2012年5月5日(土) すみちゃんの釣堀 天気・・・晴れ 大潮
![]() |
![]() |
子供の日なので、子供と釣りに行きたいと早くから思っていたのだが、長男はその気なく、
次男も友達優先でダメ。可能性があるのは三男だけだった。
穏やかな日なら船に乗りたいと思っていたが、前日の予報では、結構風が吹きそうなので
釣堀に行く事にした。ところが人気釣堀は、すでに満員御礼。ありゃまー(^^;)ゞ
おまけに「釣堀なら行かない」と三男にも断られ、テンションは下がりっぱなし。(爆)
『ひょっとして空いてるかも?』と、すみちゃんの釣堀に電話を入れると、OKとのこと。(^-^
)
ただ、「一人なんだけど・・・」と言うと、ちょっと声がトーンダウンしていた。(爆)
『誰か一緒に行かないかなぁ』と、「ダメもと」で掲示板に書き込んだら、河内のおっさんが連絡をくれた。
北陸釣行の予定が、海況悪くダメになったとのことで、急遽行き先を探しておられたらしい。
ダメもとでも書いておくもんですね〜。ということで、話はすぐにまとまった。(^▽^)
すみちゃんに一人増えたことを連絡すると、声が弾んでいた。(笑)
明日の放流魚は、ハタマス、鯛、イサキとのこと。
島根遠征で天然ハタマスを釣りそこねたので、ここではなんとしても釣らなきゃねー。
活きウタセが良かった印象があるので、エサキチ、旭家、マツモトを回るが、予約制と売り切れでダメ。
しょうがないので、冷凍ウタセを購入。これが後で大正解となる。
魚かしでは生エビなどを購入。自作の甘エビより生エビの方が釣れるので、最近は甘エビを作らずに
これに頼っている。(^^;)ゞ イ
今回も「勝手に行って、釣ってますよ〜」と、了解を得ているので、現地着後、早速釣りをスタート。
先月の暴風の影響か、筏や小屋の配置が変わっていた。
また、以前は水深4mぐらいだたのが、今日は竿下で5mちょっとと、深くなっていた。
ウキ釣りの河内のおっさんによると、真ん中では6mよりやや深い程度らしい。
最初に釣り上げたのは河内のおっさんで、それもハタマスだった(◎-◎;)!!
続いてイサキ、さらにハタマスと羨ましいかぎり。
私は、右手のコーナーで鯛をゲット。ここに鯛が溜まっているようで、3〜4枚続けて上がった。
鯛はいずれも45cm級で、元気がいい。
河内のおっさんが「鯛が釣りたい」と、このコーナーにやってきて、ハタマスを釣って行った。(爆)
「あれっ? 鯛が釣りたかったのになぁ・・」って、なんちゅう贅沢な!(笑)
「私もハタマスが欲しいよー」と待っていると、私にはやっぱり鯛だった。(^^;)ゞ
なんで〜??
小1時間、二人で10匹ぐらい釣ったところで、当たりが止まった。 もう在庫分を釣っちゃたかな??
7時半頃、すみちゃんが放流船に乗ってやってきた。
![]() |
私は写真を撮っていて良く分からなかったが、鯛と小型のシマアジが入ったらしい。
イサキの代わりにシマアジにしてくれたようである。
その後、ハタマスも放流してくれた。
放流後しばらく経つと、河内のおっさんの方で鯛が上がるようになった。
私の右手のコーナーはアタリが止まって、さらに潮が動き出したのか、私の釣り座は
網が大きくふくらんでとても釣り辛くなった。まだ、網の錘がしっかりと着けてないのかな??
ということで、場所を移動した。
今日は団子がさっぱり当たらず、調子が良いのはオキアミ、冷凍ウタセ、生エビなど、エビ系の餌。
河内のおっさんも同様らしい。ただし、シラサはこの時点では食わなかったようである。
場所を変わって、冷凍ウタセを放り込むと、穂先が押さえ込まれてラインがゆっくり走りだした。
ハタマスに違いない! おりゃ!!(^▽^) 案の定、ハタマスだった。
次も冷凍ウタセに穂先がゆっくり入って、ハタマス。さらにもう一丁と、なんとハタマス3連荘!!\(^ ^)/
河内のおっさんばかりハタマスを釣るので拗ねていたのだが、これで溜飲を下げることができた。(笑)
その後も私は鯛を追加、河内のおっさんは鯛とツバスも追加するも、全くシマアジは釣れない。
シマアジ釣りたいよー!!
帰り時間の11時が近づいて来て、私が竿を仕舞い始めた頃、河内のおっさんの竿がガンガン曲がり出した。
今日はここまで団子餌がさっぱりだったが、「団子にアタリがでるようになったよ〜」って。
こうなると、もうちょっとやりたくなる。(^^;)ゞ
で、シマアジを狙ってエビ団子の素を放り込んで、早あわせをしたら、やっぱり鯛だった。(笑)
もう、鯛は充分です。 これで、気持ち良く納竿。
![]() |
本日の釣果 鯛×11、ハタマス×3 当たった餌 冷凍ウタセ、オキアミ、生エビ、エビ団子の素 |
河内のおっさんも、シマアジこそ釣れなかったが、鯛、イサキ、ツバス、ハタマスと4種16匹。
特にハタマスなんて、5匹も釣り上げていた。(^-^ )
魚を〆てもらって現地を出たのが、12時ちょっと前。
心配だった渋滞も、4km程度の事故渋滞程度で、2時半には帰宅できた。
この前の島根での船釣りは、誰とも話すことなく、ただ黙々と釣っていたが、今日は
河内のおっさんのお陰で、楽しく話をしながら釣ることができた。
やっぱり、一人で釣るより、連れ立って行く方が楽しくっていいね。(^-^ )
河内のおっさん、すみちゃん、今日は有難うございました。m(__)m