ANDY'S
出演
安藤正容(g)、田尻辰徳(g)、山崎義朗(b)、渡邊シン(ds)
[一部] 1.Cannonball Shuffle -MC- 2.Night Lights 3.Blues For Monk -MC- 4.White Breath 5.Crosswinds -MC- 6.Lickin' It -休憩- [二部] 1.Oasis 2.Worried Life Blues -MC- 3.INDIANOLA 4.Blues MD -MC- 5.A・I・TA・KU・TE 6.Jimi's Bug -アンコール- Strawberry Fields Forever |
![]() 昨年3年ぶりのライブから約半年。 この不定期さもなんともANDY'Sらしいというか。。(^_^;) 今回は白Fenderと共にゴールドのレスポールが! 最近はいろんなギターを使っていただいて 嬉しいなぁ〜 ロベンフォードの「Cannonball Shuffle」からスタート。 ブルースギタリスト:フレディ・キングに捧げたという曲。 1曲目から濃いな〜(笑) 安「ブルースだよね」 辰「今回のコンセプトですっ!」 メンバー紹介がかなりユルい。 ギター、タツノリ〜! ベース、山ちゃ〜ん! ドラム、シンちゃ〜ん! 安「10代、20代、30代、40代でお送りします」 思わずツッこんでしまいました(;^_^A 前回のライブから半年しか経っていないのに 若者メンバーは進化が激しかったようで 安「おじさんは大変(苦笑)」 いつもより長いソロだった「Night Lights」 久しぶりに聴いた「Blues For Monk」 個人的には「俺のブルースを聴け!」って 言ってほしかったんですけど(笑) 「いつのアルバムの曲だったか忘れた」って・・・ ツアーでのネタも忘れてるんだろな〜。。(_ _。) 過去にこだわる事なかれ! スクェアのアルバムのお知らせが! 発売日は漠然としてましたが (安藤さんにそこを求めないでください) 公式サイトの発表が出てないのに アルバムタイトル言っちゃった(X_X;) 「White Breath」はタツノリ君のバラード。 安「白い息って・・寒い所のイメージだよね」 辰「群馬・・なんですけどねf^_^;)」 昨年の年末に 山本恭司さんと共演した話題から 恭司さんがプロデュースするアルバムに 1曲参加したと発表が!(わぉ) 安藤さんは「うみ」という曲を演奏されたそうですが 「♪う〜みは広いな大きいな{じゃなくて ♪松原遠く〜の方ね」と 安藤さん自ら歌ってご紹介(笑) 詳しくはコチラをご覧下さい→六弦心Official Website 「Crosswinds」はビリー・コブハムの曲。 山ちゃんのベースソロが入ります。 例によって手フェチの管理人は 山崎さんの手をじーっと見ていたら 手元のネックに水滴が!? なんと・・山崎さんの汗でした。 熱い山崎さんの演奏に加えて タツノリ君も頭や身体をブンブン振り回しての演奏に 安「若いっていいなぁ(笑)」 今回の安藤さんのチューナーはクリップタイプ。 アコギの時に使っているのを見た事がありますが エレキでというのはちょっと新鮮。 1部最後はANDY'Sでは定番の「Lickin' It」 安藤さんやタツノリ君がソロで熱くなっていて 山崎さんやシン君の演奏も熱い! 途中でシン君の小さなシンバルが飛んで行きました⌒○ 休憩中。 控え室から何やら笑い声が。。 いや・・笑い声というより爆笑。 何の話をしてるのかめっちゃ気になる。。( ' ')3 2部が始まりセッティング中。。 安「笑いすぎた」 辰「おなかいたい(^_^;)」 楽しい事はいい事です(笑) ここで安藤さんのゴールドのレスポール登場☆彡 曲は「Oasis」 ここではシン君のドラムソロがありました。 安「若いのにたいしたもんじゃ」 安「これもロベン・フォード?」 辰「今日はロベン・フォードしかないです!」 どうやらタツノリ君が持ってきた曲は ロベン・フォード絡みばかりのご様子。 続いて「Worried Life Blues」 2部の最初にタツノリ君が 口を大きく開けていたので そろそろ歌うんだろうなと思ってました(笑) ここで安藤さんは再び白Fenderに。。 安「(レスポールは)重い!疲れちゃった。。」 安藤さんがギターチェンジの間に タツノリ君がレスポールのあるあるネタをいくつか ほとんどが「重さ」の話。 へぇー、そーなのかー。。φ(. . ) 「INDIANOLA」はB.B.キングに捧げた曲。 「Blues MD」の”MD”は マイルス・ディヴィスの略だそうです。 安「今日初めて知った」 今日って・・リハで聞きましょうよ。。ヽ(´o`;) Jing Chiの曲で・・とのタツノリ君の説明に ロベン・フォード絡みと認識してるあたり 管理人も何気に詳しくなってきたぞ(笑) ブルースの世界にどっぷり浸かった後は 「A・I・TA・KU・TE」でクールダウン。 ここでこの曲のタイトルについて意外な事が発覚! えー!? そーなの? 意味合いとしては間違ってないけど。。 スクェアの曲のタイトルには 何かしらエピソードがあるものです(^_^;)ハイ。 本編の最後は「Jimi's Bug」で締め。 安藤さんとタツノリ君の ソロの暴れっぷりが激しい! 若きリズム隊も負けじと応戦。 シン君のドラムソロでは 安藤さんがどんどんお父さんの様な表情に。。 アンコールでは ビートルズの「Strawberry Fields Forever」を。。 お店の横で待ってる間に聴いていたので どこでやるのかと思ったらここでした(笑) そして・・待ってる間に聴いた曲がもう1曲。。 あれ、聴いてないぞ〜(>_<) ANDY'Sでは 安藤さんがフリーダムにギターを弾き倒すというのが魅力。 選曲的にもかなり「ツウ」好みなバンドですが 「安藤さんの今」を知る貴重な一夜でした。 <おまけ> タツノリ君が使っていたギターが 見た目も音も美しかったのですが。。 思った以上に時間がなく 写真撮り忘れました。。(_ _。) LTDというメーカーのギターで アメリカのギター大会で優勝した際の景品なんだとか(笑) 日本では未発売らしいです。 ![]() 安藤さんのエフェクター群。むっちゃシンプル。 ![]() タツノリ君のエフェクター群。 ![]() 山崎さんのエフェクター群。 |