2013年12月8日(日) 海栄丸 天気・・・晴れ 波予測1.5m 風7m予報 8時出船15時半帰港
![]() |
今回はたぶん今年最後の釣行になるはずで、当初は7日(土)に行こうと思っていた。
万年さんは7日に海栄丸でウタセ真鯛を予約しており、好人甥さんは別船でヒラメ釣りを予約されたとか・・。
3人一緒ならよかったが、そんな都合よくも行かず、どっちにしようか迷っていた。
そんなとき、福井の船のHPで7日の半夜でヒラマサ釣りに出ると書いてあり、ますます決められないでいた。(笑)
ぐずぐずしているうちに、7日の海栄丸は満員になって、福井の船はは空いてはいるもの、ヒラマサ狙いは初めてらしく天候もイマイチ不安。
7日のヒラメか、翌日の真鯛にするかさんざん悩んだ挙句、7日は仕事の都合も少しできたので、8日に終盤となったウタセ真鯛に行くことにした。
この前、常連さんに教えてもらった釣り方を復習したかったし、ヒラメは年明けでも充分間に合うだろう。
できれば、7日に行かれたお二人が撃沈して、翌日リベンジで一緒に乗ってくれること願っていたが、残念ながらかなわなかった。(爆)
8時出船とのことで、7時半前には現地到着。砂埃が舞って、結構風があるこを物語っている。釣りづらそう・・・。
でも鳥羽は、北の風とか、北西の風には強いと船長から聞いていたので、それほどビビらなくて大丈夫だろう。
なんと、今日はお客さんは私をいれて3人。あるお客さんが「大名釣りだなぁ」って 。
お一人は、以前タテ釣りでブリを釣った時に私の隣でサワラを釣った方では? もう一人の方もなんとなくお会いしたことがあるような・・・。
くじ引きはドべで、右舷のミヨシ。今日は最初は右舷に3人並んで、後半潮替わりしてからは 大艫二人に私が左舷胴の間になった。
20分ぐらい走って、アンカーが入った。今日も深場である。 潮は払い出していて、ややミヨシ側に流れてる感じだ。
3mの捨て糸を付けて、スタート。底を確認して3m巻いて、しばらく待って、もう一度底を確認して3m巻いて・・・でアタリ(^O^)
![]() |
綺麗な4年生真鯛が釣れた。 昨日は食いが渋かったと聞いていたし、前日釣行のお二人の撃沈を 願っていたので、きっと罰があたるかもと心配していたのだが、 いきなり坊主脱出で、ものすごく気分が楽になった。 今日は鯛の刺身が食べられまするぅ・・・(*^_^*) さらに先日の常連さんに教えてもらった通りにやって釣れたので これもとても嬉しかった。 |
![]() |
しょっぱなから釣れたので、これは凄いことになるんじゃないか と思ったが、その後はアタリも途絶えてしまった。 お隣さんも、最初にアタリがあったようだが、バレてしまったらしく その後はアタリがないみたい。 そういえば、釣り堀で朝イチに1匹釣れたらそれが「スミイチ」に なることがよくあったが・・・。(爆) ちょっと遠くまで流してみると、3本ともに餌がなくなっていた。 そこで、捨て糸をさらに3m追加して合計6m。 どこで取られたかわからないで、先ほどのように流していくと 今度はちょっと小ぶりの鯛が釣れた。 捨て糸追加成功って感じ?(^O^) |
船長が、「深場だと幹の間を2.5mぐらいとって、ハリスも1.5mぐらいに長くした方が本当はいいんだよね。」と教えてくれた。
船宿仕掛けは特注品で、幹間はよくわからないがたぶん2mぐらいで、ハリスは1.2m。
ちょうど、幹間3m、ハリス1.5mを自分で作って持って来ていたので、これを試してみることにした。
ついでに、竿もモデラート225から舳3mに交換することにした。風で結構船が上下するのでムーチングの3mの方が仕掛けが安定するかも。
丁度潮替わりとも重なって、場所を左舷の胴の間に移ることになった。 こちらは陽が当たって暖かい。
右舷胴の間にいた方は、左舷大艫に移った。 潮によって釣り座を変えるなんて、ほんと大名釣り。(^O^)
ここで、寛都君が釣り道具を取り出した。船長が右舷の胴の間で釣るらしい。
これは勉強になるだろう、是非釣ってる所を見たいなぁ。でも操縦室が邪魔で見えないし・・(T_T)
寛都君は私と大艫の間に入って、撒き餌を始めた。潮は艫に向かって流れているので、私の仕掛けはちょうど撒いた付近にあるのでは?
![]() |
で、立て続けにお刺身サイズを2枚追加でござんす。(*^_^*) 場所くじ、ドべだったけど、結果的になんか一番いい釣り座に 座っちゃったみたい。(笑) ところで、船長は釣れてるのかなぁ・・ 一番撒き餌の届かないところだから、いくら船長でも そう簡単ではないでしょ、と思って寛都君にきいてみたら 「あっ、50cm位の奴を上げてましたよ」って。 えーっ、マジかよ~(@_@;) |
![]() |
撒き餌を投入する時を見計らって、それに合わせて ゆっくり巻き上げて来ると、穂先がギュンと入る。 「最近、調子いいですねぇ・・」 「うん、神がかっちゃたみたい」なんて軽口が出る。(笑) またまた撒き餌にあわせて、ゆっくり巻き上げでギュンッ! ガハハハハ・・・ おいら絶好調!!(*^_^*) これで、6匹だわ。 あと1匹釣ったら自己記録更新じゃー。 一気にツ抜けしちゃうかもねー。キャハハハ(^O^) |
またもギュンッと穂先が入った。今度はちょっと今までと力強さが違う。来たぞー60cmぐらいかな~。(^O^)
ポンピングしながら慎重に手巻きで巻いて来ると、途中で軽くなった。
あれっ? 食い上げ? 慌てて巻き取るも軽いまま・・・、ガビーン外れちゃったよー。(T_T)
針が刺さらずに乗ってただけだったのねぇ、ポンピングしたからテンションが外れちゃったかなぁ・・、
ゴリ巻きだったらなんとかなったかなぁ・・。 逃した獲物はデカい のである。
その後、合わせ損ねたりて、さらに食い込みを待ちすぎて金縛り状態になったりして、時合い終了。
あー、下手くそー(T_T) そして、ついに餌も取られないようになって、納竿時間となった。
![]() |
ということで、私は真鯛33~43cm 6枚。 ひょっとして竿頭かな? エッヘン(^O^) ところで船長は何匹釣ったんだろうと聞いてみると7枚って。(@_@;) えっ、いつそんなに釣ったの? 無線でしゃべったり、電話応対したり、私と話したりしていて ほとんど釣りする時間はなかったと思うんですけど・・(^^ゞ あの短時間の時合いで、釣ったのだろうか? それも最も撒き餌が効かない場所で・・・ やっぱ、凄いは船長は・・・。(@_@;) |