2006年10月14日(土) 名子のボート釣り(長兵衛)
今日は先月に続き、三男を連れてボート釣り。
私の本命はカワハギなのだが、前日の情報では最近低調のこと。
ただ、アジ、サヨリは好調らしいので息子にはちょうどいい。
今回はJackyさんもご一緒していただけると楽しみにしていると
なんと、急遽、釣魚好人も参加されることになった。
これは楽しい一日になりそうだ。(笑)
いつものように若潮屋で餌を調達する。店が空いていればご主人にいろいろと
アドバイスを受けれるのだが、今日はお客さんが一杯で忙しそう。
アミエビ2ブロックと石ゴカイそれにサヨリ用に刺しアミを購入して早々に店を出た。
長兵衛さんで受付済ませ、5時半頃、空も明るくなったのでボートを漕ぎ出す。
Jackyさんと好人さんは、一文字提に渡って色々と狙うらしく、すごい多荷物。
ボートは乗る場所がないぐらいに一杯になっていた。(^^;)ゞ
私達は岩場の方に向かう。朝イチを狙ってエギを投げてみようと思ったからだ。
でも空振り。息子のサビキにも全く反応がなくヒマそうにしているので、
さっさと前回釣れた養殖筏の方に転進する。
養殖筏にボートを着けると、海面がザワザワし始めた。
何だろうと思ってサビキを入れると、すぐに小あじが鈴なりについてきた。
息子は、コマセも入れずに竿の上げ下げだけでアジを釣って遊んでいる。
ただ、群れはあまり大きくないようで、しばらくするとどこかに行ってしまった。
コマセを入れとけばもう少しここに居たかもしれんのに・・。(笑)
アジが消えたのと入れ替わりに、サヨリが回ってきた。前回の教訓で今日は
刺しアミを買ってきたのだが、これがブロックのアミエビよりさらに小さくて付け難い。
結局ブロックから大き目のアミエビを選んで付けることにした。
先月の釣行のときは、シモリ浮きが入ってもどうも合わせかたが上手く行かず、
素針を引く事が多かったが、今回は学習効果があったのか(笑)、20cm前後が
それなりに釣れてきた。
![]() |
Jackyさんや好人さんは、一文字提 ではあまり釣れなかったらしくて、 しばらくしてこちらの方に転進して 来られた。 どうやらJackyさんはボートを漕ぐのが あまりなれてない様で、好人さんが 「年寄りに漕がせてからに・・」とブツブツ 言いながら、手馴れた手つきで漕いで おられた。 筋肉痛にならなければよいが・・・(笑) |
サヨリ釣りもちょっと飽きてきたので、筏竿でカワハギを狙ってみたが、残念ながら不発。
そのかわり、6mぐらいのところでサンバソウが食ってきた。
コイツは良く引くのでなかなか楽しい。一度コイツの親を釣ってみたいのだが・・(^^;
3mぐらい下に、30cmぐらいの大きさの魚影を数匹見つけたので、筏竿やサビキ仕掛けで
狙ったが見向きもされず、そのうち消えてしまった。
息子はシマアジだというが、釣り堀ではあるまいし、まさかねぇ・・・・。(笑)
アジは忘れた頃にやって来てはサビキ仕掛けを賑わせてくれたが、大きくても
15cmぐらいのものであった。サヨリはほとんど途切れる事無く海面を泳いでいた。
午前中は風もなくとても穏やかで、ボート釣りには絶好の日和であった。
本日ご一緒いただいたJackyさん、釣魚好人さん、有難うございました。
ときには釣り堀以外でご一緒するのもいいですね。(^-^ )
本日釣果 20cm前後のサヨリ50匹、10〜15cmのアジ50匹、サンバソウ4匹
ホントはカワハギの肝合えが食べたかったのだが・・・・。(笑)
でもサヨリの刺身、一夜干しはとっても美味しかった。
![]() |
(Jackyさん撮影) |