のユニークな70年代JapanフォークのオムニバスCDが発売されて その中にマギーメイが入っています ポニーキャニオンの通販で発売されています 2002年1月21日発売 1アーティスト1曲づつの、 超ユニーク&マニアック全68曲4枚組のフォーク全集が発売 その中にマギーメイが入っています それも、な、な、なんとマギーメイだけ特別扱いで 2曲採用されています 曲は「もう1年になる」と「続二人暮らし」 「奥のフォーク道」お知らせホームページ |
「はじチュウ」の着うたが欲しいのですが.. ↑上に戻る↑ |
2011年4月1日現在、着メロ着うた…ほとんどの携帯配信サイトで扱われています!!! ただし、あんしんパパ2006 の全8曲はサイトによって様々です。 なお、『はじチュウのAG弾き語りバージョン』は以下のサイトで。 ●「アニメうた王国↑」「アニメうた王国フル↑」 あんしんパパ全8曲に加え AG弾き語りバージョン配信開始!! |
日産セレナのCMで流れている「はじチュウ」は誰? ↑上に戻る↑ |
2006秋バージョン: 無名のシンガー&ミュージシャンを起用 Hi-STANDARD(ハイスタンダード)風にアレンジしたものです もちろんきゃるGG(実川俊晴)でもありません(笑) 2006冬バージョン; ガガガSP(スペシャル)というインディーズバンド、 ハイスタより激しいノリでインパクト強烈! でも、 サビのメロディがハイスタと同じように少し変わって‥‥まいっか、カッコ良けりゃ(笑) |
MIDIを作るには、どうしたら..... シークエンサー (ハード単体:YAMAHAのQY22)を 持ってるんですが.... YAMAHAのQYシリーズ, ROLANDのMCシリーズ, その他キーボード型ワークステーション などで、 ネット用のMIDIファイルをつくるには.... ↑上に戻る↑ ↑上に戻る↑ ↑上に戻る↑ |
ひとくちにMIDIと言っても シークエンサーや鳴らす音源によって細かい部分でフォーマットが違って来ます そこで最低限の統一をという目的でスタンダードMIDIという規格があります ネットで流すMIDIはほとんどがこれに沿ったデータファイルになっています 最近の機種(単体シークエンサー)は打ち込み編集したデータをフロッピー等にsave(保存)する時に そのハード独自の型式かスタンダードMIDI型式かを選べるようになっているので スタンダードMIDI型式で保存して下さい ただし鳴らしていた音源が特殊なものだとPCでの再生時に予定とは 違う音が鳴る可能性があるので、鳴らす音源はなるべく GM音源=ゼネラルMIDI=世界共通の音色配列を選んで下さい では、作ったスタンダードMIDIファイルをPCで鳴らすにはどうしたら良いか... これはその人のPC環境によって異なって来ますが、 最近のPCはたいていGM音源内臓で再生用のソフトまたはブラウザのプラグインが 最初からバンドルされていると思います ネット上でMIDI音楽が鳴っている人は再生ソフトを持っていなくても問題なく 自分の作ったスタンダードMIDIファイルをブラウザで読み込めば聴けます 再生ソフトを持っている人はそのソフトで読込むかブラウザで読込むかは自由ですが、 HP(ホームページ)に自分のMIDIを貼付けるのを目的にするのであれば ブラウザで再生したほうが良いです さてシークエンサーから保存する時に、もしもスタンダードMIDI型式を選べない場合は大問題ですね ファイル型式がその機種のソフト独自なのでPCで再生できない可能性が大、その時はかなり厳しいです YAMAHAのQY22の場合は知りませんが、ROLANDの古いMCシリーズの場合は 別売のオプション導入でスタンダードMIDI保存が出来ましたが、 もう生産していないので今から機能拡張は不可能でしょう YAMAHAも同様だと思います しかしMIDIの入出力端子が付いているPC (つまりMIDIインタフェース内臓またはボード装着)だったら 直接シークエンサーのMIDIアウトからPC (たいていはMIDIの再生と編集ができるソフトを起動する必要あり)に取り込めます 端子が無い場合は MIDIインタフェース (PCのシークエンサーソフトと外部の音源等のやりとりの為の仲介役:たくさんの機種、タイプあり)を 購入するしか無いでしょう けっこう安いものもあると思います (しかし専門的になって来て選択判断が難しいかも) PC側でのMIDI編集ソフトも必要ですがフリーウエアであるはずです もっともMIDI編集ソフトをインストールするんであれば、 もう外部の単体シークエンサーはお払い箱、MIDIインタフェースも不要になります(笑) 昔作ったデータをどうしても再現したいのであれば別ですが... しかし実はMIDI編集ソフトのみを使うやり方では ハード単体のシークエンサーに比べてちょっと打ち込みがしにくいですね なにしろPCのキーボード上を鍵盤に見立てるんですから(叉は完全に数値で打ち込むのでさらにめんどい;) ほんとうにやり易い環境にするには ◆MIDIインタフェース、 ◆打ち込み用の鍵盤(コントロールMIDiキーボードと言う:ワークステーション型のシンセがあればそれでOK) が必要になります 最近のワークステーション型シンセではMIDIインタフェース内臓もあるようです つまり直接PCに繋げられる...しかし高い;; |