| 曲名 | 解説 |
| EYES OF THE DRAGON(OVERTURE) | イントロのシンセがワクワク感を誘導する。メインのこの曲を「序曲」として持ってくるスタイルは「うち水〜」や「ADVENTURES」を思い出させる。安藤さんはこのパターン好きなんでしょうか? |
| HARLEQUIN | ボーカルをフューチャーしたポップな曲。サビ前に入るギターが曲を引き締めてる。 |
| CHALIE & IDOL | ディストーション大フューチャーのこの曲はスポーツのBGMにピッタリ。 |
| THE BOGI CLUB | リズミカルなテンポの中、安藤さんのギターが唸る(笑)コーラスが入るのも初期の頃を除けばソロならでは。 |
| ROMANCE | イントロのバイオリンからストリングスに曲が広がり、アコギがソロを取る。。。クラシックのような1曲。 |
| SMART BUNNY | タイトルに「うさぎ」を使用しているのはリズムがはねてるせい?(苦笑)テンポの割にハードなイメージのある曲。 |
| ANOTHER NIGHT | ある意味「安藤さんらしい」1曲。伸びやかなAメロからハードっぽくサビに向かうこの曲は当時のヘビーローテーション曲(笑) |
| SUSPICIOUS STORY | かの「Tomorrow's affair」をしのぐバラード。「疑惑」というサブタイトルのついているこの曲はそのままサスペンスドラマに使えそう。後半のソロは壮大さを感じる。 |
| EYES OF THE DRAGON | 難しいミドルテンポな曲。ソロの所ではかなりエフェクトされていて斬新。OTTOTRIOver.とスクエアver.のライブで聴けた珍しい1曲。 |