題名のない写真集2

    5月廃車のレジェンドの代わりではないですが・・

★ 2008/10/9   Y-31 Cedric Sedan Brougham VIP   納車・・      北海道 野付半島  後方は知床連山につながる・・・
           


                         



            ★ Y-31 マニアには垂涎のフェンダー仕様  VG30EエアサスLSD・ 電動カーテン ・純正フッ素樹脂コート塗装 ・全席パワー&後席シートヒーター 
            リラックスシート  LEDランプはおまけ ・  ウインカーレンズをクリヤ化   H7年式 いわゆる後期型です。
              追加  純正シーマホイール  純正オプションのオーディオシステムは地デジ対応してません。
        2010年7月メモリーナビ設置 ワンセグ付  アンダーフロアーさび止め剤塗布 
                              


                           

                                   



                                

                                   「水曜どうでしょう」の聖地、「平岸高台公園」  HTBのすぐよこ・・・  


                             

                                        2009 春  5月  フッソ樹脂塗装は最高 




                         


                 車高を調整・・・フロントを下げました。 エアサスなので、車高センサーの調整のみで、5センチダウン。



                                Y31 Cedric ブログ開設  

                      

★ 2008/5/26 LEGEND KA-7  廃車へ・・  走行26万キロ・・・月まで到達できず・・・ 平成6年・・・平成20年  特に悪いところなかったが、ハイオクで車税も高くて、4人で乗ることも少なくなったし。 ホンダのNAエンジンは最高だった。  



★ MB 201 in 国道244号 
2012年12月   走行34万キロ突破  平成2年式

2006年1月 R244・・FRには過酷なルート

一番の働きメルセデス・ベンツ 190D  2.5

冬で後輪駆動でも困ることはないです。 除雪がいいから。 


★ MB 201  寒さには強いが・・暑いの苦手のドイツ・ブレーメン生まれ  

燃費は最低14Km/g〜最高22Km/g・・軽油かBD(バイオディーゼル) 

★ MB 201  マスコット ・・・このマークは運転席からは絶妙な大きさと位置。 




メルセデスベンツ W201のページ

レジェンドオーナーズクラブHP


★ オリジナル栄エンジンサウンドはGOOD!
 


★ 本物の零戦 IN 北海道 豊頃 95年7月
 

これはオリジナルエンジンで飛べる唯一の機体。 


ホ−ムへ戻る