2009年9月26日(日)   久々子湖     天気・・・晴れ


水曜日に釣堀に行ったばかりなのだが、サヨリとハゼが食べたくて、三男と久々子湖に出かけた。
当初は、朝方、久々子湖でハゼを釣って、それから敦賀に転進してサヨリを狙う予定だったが、
出遅れてしまったために、久々子湖で両方狙うことにした。
前日の地元釣具店情報では早瀬漁港でも釣れているらしいから。

今日は三男とハゼ2時間、サヨリ2時間でそれぞれ30匹ずつ釣って帰ろうと車中で話していた。
このぐらいなら捌いてもそれほど大変ではないし、夕食のおかずにはちょうどいい。

久々子湖に着いたのは7時頃だった。 竿を出し始めた頃に、漁協の人が「清掃協力金」の徴収に来た。
「子供さんはいいので・・・」、ということで一人分の500円を支払い、近況を聞く。

今年は水温が高く、藻があるので釣りづらいのと、小さなフグが湧いていて、エサを直ぐ取られるらしい。
前日にハゼ釣り大会があったが、そこそこ釣れていたようだ。
早瀬漁港ではサヨリも回っているとのことで、上手くすればここにも回ってくるよとのことだった。

ハゼ釣りは、言われた通り藻とフグに悩まされてた。
特にフグには閉口した。5cmあるかないかぐらいの大きさなのだが、チョイ投げしてさびいてくると
完全に石ゴカイがなくなって帰ってくる。
錘が着底して2〜3度誘ったぐらいでアタリがなければ、後はフグの餌食である。
それでも釣れてくるハゼは良型で、小さいもので12cm、大きいので18cm、15cmぐらいがレギュラーサイズ。
あまりかたまってないようで、あちこち投げながらポツポツと拾っていった。
三男は途中から遊び出して、戦力外(笑)
9時半頃、干潮潮止まりでフグしか釣れなくなったし、エサもなくなったのでハゼは終了。
かろうじて予定数ぐらいにはなったかな?
2年前、初めてここでハゼ釣りをした際は、良型がバンバン釣れて驚いたのだが、昨年も今年もあのときのような
感じではない。2年前が調子良すぎたのたのかなぁ・・・。
それでも型は断然ここが良い。

サヨリを狙って早瀬漁港に転進。
ダメそうなら日向湖か敦賀に行こうとおもったが、見ているとそれなりにサヨリは回っていた。
専門に狙っている人は少なく、どちらかと言うと子連れでサビキをしている姿が多かった。
サヨリ専門の人も「入れ食い」という感じではなかった。
今日は撒き餌と刺し餌を兼ねてアミエビ1kgを買って来ている。 普通は「刺しアミ」を買うのだろうが、
以前「刺しアミ」を買ったとき付け辛くって、結局コマセのアミエビから大き目の奴を選んで付けた方が
釣り易かったことがあったので、それ以来アミエビだけにしている。

4.5mの延べ竿に市販のサヨリ専用仕掛けを付けてスタートする。
幸先良く浮きが横走りして、クンッと合わせると見事なスカ。 あれ?
合わせの角度が悪かったか?と再度投入し、浮きが走ったところで真上にクンッとあわせるがやっぱりスカ。
なんで?? 以前はこれで簡単に釣れたんだけど・・・ どうなっちゃたんだ??

そこで、エサを見ていて食った瞬間に合わせを入れるとやっと1匹釣れて来た。
息子にもやらせてみるが、結構難しいみたいで、苦労しながらようやく1匹釣りあげた。

それにしてもエサをつけるのが大変である。アミエビが小さすぎるのか目が衰えたのか・・・(T_T)
さらに、コマセを撒くとサッパや鰯などがワンサと寄ってきて、サヨリに食わす前に食われてしまう。
コマセを撒かないとサヨリは来てくれないし・・・。
そんなこんなで、お昼まで粘って、やっと20匹を越えたところでコマセも少なくなって止める事にした。

サヨリ釣りって結構難しいのねぇ・・、今までは結構簡単に釣れたんだけどなぁ・・・(^^;)ゞ

本日の釣果
 ハゼ  12〜18cm 29匹 (石ゴカイ)    
 サヨリ  15〜18cm 23匹 (アミエビ)

 数は、まあ、こんなもんでしょう・・(^^;)ゞ

サヨリは、せめて20cmは欲しかったなぁ・・・